留守番の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年05月04日(水) |
ヽ(*^。^*)ノ ワ〜イ |
夕べいつものように夫達は晩御飯の時から呑み始め わたしは娘が眠ったのでお先に部屋に失礼したのだが…
その部屋が夫達が呑んでいる部屋の隣で話し声が つつぬけなのだ みんな酔ってるから声も大きいので、話している内容が イヤでも聞こえてくる ここ数日まともに眠れていなくて疲れているんだけどなぁ と思いつつ…(´ヘ`;) ハァ で、なにげに耳に入った会話ですごーくすごーく気になった ことがあって、さらに眠れなくなってきた 夫の弟さんの発言で、我が娘が家の中ばかりで遊んでいることを 批判するような言い方に、わたしとしては かなりカチンとくるものがあった 弟さんご夫婦はお嬢さんを自然と親しむように自由に外で 遊ばせているのを自負しているようだ それはそれで立派な育て方だと思うし、実際お嬢さんを 見ているとのびのびしていていいなーと思う しかし、同じようにはやっぱりいかないでしょ? それがきっとわかっていないのだ彼は
なんか一方的に話を聞いているだけの状態にいたたまれなく なってきた 夫はどうやら呑んでいるうちにダウンした模様だけど 弟さんはまだその話題で盛り上がっている わたしを完全に怒らせたのは 「あれじゃ○○ちゃん(うちの娘の名前)がかわいそうだ」と 言った言葉 キレたわたしはトイレにたつふりをして(実際行きたかった) 隣の部屋へ 寝込んでしまいそうな夫を部屋で寝かせてから、 今までの話が全部聞こえていたことを義父義母のいる前で 弟さんに話し、言葉を選びながら思ったことを語った 「きっとお互いの子どもの育て方を見て、その違いに お互いに驚いてしまったのだと思う 弟さんから見れば、うちの子は過保護に家の中だけで 育てられているように見えるのかもしれないけれど、それは 冬の間雪で外に出られない環境のせいなんです きっと同じ環境だったら、弟さんも自分の子どもを極寒の 大雪の中で遊ばせたいとは思わないと思う うちの子にはこれから外遊びをさせていくつもりなんです!」
と、いいたいことはほぼ言えたと思ったらすっきりした 義母も「○○ちゃんのとこは雪が多くて冬は大変なんだから…」 とフォローしてくれて、うれしかった 弟さんもまさかσ(-_-メ)がそんなふうにぶちまけるとは 思っていなかったのだろう びっくりはしていたようだけど、理解してはくれたみたい ε- (^、^; はぁ〜〜 わたしとしては、人に対してこういうふうに気持ちを ぶつけることは難しいし、珍しいので私自身も疲れた
さて、再度眠りにつこうと床に入ったものの娘が夜泣きを 始めたのでなだめるために授乳 すると…ブリブリがキタ… あちゃ〜と思ったらなんと水溶便だったのであわてて夫を おこしたが、酔っているのでどうにもならず ダメ (T^T )( T^T) ダメ おむつの始末はなんとかしたのだが、下痢が気になった このまま何度もするようだったらどうしよう (;_; )オロオロ ( ;_;) オロオロ 娘はなんとか落ち着いて眠ったけれど、σ(ToT)はその夜は ほとんど眠れなかった(これで何日眠れてないのかしら) 夜が明けて、今日はみんなで奥中山の岩手県立児童館に 遊びに行くことになった 娘はさいわいその後下痢は止まっているし、熱もなさそう 義母に一応下痢のことを相談したら、飲ませて様子を見る ようにとヤクルトをもらった 夏の帰省の時には何回か奥中山へは連れて行ってもらって いたが、今回行った児童館は初めて できてまだ数年しかたっていないらしい こどもの日が明日ということもあり、すんごいすんごい 混んでいて、駐車場も満杯 パンフレットももらったものの、どこにどんなコーナーが あるやら…(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・) 娘は夫に連れられて、いとこといっしょに遊具のコーナーで 遊んでいたが、人の多さで楽しんでいるのかどうかよく わからず 絵本のコーナーがあるので、σ( ̄▽ ̄)が連れていって ブルーナの本を読み聞かせしてあげた なんか指をくわえて(-_ゞ ネムネムのご様子 その後、外の自転車コーナーへ 外は天気はいいものの風がすごく強くて、心配したのだけど 娘は外のほうが楽しかったらしい ニコニコしながら草いじりしていた 児童館の後いつも行く温泉へ わたしたちは入らなかった ちょっとへ(´o`)へ チカレタ…
帰ってから昨日買ってきた比内鶏できりたんぽや焼き鳥 から揚げで夕食 楽しんで疲れた幼児達は早めに眠りについたので、ゆっくり みんなでいろいろ話ができた ε- (^、^; はぁ〜〜
2005年05月03日(火) |
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン |
今日は二家族で岩手へ帰省 幼児達の機嫌が悪くならないように気を使う母二人 (°_°;)ハラハラ(; °_°)
まずは市内でお土産類を購入してから出発 出発してからつい寝込んでしまい、気づくと昼すぎに 大館についていた 昼食は大館名物鶏飯を車の中で食べて、また移動 比内鶏ときりたんぽを途中で購入して 一戸に着いたのは3時過ぎたころだったかな? 娘は夫の実家へはお正月以来二回目なのだけど、 やはり忘れているようで ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん 落ち着かせるために着いてそうそうに授乳 o(T□T)o"ヽ(・_・、) ナカナイデネ
義父も義母もにぎやかなのがうれしそうだった いろいろ娘達のためにお菓子やおもちゃを用意して くれていて、ありがたかった(^▽^笑)
2005年05月02日(月) |
くコ:ミ くコ:ミ くコ:ミ |
GWは天気に恵まれているようだ 今日も快晴 昨日お風呂に入れなかったので、弟さんご家族が 寝ている間にシャワーを浴びる σ(-_-メ)は睡眠不足でへ(×_×;)へ ヘニョヘニョ しながらいつもどおりの時間に朝食の支度 我が家は朝食は納豆ご飯に味噌汁が定番なのだが 弟さんご一家は朝食がパンとコーヒーと聞き、 それならいつもどおりの朝食をとりたいかなーと コーヒーをいれ、トーストを焼き目玉焼きを作る 品数は少ないし簡単なものばかりなのだが、 人数もいつもより多くて支度に手間取り、 待たせているので気持ちが焦る お客様優先ではあるのだけど、娘にも用意しないとだし 自分自身もお腹すいてるし… なのに夫は「おれは朝食にパンだとちょっと…」とか ワガママを言うのでムカ・・・(-_-メ)
今日は弟さんの車で岩木山から鯵ヶ沢方面まで 海の駅とか海岸沿いのイカ焼き屋などに案内した 海には絶好の天気でよかった
帰ってくるのが遅くなると夕ご飯の支度でまた時間を とって待たせるのがいやだったので 親子丼の素や煮豆などを半調理しておいてよかった あとは海の駅で買ってきた飯寿司などのおつまみ系
(;^_^AA チカレマシタ
2005年05月01日(日) |
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた |
今日の昼頃に着くと聞いていた弟さんご一家 午前中に出来る限りのことをしておこうと思って いたら、朝9時頃に到着 で、あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
娘は初対面のいとこを見たとたんに喜びの声を あげて抱きしめんばかりに歓待 同じくらいの月齢の子どもと接する機会がないので うれしかったらしい 幼児二人が遊んでいる様子をほほえましくながめる 親4人であった
午後から弘前公園の中を案内 晩御飯は結局清次郎のお寿司を注文 公園では人ごみの中ずっと娘をダッコして長時間 歩いていたのでσ(-_-;)はσ(--#)アタマイターくなって しまい、失礼して早めに休ませてもらう 夫達は遅くまで飲んでいて、その声が気になり結局 眠れず… で、弟さんご夫婦が寝た頃に食器類を後片付けしてから ようやく休んだ (´Д`) フゥ
2005年04月30日(土) |
(`Д´) ムキー! |
なんかもう気持ちも体力もいっぱいいっぱいで… いよいよ明日には遠路はるばる車で弟さんご一家が 遊びに来る 初めて来る弘前で楽しく過ごしてもらうために 何をどうしたものか とりあえず今週お客様用の寝具類の洗濯だけは すませておいた 問題は掃除llllll(-_-;)llllll ずーん 普段生活していて気にしないのに、 ((/−\)ミエナイふり) はじめて部屋に招きいれる人にはチェックされたくない 箇所ばっかし……(o_ _)o パタッ
最近とみに鏡を見るたびに白髪が気になるので 懸賞で当ててとっておいたヘアカラーを使ってみる 白髪が目立たないってうれしい…としみじみ思った
留守番
|