どすこいナース戦闘記 ラストバース



長い1週間

 6/30に5年間居た職場で最終的に仕事を終え、7/1より新しい職場へ異動しました。

 婦人科なんだけど、今は内科が半数くらい居るとかで・・・

 でも、なんだか勝手が全然違うのでやりにくいまま。


 確かに、内科には5年間いたし、(泌尿器科と混合なのです)分かることも
あるけれど、たった3日目でリーダーをやれとか、前に居た方はとっても学生を指導していたとか・・・言われた日にはおもいっきり神経性の下痢を引き起こし、泣くに泣けない状況です



 優しい人もいるんだけど、はっきりいって仕事を辞めたくてしょうがないかも。


 そんななか、心休まる出来事も多々有って、それはそれで癒してもらってます。

 また、来週。今度は何を言われるのでしょうか。

 まだまだ辛いことが先に立ってるこの頃でした
 
2002年07月05日(金)

夜勤

 だいたい、忙しさには波が有ってダラダラと忙しいことは無くなってきていたはずなのに・・・。

 今日はダラダラと忙しかった。

 やっぱり、ターミナル(末期)の患者さんがいると苦痛の軽減が思うように出来ないからかなあ。

 気持ち的にも辛いんだなあ。


 終わるころには頭がさっぱり寝ている。

 
 ということで帰りは恒例になったふらふらと店巡り。

 
 世代的にはちょっと違うんだけど、桑田佳祐さんのシングルなんか買ってポスターまでもらっちまって。。。

 すっかり夏だなあなんて思ったりする
2002年06月26日(水)

パス大会

 午前中は講義、昼からはパスの大会。
互いに進行を見せあうという・・・ものらしい。

 よそはなんだか一つをあれやこれやと出しているが、我がチームもう10個は作って運営してるので今更・・・と気持ち後退気味。

 まあ、こんな気持ちじゃダメですけどねえ

 見ていて思うことは「文字数が多いこと」「ぱっと見で分かりにくいこと」が多い。

 まあ、そうなりがちだけど、うちの場合は高齢が半分以上を占めるので時を少なく、絵を多くと言うのがボスの達しである。

 しかも、省略を目指している。

 要するに、使いやすいパスで有るべきなのだ。

 これが今回の収穫かな?

 今回は医療者じゃないと分からない話だなあ。

 クリニカルパスという、平たく言えば日程表を作ってるのね。
点滴はどう、処置はこれこれ。食事は・・・。

 案外難しい。というのも医療者は頭が固まってるからね。

2002年06月22日(土)

どすこいナース戦闘記 ラストバース / うまのすけ

My追加