まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2006年03月16日(木) 3月後半の予定

雨が降っているように
暗く塞がった空だけど、
雨は降ってないみたい。
降ってるかもしれない。
雨、降らないで。

お昼休みです。
おばちゃんたちとおしゃべりもせず、
パソコンに向ってます。
今日はお仕事忙しいです。
月末の支払いでーす。
もう、そんな時期かぁ。
1ヵ月があっというまだよ。
あっ、今月は決算月なんで
4月からはまたもっと
忙しくなるはず。あぐぐ。

コーヒーが冷え切ってしまった。

あ、
雨、いっぱい降ってる。
今日は走るのお休み・・。
ランニングマシーンみたいなの
買おうかな・・通販生活で。
ベルーナ?やっぱりジャパネットか。

花粉予報、今日は少ない、
だそうですが、私には関係ないよ。
でも鼻がすこしむずむずするの、
これ花粉?わからないな。
ただの鼻炎。
いつか、来年あたりか、
もしかしたら、どかんと来るのかもしれないね。

昨日の夕方になぎさちゃんが
道の駅によってくれて、
例によって事務所窓口でおしゃべりだ!
スノボの時の写真を先生にもらったので、
なぎさちゃんにも渡したよ。
あと、今後の予定について、いろいろ。
椿まつりは19日、晴れたらいいな。
21日はもしかしたら!益田田万川須佐萩、
この界隈を撮影散歩、できたらいいな。
そして初波乗りは4月1日の予定となりました。
桜シーズンに向けて楽しみな予定が増えたよ!
あ、お花見もできたらいいですネ。

昨日は木与も綺麗な波がたくさん来てました。
大きすぎず、いいなぁ・・と思いながらの出勤でした。
あぁ、私の都合のいいときに
都合のいい波は来ないものだよ。
それは仕方ない。
ブルーグリーンの綺麗な色でした。



2006年03月15日(水) さみしいお知らせ

そういえば昨日はホワイトデーだったのですネ。
いろいろ頂きました。ありがとうございます(^o^)
お昼来たらロッカーの中には
男性社員一同からのお返しが。
うちの職場なんか女の比率が多いから、
お返し大変でしょうに、
お心遣い恐れ入ります。ほんとにほんとに。
この時期はあまぁいお菓子がいっぱいで、
机のお菓子にしばらく困ることがないでしょう。
ほくほくしてしまいました。
ほくほく。

あ。
ほんとうに昨日の雪はマボロシみたい。
朝の9時過ぎに
のそのそ起き出してきたときには、
夢みたいな晴れ空で、
昨日の雪を思うにつけても
なにかにつままれたみたいな風景だったよ。
きっと月の光でも溶けてしまったんだよ。
これからもう春なんだなぁ。
梅の花もすっかり開ききってしまって、
香りが飛んでなくなってしまう前に
しっかり吸い込んでおいたから大丈夫。
次は沈丁花。そして木蓮。桃の花も。
桜が咲いたら、あとは連鎖反応式に
次から次へ春の花が咲いて、
気が付いたら夏の気配・・なんて。
地球は丸くて、軌道もまるいから、
こうやって季節が繋がって巡って、
いつまでも続いていくんだねぇ。
あたりまえのことだけど、
ふと考えると、ふとんの中から、
そういう地球が丸い、
というとこまで行き着いてしまったよ。

そういえば!!
昨日は夕方晴れたので、
すこしジョギングしてきました。
それなのに、今日は脚のどこも
筋肉痛ではないよ!!ひっそりとうれしい。
なかなか毎日続けるというのは
難しいけど・・なんだか体を動かしたい、
と、ときどき思うことがある。
退屈な夕方なんかとくに。
川沿いをもっと北上してみた。
この前走ったコースの倍の長さくらい走ったよ。
でも、エアロをする時間も、自分の体力も、
まだまだ足りてない。
焦るわけではないけど・・
私の仕事の都合上、スタジオに週6??
通いたくてもむりだ・・
むりと決め付けちゃだめ?!
それでも勤務時間とかで
これ以上個人のわがまま言えないよ。
ということで、もうそれなら、
ひたすらできること、
体力つけるだけつける、
ジョギングしかない〜という気持ちもあって、
体を動かしたくなるんかな・・。
でも、走るの楽しいよ。
走るの楽しい、なんて、あはは。
私もかわったもんですヨ。
今度は田万川の川沿いをずっと走りたいな。
橋の袂の田万川温泉からスタートして、
川をぐるりと一周。
走りきったらクーポン券を使って
温泉にタダで入ろう。
そしていい汗流そう。
どうどう??すごくよくない??

そしてさみしいお知らせひとつ。
4,5年は(たぶん)続いていた
かいこさんのホームページ、
なくなってしまいました。
おうちのdion、ずっと繋がらないままで、
もちろん更新もできず、
使用しないままもう1年近く
基本使用料だけ引き落とされ続けてきた・・
ので、いくらなんでもお金もったいない・・
回復しないなら、解約してしまおう、と。
解約と同時にHPも消失です。
すこしさみしいですけど・・。
もともとHP更新も忙しさにかまけて
おろそかになってたとこもあったし。
すっきりしてしまおうと。
近々萩ネットに入る予定なので、
そしたらまたHPなんとかしてみようかな。
写真はupしたいしね。
だからもしリンクなんか貼ってる方がいたら
削除のほうお願い致しますね。
新しいのができたら(たぶん)また
お願いするかもしれないので!
昨日うちで解約の電話して、
本日の24時をもってHPを閉じさせていただきます、
ということで、
最後に一目見たかったけど、
自宅からではネットに繋がらないので、
なんか・・すこし切なーく。
あはは、こんなもんかなぁ。
いままでいろいろ書き込みとかなんとか、
応援(?)してくださった皆様、
ありがとうございました。
予告も何もなく突然やめてしまいましたけど、
きっとまた何かしら企ててると思うので。
それまではこの日記も写真も
やめないので、これからもよろしこです。



2006年03月14日(火) タコのないタコ焼き

なんだか朝は雪がいっぱい積もってました。
ウッソー。いやほんと。
それでも3月の雪は儚いもので、
夕方は風冷たいけど
陽は照るので殆ど解けてしまったよ。
朝に見たのは春の、短い冬の夢。

そういえば昨日の夜は
油断した隙に雪が一瞬で
降り積もってしまって、
あんまりに夜の窓が白いので
おかしいと思って空を見たら、
ほんとに夜なのに白いのです。
なぜならば、雪雲の上に月が昇っていたから。
月の光をぼんやり抱いた雪雲は、
降る雪で世界を白く包んでさらに
まっしろに。ふぁあ。
不思議な夜でしたヨ。



今日は!!ともすれば
美容院に行こうと思ってたけど
昨日からの雪の予報で
どうしよう・・と最後まで迷ってたけど、
ねーちゃんとともかがうちに来るというので
即決でやめました。
こんな雪の日に出歩くなんて・・いやだっ。
根性なし・・。
じつは、じつは、来週3連休があるのです。
道の駅で働き出して初めてじゃないかな。
2連休はあれども、3ってのは初めて。
こんなに休んでいいのかな、という心地。
こんなに休んだら仕事わすれそう、ほんとに。
でもせっかく3日も休みあるので、
そのころになったら
暖かくなると思うし、
髪を切りに行って、
カメラもって散歩にふらふら
出かけたりしよう、とうきうき。
春のうきうきは、いいですねぇ・・。

あぅ、それでおねーちゃんとともかが
きたのはたこ焼きパーティするからです。
サンリブで1000円でかった
たこ焼き機でくるくる回しては食べ、
これがけっこう美味しいんですよ。
外はかりっと、中はとろっと。
あーたこ焼きパーティと銘打ってますけど、
結局のところタコは入ってなくて、
エビとソーセージが入ってたのです。
というオチ。オチてないけどねー。
だしをといて、なん茶って明石焼きふう。
かなーりお腹いっぱいになったんですよう。



2006年03月13日(月) 雪が降ったよ

昨日の天気予報は信じられなかったけど、
予報は現実になってしまったよ。
こういうとき当たる天気予報。
それでも昼前になったら、
屋根の白い膜は消えてしまった、
儚い春の雪です。
しばらく降り続け漂い続け、
すごく寒かった12月のことを思ったり、
次に見るのは次の冬だろうと思ったり、
一ヵ月後の今日にはもう、
桜も散っているのだよと、
季節の過ぎることのめくるめくを思う。

苦そば茶というのを飲んでみたよ。
いっかいお蕎麦屋さんで
そば茶を飲んだら、
これが香ばしくてあっさりして
美味しかったのを覚えてる。
午後、雪はすっかり上がってしまって、
それでも風は冷たいので
苦そば茶に眼鏡が曇ってしまった。
眼鏡をしたら首が凝るよ。あぁ。

出かけるとき、ずっと雪が降っていたので、
仕舞いかけていたニット帽子と
わんこの手袋を出してくる。
ニット帽をかぶるので、
ひっ詰め髪をやめて
そのままおかっぱあたま。
ずいぶん後のへんが重たくなってきちゃった。
あした美容院に行こうと思ってたけど、
あしたまで寒いらしいよ。
あぁ、どうしよう。
晴れたら、私もなぎさちゃんみたいに
カメラもって散歩に行くのにな。
寒いのに弱いから、
寒いと何もする気が
起きなくなってしまうよ〜。

あーぁ。
ため息ではなく。
あした休みだというだけで
まったりしてしまう。
仕事なんかに全力で打込む時間と、
アクセル抜いて流す時間と、
それぞれのいろんな時間に
それぞれのことを思って
過ごそうと思うよ。
やれることをやれるだけ。
向上心を持てたらいいなぁ・・。



2006年03月12日(日) 小学生の頃は

今日はちっと冷たい風に戻ったけど、
3月にもなると空気も緩んで
人もたくさん穴ぐらから出てくるのか、
土日ともなるとお店はなんだか
人も多くて、騒々しく落ち着きないかんじ。
そういうわけで今日もばたばたして
もう6時台のまったりタイムになったわけです。

休みになると地元の小学生たちが
道の駅に遊びに来るんだけど、
今日、その小学生の男の子たち、
駅の裏の芝生で野球をしてて、
お店の窓ガラスを割ってしまったんです。
それで男の子ふたり、事務所に入ってきて、
店長が名前聞いたり電話番号聞いたりするのに、
だんだん堪えきれなくなって、
ひっくひっくと泣き出してしまって・・
そういえば小学生のときって
あんなかんじだったなぁ・・と
ぎゅーぅっと切なくなってしまったり
したのです。
私はガラス割ったことないけど・・なんていうか、
あたまの中は遊ぶことと、少しの宿題のことだけで、
何か失敗したりして、
自分が窮地に立たされたときって、
まだ解決法も打開策もわからないから、
ひどく、ひとり胸が押しつぶされるような感じ。
ほんとにまだ、世界が小さかった頃の話。
あの子たちも小さな胸がぎゅっと
しめつけられたんだろうな。
でも、そんなこと重ねて
大きくなっていくのだろうね。
夕方にはその子たちのお母さんが
謝りにきてました。
まぁ悪意を持ってガラスを割ったわけではないし、
道の駅が費用でガラス直すことに、
とりあえずは一件落着で。
日曜日のちょっとした事件でした。



ケータイを水色neonに替えて、
まだ微妙に慣れてないのですが、
よいとこもあれば、
そうでないとこも微妙になきにしも非ずで。
でもまぁデザインが好きなので、
がんばって使っていこうと思います。
一目惚れだけど、ほんとうだったよ。
ホントに、ほんとに、2,3年は持たせないと、
私のケータイって1年おきに
買い換えてばかりで、
どれも減価償却されてないと思うよ!!
でもおさいふケータイはいらないと思うし・・
これ以上とくにケータイに求められる
役割ってあるのかな?出たとしても、
あんまり一極集中してるケータイって
こわいような気もするけど・・
機能的には電話とメールと写真があれば
まぁ充分だと思うんで、
新しい、すごく便利な、いろんな機能満載の、
すばらしいケータイ出ても、
流されたくないなぁ、とは思うよ。
あぁん、でもやっぱりソニーエリクソンが
いいと思う。3代続けてソニーでしたけど。
予測変換機能はいちばん賢いと思う!!
でもこの春のソニーはなんだか
すこし戦隊ものヒーローのような・・
あふん、いつかソニーエリクソンに
返り咲きたいです。

さてさてneonに昨日替えてから、
まだ誰からもメールきてなかったのですけど、
(いちばん最初にauからのメールが入ってるのですけど)
今日、とがわ先生からのメールが
初メールでした。。。わぁふぅ〜〜。
といっても事務連絡なんですけど、
neonは背中にアルファベットで光る、
TOGAWA、と。ふぉぉ!!おおお。
小躍りしてしまったのでした。
せんせい、もう重症です。
それまで全然聴かなかった
ケミストリーまで素敵に聴こえてくるし、
妄想も相変わらず絶好調で、
そういえば先生のケータイの
予測変換に「妄想」の二文字が。
いやいや、私の妄想ではなく現実に。
それはともかく、ケミストリーの歌詞に、
戻れない〜みたいなのがあって、
あ、これって戻れないのかな。
戻るって、どういうことか、
あきらめるってこと。
今むりやりにあきらめるなんてこと
するとしたら・・ムリだ、と。
やっぱりこういう状態になってしまっていて、
もう恋愛ごとのごたごたはいやなので、
傷つかないためにのめり込むのはやめよう、
なんて思っていたのに、
やっぱり結局人はこうなってしまう、
という結論に。
これからどうするか、
ゆっくり考えようと思っても、
時間は勝手にすぎていくので、
また木曜日に、ということになる。
この前ペットボトルのおまけを
ちびっともらって、
それだけで妄想に拍車をかけてしまうよ。
フラッシュバック、いろんな瞬間に、
しがみついて甘くなっているよ。
でもまた会いたいし、
二人だけでお話したいし、
でも先生は超多忙だし、
・・そんなことはとりあえず置いといて、
私は今先生がやっている
エアロをがんばらなきゃ、
がんばりたいよーと思っているのです。
とりあえず木曜は私の頼んだ
エアロmusicのCD来るのです。たのすぃみっ。
すみません。重症ですネ。



2006年03月11日(土) こんな日もある

久しぶりに仕事でイライラしてしまったよ・・
久しぶりでもない・・??
あとマナーの悪いお客様というのも実際にいて、
あたま痛い、
詳細書き記す力でない。
なんでもっと人のことを思って
行動できないか、と思う。
自分のことを棚にあげていうけど。
でも最低限のことってある。
仕事するんだったら、
会社のため、お客様のためとか、
お願いだから
空気を読んで頂戴・・もうお願い状態だよぉ。
あぅ、もう、
そういうこと考えてるだけで
こころがぎすぎすしてくるよ。
わからない人はわからないんかなぁ。
今日はえらくストレスフルです。

いいとも増刊号見てたら、
勝地涼くんが先週(先々週?)
出てたんですね・・あふぅ!!
見たかったぁ!!



昼から出勤で、
午前中はauショップに行って
ケータイ機種変してきました。
neon!!です!!
疲れてきって家に帰ったら
neonいろいろ見てみよう。
ほんとにneonみたいに光るの
きれいです。



2006年03月10日(金) トトロの歌が・・

昨日の日付で書こうと思ったけど、
昨日のことを考えてるのは
いま、今日だから、いいや。
という結論に。
昨日の日付で書くんだったら、
昨日のことなのに「今日は」って
書かなくちゃいけない。
それがなんだかおかしいと思うから
なのかな。
そのうち萩ネットにつないで
夜でもこの日記書けるようになったら、
今日のことを「今日は」と、
書こうと思います。
という結論。

さてさて、というわけで昨日は、
3時にタイムカード押して、
杉本さんとキヨエさんと
コーヒータイムして帰ったら、
ジョギングいってきました。
続いたよ!!て、まだ2日目。
今日はできなくて明日も
できないと思うから、
あさっての朝、できるかなぁ・・。
まぁぼちぼちでやれるときにやれるだけ、
気負わずに歌いながら、
ときどき口笛吹きながら、
続けていこうと思うよ。

川に水は流れてなかったので
するするとわたる。
雨が降ったときくらいしか
うちの家の前に流れる川は
水が流れないのです。
むかしここには木製の電柱を
縦に半分割ったような橋が
(橋というにはあまりに簡素でしたけど)
川の両岸の大きな石の上に、
間に合わせのように架けられていました。
それがぶぃんぶぃん弾むものだから、
こどもの頃はその橋よく渡って
遊んでたのです。
いつの間にかなくなってしまったけど、
大雨のときにでも流れたのかな。

川を渡ったり、角を曲がったり、
梅の花を横目に通り過ぎたり、
ジョギングだけど
トトロのあの歌がなんだか
浮かんでしまうよ。
坂道、トンネル、ないけどさ。

走って1時間ごろんと休憩したあと、
軽くごはん食べたりして
エアロにも行ってきました。
さっき走った分もすでに筋肉痛で、
ダウンアップの2サイドに
レッグカール、Vステップ、
太ももにくるステップばっかり・・
泣きそうになったよ。
でも苦しいときは上っているときだと思って、
踊りきった〜ぁ。
なんだかまだまだいけそう?
ジョギングのおかげ?なんて、
そんなにすぐ効果出るかしら。
きっと体がハイになってるからだと思います。

こないだエアロミュージックの
カタログを先生に借りたので、
お金ないのに・・あるけど・・、
たくさん買ってしまうよ。
エアロミュージックはたいてい
曲と曲の間の切れ目がなくて、
いろんなアーティストの曲が
いっぱい入っているので、
著作権とかのせい?で、
1枚あたりの値段が、
ふつうのCDより微妙に高い。
でもこれがなかなかいいんですよぉ〜。
業務用に使うだけでなくて、
純粋に聴くだけでもヨイCDばかり。
車で聴くのにちょうどいいかも。
ジョギングしながら聴こうかなと思ってる。
これから夏なので、というわけでも
ないけど、レゲエのエアロミュージック
というのがあったので
それ頼んでみた。
あと、全曲クィーンのエアロ(ワオ!)と、
70年代ディスコミュージックというのも。

先生曰く、
走るときにはBPM(曲の速さ)が
140ぐらいがいいそうなんだけど、
140て、すごい早いですヨ??
すーすーはーはー、
すーすーはーはー、
そんなものかな。
夜でも少し涼しいけど
だいぶん過ごしやすくなったので、
先生と話すときはエアロトークで
何かしらステップを踏みながら
話してますヨ・・
周りから見たらヘンだろな。

あ、やっとスノボの時の
写真もらえたよー。
ほんの一カ月前のことなのに、
いまはもうすっかり春になってしまったね。
そういえば走ってるときに
息を吸い込めば
梅の花の香りが体いっぱい入ってくる。
角を少し曲がったら
土手に大きな梅の木が
いくつも並んでいるところを走るからです。

今日は6時まで仕事のあと
7時からプール、
8時からまたエアロ、
というおかしな日程。
そして明日は朝から
ケータイを替えにいくのです。
新しいケータイになったら
もっとメールしよう。
最近返事しなかったりするので、
悔い改めなければいけないかもね、
とか思ったり。
でもやっぱりめんどくさいよ。



2006年03月09日(木) ジョギングと肉じゃが(水曜日)

昨日ジョギング大会(一人で)だったため、
太もも辺りがぱんぱんに張って痛いです。
イスから立ち上がって歩いたら、とくに痛い。
ずっと座りっぱなしのときは、
いかに足の筋肉を使ってないかと
いうことだ。
それでも走った直後から
もう筋肉痛だったので、
まだまだ若いってこと??
私も捨てたものじゃないんだなぁ。

昨日は仕事から帰ってすぐ、
洗濯機をかけたら
すぐ走りに出ました。
家を出て、川沿いの道路を北上して、
とちゅう川を渡り(橋がないので水ぴちゃぴちゃ)
対岸の細い農道をくだり、
下手の橋を渡って家まで帰る、
という1周10分くらいのコース。
家に着いたら5分の休憩を挟んで2周目へ。
3周しようかと思ったけど、
最初だし疲れていやになっちゃいけないと
思って2周にしといたよ。
ケータイで着うたフルをききながら、
ipodふうに。でも歌聴きながらだと
リズムも取りやすいし、さみしくないし。
これなら、がんばれそう。

むかしむかしは長距離すごい苦手だったのに。
自分のペースでゆっくり走れば、
自分で決めた目標を走れば、
走りぬくことができるんですね。
昔の自分におしえてあげたい。
走ることって結局は競争だけど
(マラソンとか短距離走とか)、
でも人と比べたりしないで、
自分のペースで走ればいいのになぁって。


昨日は料理当番で肉じゃが作った。
たまにはこういうこともしないとなぁと
思って。あとはほっけの開きがなかったので
道の駅で連子鯛の開きを買って帰って、
焼いて食べてみた。
ぱっと見は結婚式とかでよく出るアレだ。
でも萩・井上商店だったかな、の、ぶんなので、
塩加減がちょうどよく、ごはんがすすむ。
あ、かんじんの肉じゃがは、
私にしてはすごいいい出来だよ。
自分で言ったけど。
でも少し甘い肉じゃがでした。
しかも水が多い肉じゃがでした。
でもじゃがいもはホクホクだったんですヨ。
水菜をもっさりサラダにしたら、
すごくお腹いっぱいになった。
キャベツでもなんでも
野菜をもっさり食べるのは大好きなのです。


疲れて、ふとんに入ったら5秒で眠れたよ。
あ、みんな昨日の日記でした。
スミマセン。
あーん、だから、日付をずらして、
書けばいいんですけど
なんか落ち着かなくて。
でもなんとかします。そのうち。
そのうち何とかします、
私ってこればっかりだ。
そういう保留中のものが、
わりとたまってきた。



2006年03月08日(水) 眠たいのは春のせい

眠たいのは春のせいにして・・


ほっと肩の力が抜けるような風で、
まだ少し冷たいけど、
眉間にシワよせるような
凍えて震えるような
寒さではないことは
ほんとうにありがたいことだなぁと
かみしめてみる3月なのです。
あんなに寒かったら
朝は起きづらいけど、
寒さが緩んだこの2,3日、
それでも朝は起きづらいのです。
私は早起きは得意なんですヨ。
のハズなのに・・。

運転中も仕事が始まっても
どこか眠気は払拭されないままで、
眠い眠いと言ってると、
杉本さんが春だからよぉと、
春は罪を着せられるのである。
あぁこのまどろむ欲望のまま
春の眠りに埋もれていられたらなぁ。

おなか空いている時に
おいしいゴハンをいっぱい食べることと、
寒い冬に熱いお風呂に
じーんとつかることと、
午後に襲ってくる睡魔に従順に
うたた寝をすること、
人間の生きるための欲望に
素直であればあるほど
幸せは感じやすいのでしょう。
私はそういうときにしあわせ〜って
思いますヨ・・。

それはともかくほんとに
眠たいのであります。
&おなか空いた・・
これも春のせい??
仕事終わって夕方は
すぐ寝たいけれど、
今日は自主トレーニング、
有言実行のこと。
そして晩ごはん。
こちらは有言不実行だったのが
やっと実行。
うちの店でお肉買って帰ろう。

深爪するのはいつもだけど
利き手の親指を、というのは
すこし、いやかなり痛い、
でした。
親指に限らず、
怪我してホータイ巻いたり、
バンソーコー貼ったりして、
何気ない動作にも違和感を感じてしまうとき、
同時にこの親指の大事さに気づく
ものですね。
電卓たたくときなんか、
バンソーコーはアイマスクみたいに、
視界を覆ってしまうのです。



2006年03月07日(火) なかった

今週も何時もの3人で
おでかけ。

あぁ、春色のブーツを探したんだけど、
ないないないー!!
がっかりだ!
春色っていってもピンクじゃなくて、
生成りのオフホワイトとか
明るめの茶色とか。
もう、春になると、
みんなブーツをはかないのか
そんなに需要がないんですかね・・。
私はまだまだ履くのに。
なくもないですけど、
品数が少ないので、
妥協して買いたくない・・ので、
やっぱりもう秋まで待とう
ということに。うぐぐ。
しかたないでス。

というわけで今日はユニクロで
買い物しただけでしたヨ。
かばんとかつっかけサンダルとか
身の回りの小物やベーシックな
Tシャツとか部屋着、ジャージは
ユニクロで。発掘するように探すのです。
しばし買い物も控え目に、デスヨ
これから。

プールは新しい水着で。
今日はやまもとさんも初参加。
泳げなかった私も
息継ぎできるようになったから、
すぐ泳げるようになりますよう!


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加