羊 にょきにょき@
- 2002年05月09日(木) 慣習
慣れって怖い。
当たり前だったことを忘れて新しい当たり前ができる。
そういう風に適応して行くのは大切だけど
当たり前だったことを忘れていて
なんか自分に切なくなった。
変わらないものが欲しい。
変わっていくだけがイイとは言えないなぁ。
- 2002年05月08日(水) どうしても@
あたいは第一印象好きになった人、それは恋とかでなく友達とかも。
やけど後から後からあれっ?ってなる傾向が強い。
それは紛れもなくそうみたいだ。
最初苦手な人はある日ふと糸が繋がってその人が好きになる。
人間案外分からないものだね。
今日もそう思ってみました。
- 2002年05月07日(火) 卒業アルバム
これができたころにはどうか自分がもっと変わっていられますように。
思いっきりの笑顔はいつまでも変わらず居ます。多分。
多分ね。
- 2002年05月06日(月) だってだってなんだもん。
だってだってなんだもの@
何が何でも私は欲しいとおもった。
あんまり他の子には見せたくない姿。
もし、唄い続けているなら
あたいに唄うようになってほしいとか
馬鹿げたことを考える。
本当に。
あかん、しっとる人が見たら退くかな(笑)
- 2002年05月05日(日) 原点
あたいの原点というものはどうやら家族だったらしい。
最近家にいることが少ない上にご飯もろくに一緒にたべんし。。
ひさしぶりに一緒にごはん食べたり話するだけでなにやら違った。
なにやら違った。
家族=父、母、妹、弟、いとこ達、おばちゃん
そんな風に思う今日この頃。
- 2002年05月04日(土) デンジャラスなべってどんなんなんだろうかねぇ。
人って色んな物を信じる。
テレビとか友達とか先生とか親とか。
なかなか自分てのは信じられなかったりする。実際自分なのだけど。
んで人ってのは形無いものを信じる。
宗教とか神とか。
宗教ってのはイロイロある。いいもんも悪いもんも。
ひとの誰しも持っている弱いところに入ってくるやつがいる。
だから怖い。
人は追い込まれたとき優しくされると弱い。
弱っているときは何もかもが敵でそこにふとやってくる。
儚いもんだ。
怖いもんだ。
あんまりにも怖いもんだ。
弱い中に自分がいなくちゃ行けない。
この一年であたいが身につけること。
自分を持つ。
- 2002年05月03日(金) 素晴らしい日々
僕らは離ればなれ
たまに会っても話題がない
一緒にいたいけれど
とにかく時間が足りない
とりあえずばぁちゃんち行ってきます。
あたいの人生の旅として(笑)
あたいはあたいでいられるような
そんな人になりたいのですがね。
- 2002年05月02日(木) 故にね。
自分は自分が思っている以上にわがままであり、
傲慢である。
それは誰かに話したときよく分かる。
だからもっと人と話をして自分のことを見つめ直すというか
自分になるのです@
もっと人と話したい。最近どうも話していなくて
あふれ出てきたりした。
なんか、忙しさに紛らされていた。
器用貧乏。
もっともっと、何か求めてしまうのです。
- 2002年05月01日(水) 駄目になる
駄目になる駄目になる。
このままいくと。
自分の価値を求めたがるんです、最近。
どうしてどんな風に必要とされているか考えてしまうのです。
都合のいい風にしか使われてないのかなとか思うのです。
だからといって今の状態から脱出出来ないかもしれない。
誰かに委ねられているならあたいはクズだ。
考えなくちゃ。
考えなくちゃ。
- 2002年04月30日(火)
不具合発生中@
平気でいられるその神経が分からない。
居場所が無い。
もう飾りはたくさんだ。
したいことをさせてくれ。
のぉん。