留守番の日記
DiaryINDEXpastwill


2006年03月10日(金) ・・・((((( ^-)_□パンが焼けました

今日は残っている粉類を使ってきなこパンを
ホームベーカリーで焼いてみた
昼には先日作って冷凍しておいたひじきパン(成功品)
にハムとチーズをはさんで
ホームベーカリーで調理中だったので、トースターを
使えず(うかつ…)フライパンでトーストした

今日のきなこパンも焼きあがったものを試食してみたら
なかなか香ばしく
(゜ー☆)(。_☆)(゜-☆)(。_☆)ウンウン
また冷凍しておきました
いつおしるしや陣痛が来るかわからないので
毎日(((‥ )( ‥))) ソワソワ
(°_°;)ハラハラ(; °_°)しているけれど
動けるうちにいろいろ作っておきたい

まだお腹の中でもごもご動いているんだよな〜
いつ出てくるのかな?
下がってきてる気はするんだけど…


2006年03月09日(木) うーん (+_+)

毎日トイレに行くたびにおしるしがいつ来るのか
ドキドキしてる…
娘の時には日曜日の朝にトイレに入ったらおしるしが
あって、病院に電話したら
「陣痛がはじまったらまた連絡してください」と
言われて、日曜日まる一日安静にしていて月曜日の
朝陣痛で目が覚めたんだった

今回はどんなパターンでくるのか…
(真夜中にきたらかなり大変そうだ(ー’`ー;) ウーン
どうかそれは避けてくれ>お腹の子)

今日は午前中わらび餅を作ってきなこをかけて食べた
娘にも食べさせたのだけどぷるぷるの食感が
味わったことないので微妙だったらしい
あまり口に入れたがらなかった
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・そっかー


2006年03月08日(水) ムクムク (((  ̄ー ̄))) ムクムク 巨大化

今日検診だったのだが、まさにタイトルどおり
お腹の子はますます大きく育ってきている…
「早く産んだほうがいいなぁ」と先生に苦笑いされて
しまった
(´・ω・`)って言われてもなぁ…
ちなみに先日の糖検査は大丈夫だったようで
(*´∇`*;△ はぁーよかった
「甘いもの食べた?」と聞かれたので、
「前の日は食べてないけれど、同じ週に食べました
(^_^;)」と答えた
娘にフルーツケーキ作った時だ
娘にかこつけて、ついついおやつを作ってしまう
本当は自分が食べたいのだ
ひかえなきゃいけないと言われると、余計食べたく
なるあまのじゃくなσ(-_-;)だ

思ったよりも早く済んだので、中央市場で
大学芋を買って(ほらコレだもん こりないσ(-_-;))
先週買って食べて、ハマっちゃった
最近σ( ̄▽ ̄)の中では「ディスカバー弘前」が
ブームで
弘前の名物に関してのブログをいろいろ見るのが楽しいのだ
弘前に40年住んでいながら、あまりにもそういう情報に
うとかった
最近は思うように出かけられない反動でか、ネットで
「弘前の名物」とか「弘前 ケーキ屋」などで検索しては
_φ(・_・”)そんなにあるのか・・・
などとチェックしている
中央市場の大学芋の存在も知らなかったのだが、けっこう
知る人ぞ知る名物的商品らしい
食べてみると砂糖衣がけっこうあまぁぃのだけど
疲れてるときにはこの甘みがイイなぁと

今日の昼は中三の地下のチャイナドールの
いわゆる弘前通の呼ぶところの「なかみそ」を食べてきた
この中三地下の味噌ラーメンは有名なのは昔から知っては
いたけれど、食べた記憶がなかった
最近あちこちのブログで見かけるので、
「弘前に住んでいるからには一度はきっちり食べておかねば」
という気になってしまったのだ
初の「なかみそ」体験 ちょっとドキドキ
ちょうど昼どきだったので、混んでいたけれど
ほとんどの人がやはり味噌ラーメンを頼んでいたみたい
(・ロ・)ホー('ロ')ホーー!
実際食べてみると
キャベツともやしのしゃきしゃき具合がなかなか
スープは野菜から出た甘みが強い
その甘さは途中で飽きるかなぁとも思ったのだけど、やっぱり
飲みたくなるスープ
うーん、これが弘前人がハマるゆえんかなぁ
夫にも機会があったら食べてもらって感想聞きたいけれど
どうだろう?好みが分かれる味かしら?
夫的には辛いのが好みだから、一味を思い切り入れたくなる
かもしれない
メニューに「辛味噌」もあったようなので、機会があれば
次回はこっち頼んでみよう
_¢(0-0ヘ)メモメモ

お一人様ランチを楽しんでから、さくっと食材の買い物を
して、ロッカーに預けて
1時から最後の母親学級に
C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
1時ちょうどくらいに着いたら、もう講義が始まっていた
娘がお腹にいたときにも受講はしていたのだけど、
前に受けた時と内容は全く同じではなかったような…
φ(・ω・ )かきかき
σ(^^;)は二人目だと言ったら、
「何か質問はないですか?」と聞かれ
うーん "( ' ' ;)
「下の子が産まれると、上の子が落ち着かなくなるのでは」
とたずねてみた
先生は「上のお子さんはまだ2歳なら、まだまだ甘えたい
時期だし、上の子中心でいいんですよ」と意外な返答
でも逆にそれで安心もした
どうしてもお腹の子が産まれてからは、下の子中心の生活に
なるのでは…とそのことで娘が寂しい思いをしてしまうのは
仕方ないのかなぁと、内心申し訳なく思っていたので
甘えさせてあげられる時には甘えさせてあげたいと思った


2006年03月07日(火) □_ヾ(・_・ ) また迷惑メールキタ(怒)

最近携帯への迷惑メールがやたら多くて閉口していた
夫がPCから設定しようとしてくれていたのだが
途中でうまくいかなくて保留にしていた
さっき自分でボーダフォンのサイトから設定してみた
この間はパスワードがうまく入らなかったのだ
一応できたとは思うのだけど、これで迷惑メール
減るかな?どうだろう?

明日また検診で母に娘を見てもらう予定なので
昼ご飯用にとひじき入りのパンを焼いた
お願いはしてあったのだけど、一応電話確認しとこうと
思って(^_^Π)モシモシしたら
なんかまたお腹の調子こわしたらしい…
llllll(-_-;)llllll ずーん
前は、脂っこいものとか洋酒のきいたお菓子とかを
食べてから具合が悪くなったと言っていたけれど
先週のひな祭りの前の日あたりから下痢続きだった
のだそうだ
病院で一応腸検査もしてもらったらしい
腸内はいたって状態はいいらしいのだが
ウーン /(-_-)\心配だ
(もしかして先週お土産に持っていってもらった
σ(-_-;)が焼いたフルーツケーキと大学芋がよくなかった
のでは…とヒヤヒヤ)
一応薬で回復には向かっているというので明日は
予定通り来てくれることにはなったけれど
(´・ω・`)


2006年03月06日(月) (^_^メ) ピクピク

今日はココアをがぶ飲みしたせいか、お通じが
快調で快調で…(つか、ちょっと下痢気味?)
‖wc‖ ヽ( ´ー`)ノ スッキリ♪

穏やかに終わるはずの一日だったのに晩御飯時に
ひと悶着
今日のメニューは豚肉とごぼうとにんじんと玉ねぎ
を煮たものを柳川風に玉子でとじたものにした
わたしと娘には丼風にご飯にのせて
夫はご飯と別の盛り付けのほうが良いと思い、
ご飯は普通によそい、おかずはお皿で出した
食事が始まると夫が「今日のこれしょっぱい」
と言った
「自分で食べてみろ」と言われたので食べてみると
うーん "( ' ' ;)たしかに…
ご飯といっしょなら大丈夫かと思ったのだけど、
やっぱりちょっと…
夫がすごい剣幕で「こんなしょっぱいのを子どもに
食べさせる気か?」と怒り出した
そんな言い方しなくたっていいじゃないか
とっさに替わりに夕食として娘に食べさせるものを
冷凍庫あけて探して、ひじきご飯を解凍してあげた
それで収まるはずと思ったら
せっかく作った柳川丼を私にも
「しょっぱいんだからむくみとか気にしてるんだったら
やめておけ」という
(’〆’) ムカー
せっかく作ったのにもったいないし、こっちはかなり
お腹もすいてるのに…
「何ムキになってるんだ」と言われながら
娘の分も合わせて全部食べた
\(`0´)/キイッッ


留守番

My追加