まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2006年03月06日(月) 何事か?!

雨なのでゆっくりとしたスタート。
時計はすっかり朝になっても
空は暗かったよ。
雨で前が見えない。
ほら、国道沿いにある焼肉屋さんの
前にあるおおきなしげみ、
なぎさちゃんも素敵といっていた
朝の時間帯の枝々の影が
今日は雨に煙りながら
真っ黒に浮かび上がってたよ。
きっと素敵だなぁという
フレーミングのポイントは、
道路の真ん中で、
車通り多い朝なんて、
写真撮るのはキケンだよ。


あ、言い忘れました。
エアロのインストラクター養成講座、
すこし保留です。
こないだちょっと話を聞いたのですが、
講座の曜日や時間が
私の都合のいいときと
合わないような気配なのと、
(平日休みってほんと損だ・・)
まだまだ自分は体力不足だと
認識してること。
あと、半年くらいしたら、
益田でも養成講座を受けられるように
なるらしい、ので、
そしたら個別指導もできるようなので、
私の時間にも合わせられるかも、
という感じです・・。
だからそれまでに自主的にトレーニングして、
体力つけることと、
もっとエアロに通って
たくさんステップ覚えること、
そして自分をレベルアップさせること。

私ってあれこれ手を出しすぎて、
中途半端かもしれないけれど、
ひとつしかできないって
ことはないと思う、ので、
この今の状況、これからいろいろ
変わるかもしれない状況のなかで、
できる精一杯のことをしたいな。
ぎりぎりまでがんばってみたいな。
すごく一生懸命になりたい
・・のかな?
むかしできなかったこと、
一生懸命になることです。
気持ちが若くありたいです。
若く、っていうと年とったみたいだけど、
疲れて部屋に帰ってきて、
はふぅーと、ため息つく、
みたいなのは、なしなしなしーっ。
今は、そういう心持ちでありたい、
って思っているよ。

こないだ、中学の同級生の子の
結婚式があって(行ってはないんだけど・・)、
その子とテニス部で一緒だったから
すこし思い出したんだけど、
私ってテニス部まじめに出てなかったなぁって。
テニス自体がきらいではなかったけど、
とくに好きというわけでもなく、
じゃなんで入部したかというと、
他に入る部がなかったからで、
帰宅部というのは許されなかったから、
選択肢がない、という理由。
冬には筋トレ、マラソン、あれが
大嫌いで・・あぁう、
がんばりたいと思う気持ちがあっても、
今ではその機会はなかなかない。
そういう機会や場があっても、
気持ちがなければなんにもならない。
需要と供給が噛みあわなければね、
ってちょっと違うか。
もったいないことしたなぁと思うけど、
中学生とかまだまだ子供だったころ
ほんとに自分がやりたいことを
見つけるのは難しいことだよねきっと。
でも、もったいない時間だったかも
しれないけどさ、
そういう泳いでるとも浮かんでるともつかない
不安定な時間も必要だよ、
むだではないと思うけど。
だからあの時できなかったこと、
一生懸命になることができたらな。
時が来たのかも。



今日はずっと雨。
朝はこれでもかというほど降ってたけど、
昼からは小康状態。
雨でもこれくらいなら
落ち着いててすきだなー。
なんだか今日は眠くて眠くて、
帰ったら洗濯もせずに
寝ようと思うよ。
でも夕方は一週間ぶりのエアロが
あるから起きなくちゃいけない。
一週間のブランクは長すぎる・・。
体も気持ちも鈍っちゃいそうだ。
明日休みなのがうれしい。
なんだか長い一週間だったのです。
・・今日はあんまり仕事してない、
というかなかったから、という言い訳。



2006年03月05日(日) 日曜一仕事

一仕事終えてきました。
日曜のセリ市は人が多くて活気があって、
楽しいですネ。
ばたばたしますけど。
これから春になったらもっとたくさん
野菜が出るから、
もっと忙しくなるでしょう。
こんばんのうどんに入れる野菜を
買おう、とか思ってたけど、
書記係はそれどころではなかったよ。
夏になって、みょうががでたら、
私買い占めようと思います。

今は一息ついて、
コーヒーといちごのチロルチョコで
くつろぎターイム。
昼までに市場の計算終えて、
昼からはパソコン虫の予定だよ。
なーんか・・大事なこと、
忘れてないかなぁ・・だいじょぶだよね。
最近さくさく仕事が進むので、
(いいことじゃないデスか!?)
時間にゆとりができるからか、
コレで大丈夫だっけ、とか思てしまうよ。

いちごチョコおいしい。
これからもっといちご味の
お菓子が増えるね。

風があったかい。
今日玄関を出たときそう思ったよ。
梅の花はまーるく、
ぽん、と咲く。
沈丁花は、つぼみだ。

あ、恒例の昨日日記ですケド・・

昨日はジョイフルで
なぎさちゃんとやまもとさんと
3にんですけど、
カメラサークルの会。
月一で集えたらいいですなぁと。
人の撮った写真を見るというのは
なかなか刺激になります。
しかもクロス現像とか、
やっと理解できたヨ・・!
ナルホロ、です!勉強になりました。

それと同時にほしいカメラ続出!
6×6で撮るため新しいホルガ、
フラッシュ付き、写真集付き。
部品を買えば済むことかもしれないけれど。
それと、夏に素潜りするまでには
ぜったぁいフロッグeye!
ぜったい!
新しい水着買うより先だ。
それと家に眠ってるむかしむかしの
ポラロイドカメラを発掘しなきゃ・・。
昨日ちらっと探してみたけど、押入れの中、
なかったよ・・。いづこへ。
今日帰ったらまた探してみよう。



2006年03月04日(土) 柑橘の月

3月は柑橘の月。
はっさく、ぶんたん、いよかん、
でこぽん。
お店にはぞくぞく
柑橘類が並んでいます。
しかし、試食をむいて出すのですけど、
腱鞘炎になりそうよ。
チャンバラトリオ?いやいや
チャンドラポメロって聞いたことあります?
コダマさんがチャンドンゴン言うてた、
韓国ドラマすきだから。
ばんぺいゆとはまた違う。
見た目は大きすぎるぶんたん、
中身はグレープフルーツみたいな色、
一房を半分に切って並べたら、
ぱっと見は鶏肉みたいだよ。
でも身離れはぶんたんみたいにわるい、
ただでさえ大きいので
試食をむくのは一苦労でスよ。
明日もあさっても、つづく。

餡子とか、和菓子の甘いのとか、
得意ではないです。
苦手ではなくなったけど、
好んで争って食べるまでではない私が、
毎週金曜日にリョーユーパンから
お店に納品される桜もちを
何時も買って仕事のお供に食べてます。
もちもちもち米と、
桜の葉の塩味がなんともいえない。
うちのお店の隣の和菓子屋さんの
桜もちは、クレープみたいな
生地包みだけど。
わたしはもち米のが好きだなぁ。
桜もちは関東と関西で違うんだっけ、
なんかむかし聞いたことあるけど、
どっちがどうだったか定かではない。
んまぁ珈琲と桜もちで、
季節感もあるし、まったり浸るのです。

・・でも今日はなんだか忙しいなぁ。
土日はマイペースで仕事できない。
最近はうちの道の駅の野菜の競り市で
書記やってるんですヨ。
これが忙しいんだけど、けっこう楽しい。
地元の農家の人が、開店前から
採れたての野菜を持ってきて、
朝9時に競り市すたーと。
競り形式でお客さんが買っていくんです。
りっぱな葉ぶりのほうれん草など、
普通のスーパーとかならうんと高そう、
なのが100円台前半から。
この前はもっさりたくさんの水菜が100円だよ。
おなべ3回分の水菜。
なんといってもみずみずしさが
違うな〜。私も買っちゃいたくなるけど、
書記は忙しくて、それどこれではないデスヨ!!

というかんじで、3時まで勤務だと
あっというまだよ。
今日も一日ばたばたしっぱなしで、
パソコンのお仕事できなかった〜。
て・この日記書いてるやん〜。
いやいや今はまだ昼休みですヨ。
とかいって。
仕事上がりでなぎさちゃんと合流、
カメラサークルの集いであります。



2006年03月03日(金) 雪が降りました

今日は何度もこのパソコンこけたり、
3mmカーソルがずれて
2,3度ウィンドウ閉じてしまったり、
なんででしょう。
調子がわるいのでした。

お昼くらいまで雪が降ったり
止んだり、
3月に雪が降るなんてことは
よくあることだ。
けれど積もりはしないから、
ノーマルタイヤでも大丈夫。のはず。
でも耳のうしろが寒いから、
この間はやっぱり髪を切りに行って、
ニットぼうし、かぶれるように
しておけばよかったかな。
などと思うのである。

やっぱり今日も外回りが
あるのである。
あふ・・とか思うけど、
何かしら外回りは週にいっかいは
ある。ので、まぁ
それなら天気のよくない日もあるさと、
気を取り直すのである。

今日はなぎさちゃんも
足しげく通う、
田万川の写真屋ナカモト薬局に
おでかけだい!
6×6リバーサルのカラー出したら、
10日かかるって??
広島まで送らないといけないって??
あぁ、明日には間に合わないか。
でもAGFAは明日取りにいきます。
最後無理やり撮ったから、
あんまりこれっちゅう
詰まったものは撮れてないでしょう。
でも、旅するパンダとか、
田万川河川敷の柳の木とか、
おもしろいもの撮ったつもりです。

明日はサークルの集いで、
みなさんおもしろいもの撮ったのが
みれることでしょう。
やまもとさんの魚眼レンズ写真、
見てみたいでス。
あぁ、それにしても
夏に素潜りするなら、
フロッグアイほしいところであります。

mixiに忙しいですな・・。
おろそかに・・してないしてない。
うちの親が、萩ネットに入るなら、
半分はらってあげるから〜という。
冬場はこたつの上に移動していた
親のパソコンもついに
ネットデビウ?!
いやいや、しかしこたつでパソコン
というのは贅沢ですよ。
それでネットにつなげるのなら、素晴らしい。
私は早くDION解約しよう・・と思いつつ、
もう3月だから、
3月分も払わないけんだろーなぁ・・。



2006年03月02日(木) 初めてのマクロ

東の空のほうはうっすら煙ってしまい、
朝から随分冷えるなぁと思っていたら、
お昼前に田万川につく頃には、
雨がみぞれに、みぞれが雪に
なってしまいました。
昨日タイヤをノーマルに
変えたばっかりだよ。
でももう、積もりはしないだろう、
とは思うよ。
みぞれに咲く梅の花は
けなげだなぁと毎年思う。
寒い寒い。
手が芯まで凍えてしまったよ。



マクロを使ったファイル、
初めてなんとかなったぁ・・!
でもぼろぼろで、
マクロを使わなくても
もっと手際のよい方法が
あるんじゃないか、というようなかんじの、
恥ずかしいファイルです。
あはは。でも力作だったりするのです。
ただ時間をかけただけ、ともいう。

しかし、なんでや〜というかんじで、
やりたいことをできない
ところもあるので、
これはVBA?とか言語からなんとか
したほうがいいかも?
言語は好きなんですよ。
得意ではないけれど。ははは。
ああいうの、読み解くの、
わくわくします。といいながら、
HTMLはちっとも触ろうとも
しなかったですけど。

やっとボタンにマクロを
登録してなんとか使えるよ。
なんでこんなにてこずったかしら。
もっとあれですね、
マクロの使いどころを
見極めないとなーというとこです。
午後の前半はずっと
こればっかりで消耗してしまったヨ…。
それがですね、
自分ちのパソコンでマクロしようと、
仕事で使うファイルを
実験用にと持ち帰ったけど、
バージョンが違って、
なんとも使えなかったのです。
だから今日はこればっかり。



かんたんなことで
気分は下降線になってしまうので、
いまはこれからの週末が
早くすぎていってほしいなぁと
思ってたりするわけで・・
なんでこ〜なる?いつものことだけど。
とくに深いわけもなく、
夜など夜更かししてみたりして、
深いわけもなく、
重力に負けてしまいそうなほど、
ささやかに暗くなってしまう。
ぐぅ、と、ため息でマイナス思考。
今日は8時まで仕事で、
欠乏症のまま過ぎていくのです。

月曜日になったらやっとエアロできます。
BPM125ゆうっくりの、きいてたら、
ステップタッチとかしたくなる。
足を残してランジアップ〜、
とか、先生のおしえる真似だ。
エアロ教室inたまがわの妄想だ。

火曜日になったら
ブーツ買いにいけるかなあぁ。
なんか私だけやる気っぽくて、
申し訳ないですが。
もうしょわけないですが。
がまんもしなけりゃいけないが、
・・すこし我慢してみるよ。
でもブーツは買う。
ぜったい春気分のブーツだ。


ベルメゾンのおいしいコーヒーが
切れてしまって、
ゆめたうん〜でお買い得品の
ドリップコーヒーを買ってしまった。
お店のみんなはインスタントですが、
ここぞとばかりに事務所の
コーヒー娘の特権と、
一人おいしいコーヒーを飲んでるのです。
粉には戻れないような気がするよ・・。
だって、香りがいいんだもん。
後味もコーヒーの香ばしさだけが
さっぱり残って、しつこくないんだもん。
熱いうちに飲んでしまうのが
いちばんいいけれど、
ひんやり冷えてしまってからもおいしい。
あぁ、でもそんなに冷えてしまったら、
ほこりとか入ってるだろーなと思いつつも。

あ、ちなみにお味噌汁の適温は
80度だそうで、
そんなに熱いの、飲めるんか?
テ思うのですが、これがどうか?
おいしいお味噌汁は
人それぞれで具にもよりますけどね、
「おいしいなぁ〜、しみるなぁ〜」と
思うときは、かならず、
あっついお味噌汁です。
熱くて舌がひりひりしそうになる
手前の温度。
寒い日の朝なんかさいこう。
ちなみにちなみに、私の好きな具は、
大根、お味噌汁の甘味と旨味が
ぐっと濃くなるのです。
あとは葱、味がぴりっと引き締りますね。
隠しわざとして、鰹節をいれると、
ぐんと味が濃くなって、
これを80度で飲めばさいこうのお味噌汁。
そして白いほかほかごはん、とお漬物、
卵焼きとかね。
日本人でよかったですね〜。


あぁふん。また、
だらだらと長話してしまいましたネ。
いつもこんな感じですヨ。
疲れたときは口だけでしゃべってる。
ホントに疲れたらしゃべらない。



2006年03月01日(水) ガンバリマス

雨。さっき、
誰かがうっとうしい雨なんて
言ってたよ。
ほんと、こんな日に限って
外回り。しかも寒い雨だな。
やめてしまおうかと思ったけど、
はぎゅ〜と絞り込まれるようなかんじで、
やっぱり行かなくちゃいけないよ、
と、正義の自分が勝ってしまったのです。
今日行かなくても重大な支障が
あるわけではないけれど。。。
でも、仕事だからしっかりしなくちゃ。
今日はちょこちょこと、
仕事においてだめな自分が
見えてしまって、
地味にへこむよぉ…。
まだまだ認識甘いな。
がんばらなくちゃ。
仕事に情熱をもって、
ほんと接しないとなと思うよ。




いつまでもこんな調子
だなぁとおもいつつも、
カレンダーを見たら3月。
この日記を始めてから
4年が経ってしまったよ・・。
変わった?少しは。
変わらないかな。



2006年02月28日(火) パソコン大移動

朝は9時まで寝てたのに、
10時になってみたら、
これがどうなのヨ??
春のブーツを買いに
益田へ行ってるよ!!
ゆめたうん〜♪
メンバーはいつもの3人です。

春だけどベージュのブーツがほしいと、
お店へきたのに、
なかったのです。泣。
そして無駄遣いして帰る。
こんなのばっかりだ。
ともかが、
「これ、おうちにあるじゃない〜」
(あるじゃない)の(じゃ)のとこに
アクセントが!
そうなんだよなぁ、
似たようなのあるから、
代わりなんていくらでも
できるのに。
なんで次から次に
ほしくなるんだろうね。

来週は山口にいって
無駄づか…いやいや、
いるもの買うよ。
いや、でももうショッピングも
次で大人し目にしようと
思ってるよ。
てか、しなければ。


家に帰ってから、
お部屋をちょちょっと片付けて、
パソコンをミワコの部屋から
移してきた。
あぁ、ホント、これだけでも
DVDライフが拡がるというのだ。
5千円前後の再生のみの
DVDプレイヤーなど
買わなくてよかったよ…。
しかしパソコンを立ち上げるのが
めんどくさいけど。
それ以上にDVDライフは
すばらしいです。
そして自分の部屋でパソコン触れる
というのは、
なんともいえない落ち着き感が。

それでですね、
マイドキュメントなど
ちらちらと見てみたが
…混沌。こんとん。こんとん。
私ってこんなに雑だったっけ…??
って自分でいうのもなんですけど。
半年以上、このパソコン、
触ってなかったですけど、
中の雑然さに、ふぇぇ…半口。
今でこそ会社のパソコンの
おのフォルダは、
1mmたりともズレは許さず、
事務備品の棚なども
無駄と無理のある
ものの置き方は許さず、
で通しているのですけど…。
うぎゃー、片付けたい。

お部屋もそうですけど、
春になると
根本的な片付けしたがり虫が!!
根本的片付けをもたらしましょう。
システムは現状維持で
よいかなー。



3ヵ月クールのプール教室、
このたびは今日がラスト。
今回の閉講式はケーキとコーヒで
楽しい座談会形式。
一年ちょっと担当していただいた
講師の先生(といってもとっても若い、
二十歳くらいデスヨ)が、
担当を変わられるというので、
すこしさみしいデス…。
でもその先生は、これから
4年間専門学校に通って、
理学療法士を目指すんだそうです。
この講座を受け持っているあいだに、
その思いが強くなっていった、
とのことで、すごいなぁって思いました。
やりたいことが見つかるって、
見つけることって、
ほんとに素敵なことだなぁって
思います。
私も、がんばろう、って
思いました。



2006年02月27日(月) パソコンを何とかする

お昼ごはんにと、
サンドイッチとメロンパンと
ヨーグルト、
テーブルの上に袋に入れて
置いといたのに、
出かけるときに忘れてしまったよ…。
今日はなんだか手荷物が多すぎて、
という、いいわけ。
さっき外出ついでに
キヌヤでお昼ごはん買ってきたよ。
しなくていい出費だ。
んまったくもう。
それでテーブルの上に忘れてたのを
おかーさんが見つけて、
送ってきたメールは、
「あんたあほやねー!」といきなり。
あほって…いきなりはないやろ、と思いつつ、
これはネタにできるなーと
思ってしまうわたし。
コダマさんに話したら、
やっぱりうけたのです。

それはさておき、
平気と思ってたけどまた寒くなったね。
髪の毛がうしろのへん、
ぼさぼさになった気がして、
この前から結い上げてみたりする。
今日はぜーんぶひっつめて、
ぶたのしっぽみたいにしたので、
耳のうしろとうなじのあたりが
すーすーする。
髪結んでるとネックウォーマーも
できないし、マフラーも少し気になるのに。

それでも明日は髪を切りに行かずに、
パソコンを移動しようと思ってるのです。
最近ネットばかりしてるので、
(仕事の休憩中です…!ホント休憩中ですヨ!)
家でもつながないといよいよ追いつかないなぁと
思って。んで、まずDIONの契約を
解除して、HPも閉じちゃうけど・・・
最近はみんなブログだしなぁ・・・
それについては後々考えていきます。
写真はUPしたいしね。あ、
この日記はずっと続けマスよ。
それで、いまでもDIONはつながってないので、
電話線のあるミワコの部屋から、
電話線のない私の部屋に、
とりあえずパソコンだけでも動かそうかなと。
そしたらDVDだけでも見れるし。
ノート型がいいなぁ…
今のデスクトップを売り払って…?
あぅん、でもなんだかんだで結局
わたしパソコンの配線わからないんで、
あたま痛くなっちゃう、
ああぁ、だれか詳しい人に
すべて任せてしまいたいヨ。
でもがんばってなんとかしまス!!きっと。

う、でもやっぱり明日髪を切りに行こうかな…。
昨日は晩ごはんのあと
めずらしくコーヒーなんて飲んでしまったからか、
ふとんに入ってから長いこと
寝られなかったです。
そこでいろいろあたまの中は、
めくるめく妄想といろいろ
ほしいもの、やりたいこと。
なんでだろう、2月は、
服がほしくて仕方ない。
学生の頃みたいな勢いで
服買ってるよ。そしてまだほしがっている。
学生のころのように、毎日、
服を着る機会はあんまりないのに…。
それがいちばん問題だ…。
仕事はジーンズと制服の毎日だよ。
まだジャージのほうがたくさん着るよ。

あと、インストラクター養成講座のことに
ついて考えてみた。
私にもできるかなぁ。ブログで、
イントラの資格をとった人の話を
たまたま読んでみた。そしたら、
やっぱりやりたいと思ってきて。
やる気さえあれば、
がんばれるかなと思ってきて。
吉松さんが言ってたみたいに、
阿武町専属のインストラクターになって、
そして田万川でもエアロ教えたり・・・とか、
おもしろいくらいの妄想が絶えず絶えず。
ほんとにおもしろいね。
おかげで眠れなかった。

mixiのコミュニティで、
エアロビのコミュに参加したのですが、
・エアロをエアロビと言われると腹が立つ
…らしいんです。一般的に??
エアロ、っていうのが一般的なんかな??
でも私の職場周りはおじさんおばさん
おおいんだけど、エアロじゃ通じない…
ので、エアロビエアロビといってるので、
私はエアロビ、というのに抵抗ないんだけど…。
エアロはチョコだよ。
あれ好きですが。
そういう認識しかないですヨ。
いろいろ疎くて疎くて。すんませんです。

カメラサークル、名前はいまだに未定、
交換日記ふうなものをしてみることに。
あぁ、私だけやる気ではずかしい。
カメラや写真について、
筆を進めてみたら、
思った以上にいろいろ
話したいことがあったことに
改めて気づいたのです。



2006年02月26日(日) はるへと

羽織物を買ったばかりのニットコートから
無印のフリースにしてみた。
これでも充分寒くない。
宇田の展望台、海岸沿いの桜の枝には、
ピンク色の霞みのマボロシが漂って見える。
枝の先々にまで、桜の薄い紅色が
いよいよ集まってきているのだ。
芽吹くときを待っている。

はぁ。通販貧乏まっしぐら。
なんであれからこれから
次から次に、
ほしいものはいっぱい出てくる。
ワンピースが終わって、
わりと男の子っぽいかんじ。
色の落ちたジーンズとか。
Tシャツとか。
そういう気分。
そこに上品ふうカーデとか
つま先とんがった女の子ぐつとか、
合わせたい気分だよ。
本来ならワンピースより、
自分らしいおしゃれではないかと
自分ながら思う。
自分らしいことに無理しないほうが
いいかな。こっちのが、
無理してないおしゃれな気がする。
ほしいものには素直だが、
無理してたときもあったと
後から考えれば、そう思うときもあるよ。

Tボランいいですね…
別に先生がらみとかではなく。
ないないないー!断じて。
かっこいいですヨ。

5時の“夕焼け小焼け”が流れて、
ちょうど眩しすぎる日が傾いて、
窓から差し込んでくると、
それはこの部屋にいっぱいに
なるだけではなくて、
どうしてこの胸のこのへんまでも
きゅうっとしてしまうんだろ。
ただ夕陽なだけなのにね、
へんなのだ。
これからの季節は6時に仕事あがりだと、
海岸沿い、素敵な空を見ながら帰れるのだよ。



2006年02月25日(土) 青い椅子のポエム

木曜日に会った

青い椅子の謎のサーファー

清ヶ浜で会った彼は

今日車ですれ違ったかも

ライダーキューブ

彼がいうには、

「3月の海水は冷たい」・・・

芯までの冷たさは解けた風で

腰から胸のセットつづく

それでもロシヤで溶けて流れた流氷が

この海を冷たくする

だから青い椅子も流れて

誰かに忘れ去られてしまう

遠く果てに流れてしまう









昨日は星がきれいでした。
オリオンがあんなに西に傾いていたよ。
いつの間に、ってかんじだ。
しらないところでどこか
芽吹いている新しい若草のにおいがします。







凍頂烏龍茶、
染み渡るように透明で
穏やかな香り。
4時前の一服であります。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加