untemporary melancholy

2007年03月20日(火) 天気がいいですなぁ

■天気がいいですなぁ

 あまりに天気がいいので、デジカメで風景を撮影。
青い空、しかし指が…

いい写真が撮れた…と思ったものの、家に帰ってPCにつないで確認すると、
左上のほうにかすかに指の影が…_| ̄|○

ちなみにこの写真に写っている山は武田山。
左下にほうに小さく見える銀色の屋根の建物は、スラムダンクでおなじみの
広島経済大学の石田記念体育館。
スラムダンクで分からないなら、1994年に開催されたアジア大会の
バスケットボールの会場でした。


■久しぶりにマリーナホップへ

マリーナホップ外観

 マリーナホップへかなり久しぶりに行きました。
ホットペッパー掲載の眼鏡店が目的だったのですが、肝腎のクーポンを
忘れてきてしまうという失態(苦笑)。
いちおう店内を見て回ったのですが、いいなと思ったものはいくらか
あったものの、「これはっ!」といえるものは無かったです…。
それでも、買おうか買うまいか考え中です。
それにしてもマリーナホップは遠い…。広島最果てのショッピングセンターの
ようです(笑)。


■期間終了…

 ローソンのLoppiで「カゴメ 野菜生活100 黄の野菜」の無料クーポン
(発行に必要なポイント数は15ポイント)があったのですが、
前回行ったときは在庫切れで使えず。
で、今日Lpooiで見てみたら、終了したとの告知。うーむ、残念すぎる。


■貴重な公文書

 本日、広島市から届いた、ある公文書。
市長の名ではなく、「広島市長職務代理者 広島市助役 (名前)」との肩書きが。
前市長が任期切れとなり、今度の統一選挙までの市長不在のためなのですが、
これはかなり貴重な表記なのではないかと思います。




2007年03月19日(月) PHS新機種を特別価格で

■PHS新機種を特別価格で

 ウィルコムからレードアップキャンペーンの郵便が来ました。
欲しい機種がキャンペーン価格であんなに低価格(おそらく、新規で
各種オプションを付けた価格よりも安い)なのだから、ここは買いかな…。
しかし締切は3月31日。あと十日少々で決めろとな…。
決断するには時間が短すぎます(苦笑)。




2007年03月16日(金) フレッツADSLモア開通

■フレッツADSLモア開通!

 朝11時頃、ふと、ブロードバンドルータのステータスを見てみたら
接続時間が50分になっていました。「もしや?」と思ってGyaOスピードテストを
してみると、7.032Mbps。もう切り替わっていたようです。
肝腎の速度は標準的なようです。

そういえば、プロバイダの新着情報とかで、
「○○AP 増速しました」というのをCATVインターネット以外では
ほとんど見かけませんね。

[同日12:42追記]
同じスピードテストを今もう一度やってみたら、今度は 8.022Mbps。
結構揺れがあるように見えますが、これくらいの速度が出るなら満足です。




2007年03月13日(火) 掲示板を設置しました

■ようやく掲示板開設

 掲示板を開設しました。各日記ページ下方の、 [HOMEPAGE] から
行くことができます。探すのが面倒い人はこちらから。
[23:30更新]


■オークション終了

 Silky備品大放出のオークションが先日終了、落札した商品の代金を
振り込んできました。それにしても、結構な出費orz
まあ取り敢えず、この言葉を。

「愛情をお金で購うことはできません。けれどお金に、愛情を込めることはできます」
(谷川俊太郎「愛する人のために」の一節)




2007年03月11日(日) カフェ・Silky、公式サイト消滅

■Silky、本当に終了

 公式サイトは昨日までと告知されていたのですが、昨夜23時半頃
アクセスしてみたら、サーバが見つからないエラーが返ってきました。

もう、本当に、終了ですね…。

しかし、サイトは消えても思い出は残り続けるでしょう。
年月を経るにしたがって美化されていくでしょうけど(笑)。
ただし、オークションの例の出品物に関することは除いて。

良くも悪くも、伝説のメイド喫茶になると思います。


■ここで唐突に

 Silkyとは経営者にとってどういうものだったのかを推測してみる。
考え過ぎなのかもしれませんが、私はこの説を唱えてみます。

 「壮大な市場調査」説

試しにメイド喫茶というものを1軒作ってみて、ヲタや単なるカフェ好きをも
巻き込んでこれに興味がある人たちがどういう動向をするのかを調査。
そして、様々な企画を試し、季節も一巡以上して調査も済んだので
さっさと撤退。
経営した店に愛着がないので、心ないオークション出品物へとつながったと
考えれば、これで辻褄が合います。




2007年03月09日(金) ひろしま買い出し紀行

■お詫びの品

 ジャストシステム直販サイト「ジャストマイショップ」での
ジャストスイーツ不具合発生による回収に伴う全発送商品遅延のお詫び
として、クオカード500円分が送られてきました。

発売日から8日遅れて送られてきた一太郎2007、まだインストール
していないのですけどね(苦笑)。


■フレッツADSLモアへ移行

 今日、NTTへ電話してプラン変更。来週の金曜から12Mbpsです。
実効速度がどれくらい出るのか全くの未知数だけれど。

 地元の収容局がフレッツADSLを提供し始めたときにすぐに契約して
ずっと1.5Mプラン(という名称による区分けは当時無かった気がするけど)
だったのを、ようやく契約変更。MS4モデムを持っていたので早くすれば
よかったなと今更ながら思います(笑)。


■ひろしま買い出し紀行

 「ひろしま」がカタカナではないのは、カタカナだと別の意味を持って
しまうため。それとは全然関係ないのでひらがな。

 紙屋町(本通)のダイソーやアニメイト、メロンブックス、デオデオ
コンプマート、ドスパラなどを巡って買い物。
紙屋町のダイソーは、8階建て(通常階4フロア、中階4フロア)だけど
意外と品揃えが少ないですね。店内を周って買い忘れがあったときなど
昇降が大変(笑)。それを考えると袋町に行ったほうがいいかも。

 めいぷりてぃのぷり通、先週号(63号)が既に無くてショック…。
どなたか持ってる方、コンビニコピー機でいいのでコピーさせてください…。

[2007/03/13追加]
手元には、過去誤って重複入手した28号、48号、56号の配布そのまま
(配布されたもののコピーではない)のぷり通があります。
63号をコピーさせていただいた方には、もれなくこれらの号のどれかを
差し上げることができますので、どうかよろしくお願いします。




2007年03月06日(火) ブロードバンドルータ新調

■ブロードバンドルータ新調

 昨日からブロードバンドルータがまたもや不調になって、接続しても
速度が出なくなっていたので、今日デオデオへ修理に。
 すると、何度も修理に出していて年数も経っているので言いにくいですが
買い換えを検討したほうがいいと言われてしまいました。

しかし、この言葉を待っていたのです(笑)。
そろそろ潮時かな…と前々回の修理の頃から思っていたので、いい機会。
決算セールで通常価格よりやや安くなっていたので、時期も都合よく。
これで、速度が落ちてスピードテストで0.075Mbpsとかにならなくても済みます。
それにしても、価格が安くなりましたなぁ。
今までのは2001年5月購入で14000円くらいでしたが、今日購入したものは
4000円にも満たない価格。
そして接続先が5つ登録(同時接続はうち2つ)できるので、プロバイダと
フレッツスクエアの両方を登録しておけるのは便利。




2007年03月03日(土) カフェ・Silkyのヤフオク その続き

■そして今度はメイド長のロング服までも

 カフェ・Silkyのヤフオクは、メイド長のロング服までもが出品されて
しまいました。もう、言葉にできませんね。

ほかの出品物に入札したいけれど、やりにくいな…。



 < 過去  INDEX  未来 >


飛鳥丸 [MailForm] [BBS] カウンタ