羊 にょきにょき@
- 2005年03月01日(火) 疲れた、単純に。
僕がこの、厳しい現実に向き合っているということは
あとあと、何か、下さるとでもいうのでしょうか?
毎日、辛い辛い考えることすら
何かを惜しむ余裕を失う。
どんな人間になるのだろう?
- 2005年02月28日(月) カフェのココア、御茶ノ水、社内恋愛禁止
日常という言葉があるから非日常という
言葉が生まれたのかな?
この、どこにも飛べやしない、まっくろな現実を
宇宙にすることすら、
僕には可能なのに。
- 2005年02月27日(日) 例えばですよ。例えば。
僕の生きる世界って
どんなもんなんだろう?
低いのか狭いのか?
高いのかおっきいのか?
広いからいいわけじゃ
なくて。
あちら側とこちら側が
繋がるわけでもなくて。
ただ、息をしてご飯を
食べている小さな人間なのです。
少しもまともなんかじゃなくて
ただ、もう、それだけのことなんだと
思うんだ。
- 2005年02月26日(土) 寒すぎやろう
多分、とかが口癖なんだけど多分、僕は思ったよりも大きな大きな優しさで見守られていてそれに気が付かずに日々過ごしているのだろうと思った。本気になるという事はきっと痛々しい優しさなんかとも言えないものなのかとも思ったけれどもしかしたら何かを示す事があたしに出来る優しさみたいなものなのかもしれない。
- 2005年02月25日(金) 歌い続ける事。
歌い続ける事、表現する事、話す事、生きている事。
ここに居て誰かに見てもらって
覚えていて欲しいから
多分、歌うんだと思う。
- 2005年02月24日(木) 雪ですよ。真っ白。
尋常であることの基準について少しだけ考える。
僕は君たちに何をすればいいんだ?
- 2005年02月23日(水) 春一番がふくのだなあ
たくさんの出会いと別れを繰り返して
きっと新しい出会いに押し流されてそれで僕の事を忘れてしまったとしても
僕はきっと、多分、曖昧だけど忘れないんだろうな。
窓越しにはなした夜や東京の生活がココではじまったことを。
- 2005年02月22日(火) オレンジの帽子とチーズケーキと夕暮れ
夕暮れを見るのは、平等に与えられているのだなあと。
自然には敵わない。
ものすごいスピードで落ちて行く陽の光は
地球に住む僕らの小ささを分からせようとする。
日が暮れると月が出る。
月は太陽の夜の存在証明。
太陽は月を照らす 照らさない。落ち着く。
地球はまわる。ぶんぶんぐん。
- 2005年02月21日(月) もったいないもったいない
明日もまた会えるような気がして
それで何処かにいこうかと思うわけですよ。
僕はただ、君と
一緒に音が奏でたいだけです。
- 2005年02月19日(土) 喋りたい病。
あの、国道に続く坂道を登ってみたら
少し低い山と家が近いような気がして
少しだけ切なくなった。
おうちに帰りたくなる日。