留守番の日記
DiaryINDEX|past|will
2006年06月13日(火) |
(*^o^*)オ(*^O^*)カ(*^e^*)エ(*^ー^*)リーー! |
今日はさくらのの特別招待会の日 娘たちが昼寝している間母にみてもらって さっとのぞいてきた 来週母の誕生日なのでシャツブラウスを選んで ラッピングしてもらう 娘たちが目を覚ます前に戻らないといけないので 気持ちが急いて、じっくり見られないのは残念だったけど 母へのプレゼントが決まったのでよかった♪ 家に帰ると、まだ娘たちは o(~ρ~)oスーピースーピー よかったぁ(*´∇`*;△ はぁー
夫が出張の時は娘二人ともσ(^^;)がお風呂に 入れなければならない 日中母に長女をみてもらって、次女を早めに 沐浴させるのだが 今日は長女がまだ昼寝してくれてたのでよかった この次女の沐浴がけっこう重労働で 汗かいてε= (++ ) ヒ-ヒーいいながら なんせ次女は3ヶ月経ってないのに7キロだ ┗(-_-;)┛お・・重い…
次女の沐浴の後お風呂掃除してお湯をはっておく その間に夕食の支度 今日はかぼちゃがあるので久しぶりにほうとう 夕食の支度を先にすませてから長女といっしょに お風呂に入り、母もお風呂をすませてから晩御飯
ほうとうを母も喜んで食べてくれた 長女も好きなかぼちゃが入ってるので もりもりと食べた (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) ウンウン
夫の出張時に母に手伝いに来てもらうのは今回二回目 なのだけど、母が感心するのは 次女がいつも機嫌よくしていること 一人で泣きもせずおとなしくベビーベッドに寝ていて 人が話しかけると (^-^ ) ニコッとよく笑う 声上げて笑うこともある σ(^^;)はどれだけ次女に助けられていることか かえって長女のほうが最近は泣き虫さんっぽいけど 長女はおばあちゃん大好きなので、母に来てもらうのは 本当にありがたい テレビの幼児番組の歌をいつのまにか暗記していっしょに歌うのが 好きな長女は最近お気に入りの本を音読しはじめた 実際に文字を読んでいるのではないけれど、今まで 何度となく読み聞かせしていた本を、ページをめくり ながら、かなり正確に読み上げる ちびくろさんぼを「ちびくぼさんぼ」とか言うのは ご愛嬌(^▽^) ハッハッハ 「ぐりとぐら」「おやすみなさいフランシス」 「とんことり」などはほとんど一冊丸暗記している 2歳2ヶ月で絵本を読んでいる長女を見て母は目を丸くしていた 親としてσ( ̄▽ ̄)はちょっと得意 ( ̄ー ̄)ゞ フフのフッ
夫は11時過ぎに帰ってくるのだが、母は9時過ぎに 父に迎えに来てもらって帰った σ(^^;)は一人で娘二人を寝かしつけていたのだが 今日はなぜか次女が夜テンション高くて機嫌はいいのだけど なかなか寝てくれず 長女はσ(^^;)に添い寝してもらいたがっていたのだが あきらめて一人で指を吸いながら眠りについた …ちょっとかわいそうではある 夫が無事かえってきて(*´∇`*;△ はぁー一安心 \(T∇T)/オカエリー お疲れ様でした
2006年06月12日(月) |
コソコソ|_-)))) |
最近よく、思い出したくない人物のことがアタマを よぎることがある 夫がσ(TεT;)に対してキツい口調でものを言う時
σ(-_-メ)が自然食品の店で働いていた時代 仕事そのものは楽しいとはいえないが、楽なほうで あったと思う (本屋時代に比べればかなりヒマでそのヒマさが苦痛だった) でも、人間関係では毎日傷つくこと凹まされることばかりであった 自然食品の店の店長はすぐに感情をむきだしにする人で、 気に入らないことがあるとすぐに態度に出す …まぁ、お局様だね わたしから見ると接客業には向いてない人間だ 上の人にはそんな態度はみじんも見せないのだが それでも見てる人は見ていたようでσ(^^;)はチーフ)から 「○○さんにいじめられてない?」と聞かれたこともある まさか、そうですとは言えなかったけど
本人は「仕事に厳しい」つもりであったのかもしれないが わたしには、σ(TεT;)のすることなすことが彼女に とって気に入らないのだとしかとれなかった 動きがとれなくてどうしたらいいのかわからなかった どうして人に対してあんな思いやりもないものの言い方が できるのだろう?と思うくらい、 意地の悪い言葉をなげられてゾクッとしたこともある そんな心理的苦痛が6年くらい続いて、しまいにはσ(TεT;)の 体調にも影響が出てきた 他の人と普通の話をしている時にも異常に汗が出てきたり 手やカラダがふるえてきたり… 医師に診てもらったわけではないからうかつにはいえないが パニック障害の一歩手前近くだったのかもしれない このままでいくと自分が本当にダメになると思って というか、彼女から離れたくて職場を辞した
トラウマってやつなんだろうか? 人からキツイ言い方されると、自分が言いたいことが うまく口から出てこなくなっておどおどした態度になって しまう それがさらに相手をイライラさせるのだろう 自分が相手をイライラしているのを感じると余計 挙動がコントロールできなくなる (´ヘ`;)ハァ σ(TεT;)には人に自分の気持ちやいいたい事を説明したり、 相手を説得する能力がないのだ多分 だからσ(TεT;)はいつも聞き役ばかりで 今までσ(TεT;)の話を真剣にじっくり聞いてくれた人って いただろうか? 40年間生きてきて、情けなさすぎる話だ
今日は夫出張の日 いつものように5時起き予定だったのだけど、 σ(TεT;)は授乳のタイミングで早めに目が覚めたので そのまま起きて朝食の支度 今日は長女も早く目が覚めて、泣き出したので 夫が抱っこしてなだめてくれた (出かける前の支度もあって急がなければいけないのに) 6時半に夫を送り出し、普段どおりに家事をすすめる 10時過ぎくらいに母が来てくれたので C= ( ̄ー ̄;;) ハー ちょっとホッとする σ( ̄▽ ̄)の大好きなスリーブリッジのパンをお土産に 持ってきてくれたので、パンの昼食 長女の(^〜^)モグモグ食べる姿に目を細める母とσ( ̄▽ ̄) 午後長女が昼寝している間にσ( ̄▽ ̄)も横になって うたたね ご飯 今夜は娘の好物のコーン入りシチュー
夜中3時近くに授乳とおむつがえで目が覚めたら すっかり覚醒してしまい、明け方5時半近くまで ネットしてた 途中次女がまた目を覚まして、 o(^▽^)o キャハハハとテンション高くなってしまって 落ち着かせるまで抱っこしてたら、腕がしびれて "/(*▽*) イタイノダ 空が白み始めてから眠りについた…と思ったら 7時20分 携帯の目覚ましで起床 ぅぅぅ、めっちゃカラダだるい〜(i々i)] ハゥ〜
待望の車を購入して、いよいよ納車が近づいてきたので チャイルドシートをネットで選ぶことに
初めてのシート選びでわかんないことだらけ 子供が増えたので、チャイルドシートとベビーシートの 二台が必要で、三列シートのどの位置に設置すればいいのかとか (´△`) ワカリマシェーン 夫と二人、あれはどうだ これはどうか クチコミでの評判を参考にしてはどうか?(←σ(^^;)の意見) とか、いろいろ話してるうちになんかまた ヒートアップ気味? けんかごしというとこまではいかないんだけど ちょっとピリピリムードになってきて、 意見してる最中に「聞けよ」って話もってかれるし (どうせσ(TεT;)の意見なんか相手にされないのはわかってたさー) まぁ、夫は明日あさってと出張ひかえている時だし のんびりとしてられない心理状況なのはわかるんだけど (´・ω・`)
結婚して今年で四周年になるのだが いつからこういうきつい口調でものを言われるようになって きたのか 別にひどいことを言われるとかではないのだけど 自分の意見を尊重するあまりなのか σ(TεT;)が何かを言おうとしても「聞く耳もたず」みたいな 態度になってるのに気づいてないようで… それはお互いさまなのだろうか? σ(TεT;)自身も、そうなってしまってるのだろうか?
この日記をつけはじめたのは結婚した年の3月だった 当初はラブラブモード全開で、今読むと気恥ずかしいのは 確かなのだが、なんだか昔の自分がうらやましい気もする
2006年06月10日(土) |
(^-^)/■ お届け |
まったりモードの土曜日を過ごしていたら ( ・□・) ]〜〜〜〜[ (・o・ ) モシモシ
昨日の友人から 来週届けると昨日連絡があった品物を、今日これから 届けたいという …部屋ちらかってるし…(風邪ひいてるっていうし…) と躊躇していたのだけど、 「お届けだけで、すぐにおいとまするから」というので 了解した 2時過ぎてから ぴんぽーん []7(^-^ ) 次女の出産祝いと、長女には、彼女のお子さんが 昔見ていたしまじろうの教育ビデオ三本とパズルを もってきてくれた (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー! 会う前にはちょっとσ(・_・)の気持ちにひっかかりは あったものの、久しぶりに顔をあわせられたのは やはりうれしかった お茶でも飲みながらゆっくり話しできればもっとよかった けれども、それはまたお互いに余裕のあるときにって ことで(f(^_^; スンマセン 今σ(^^;)の気持ちにゆとりが ないもんで) 出産祝いは、もう一人の友人が選んでくれたらしいのだけど 今月は仕事が忙しいそうで
品物はかわいらしいピンクの生地にレースがついた写真立てに、 おそろいのアルバム いかにも女の子の赤ちゃんの写真を入れるのには ピッタリってかんじです 長女がさっそくいただいたしまじろうのビデオを見て 喜んでた
改めて°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・° >中学時代からの友人二人
今日友達から久しぶりに (^_^Π)モシモシがきたのだけど…
中学時代からの長いつきあいの友人で 気のいい人なのだが、なんというか 可愛く言うと天然はいってる 口悪く言うと、ちょいと鈍いとこがあるというか (↑だんだん声が小さくなってる)
ゴールデンウィーク明けに、どうしてるかなーと 思ってしばらくぶりにメールして、 ちょっと愚痴っぽく 「我が家では家族全員風邪ひいてしまいましたY(>_<、)Y」 と送ったのですよ その返事を読んで(まー返信くれるだけうれしいけども) ちょっと(-""-;) ムッとしたのが どこにも 「風邪大変だったね お大事に」とか、ねぎらいの言葉も なく、 「Mちゃん(共通の友人)にあったら元気で ホッとしたよ そのうち遊びに行くね」だと なあんかズレを感じてしまったよ σ(-_-メ)のひがみかもしんないけど
そんなことがあって以来の電話だったんだけど 今日の電話もかかってきて、 「元気?」とかもなく、「来週届け物に行ってもいい?」 と切り出され、来週は夫の出張とかあるし バタバタしそうなんだけど (ー"ー )と行ったのに半ば強引に 届けるだけだから…と (○ッセン時代の仕事を思い出してしまった) しかも「今鼻かぜひいててさー」というので ( ̄д ̄) エーちょっとそれは無神経じゃないですか? こっちは赤ちゃんいるのに 友人に対してちょっと不信感もってしまった
届け物してくれるというのも素直に L(@^▽^@)」 ワーイと喜べず
そんな人間関係しかもてないσ(-_-メ)も情けないし わが身をふりかえっても友人に対して、そんな 態度だったことがなかったか?と問われると自信ないが
あーーーー気分がくさくさする
留守番
|