…なんか、…胃のちょうし、 よくない。 食欲はあるけど、 油を使ったものは、ブブーっ。 胃が痛い。 きりきりする。 なんかやばいのかなぁ。 金島胃腸科いってみようかなぁ。 朝はクッキーと豆乳だけ。 それでおなか空いて 3時にラーメン食べたら、 なんかあやしい雲行きになってしまったよ。 食べたいような食べたくないような、 食に関して健康的でないというだけで、 タダでさえ元気ないのに 余計落ち込んでしまふ。 ああ。
宇田の海沿いの桜は ひとつふたつ咲いていたよ。 週明けは花冷えするらしい。 ぽかぽかとあったかいなか 散歩でもしたいなぁ。 しばらく時間を置いてみるしか ないよーな。 静かな時間は考えてしまうから、 あたまの中がうるさくなる。 なので逆にテレビなどつけて 流し込んでみる。
最近のお笑い番組って なんか笑えんのやけど・・・ わたしだけ・・?・ 笑金のさースペシアルやってたけど、 笑えた箇所がひとつもなかったよ・・。 小力しゃんはしゃべるだけでおもしろいけどさ。 ネタ祭り!とかいうから、 企画モノより今回は笑えそう? と思ったけど・・う〜ん。 ロバートとスピードワゴンは ネタやってくれなかったし、 ペナルティはDVDでみたやつだったし。 最近は確かにお笑い飽和過ぎて なんとなく雰囲気だけで笑えてたのが 笑えなくなりましたね。 とくに言葉遣いがわるいツッコミ・ボケが 気になります。 勢いがいいのと言葉遣い荒くするのを 混同しているのではないかと・・。 こどもたちも見るんだし、と、思いますよ!! 雛壇から皆がどやすのも考えもの。
やっとマクロの勉強しはじめて、 どうせやるならとVBAの初歩の初歩から やってまぁす。 高校のときにやってたのはなんだっけ。 コボル??がいちばんたくさんかな。 あと部活のときはBASIC。 C言語はやってなかったっけ。 あのころのあたまに少し戻すべし。 それよりも大事なことは、 マクロを今の仕事の内容に即して どのように活かすかってことですヨ。 関数ももっと使いこなせるようになりたいし。 今のところほんとに初歩なので、 メッセージボックスを表示させて、 ぺろん、ぺろんとテストばっかりやって 遊んでいるようなものです。 どのへんをどうしたら便利になるか? 一応考えてはみてるけれども・・
おかしいほどいつも すれ違うことがセオリー。 フリッパーズでした。 おかしいほど繰返してるね。 同じ気持ちを素直に続けられることが 手の届かないほど遠くの高みにあるように 思うよ。 いったん考えてしまったら、 白紙に戻らないよ。 だから例によってまた 同じところを行ったり来たり ぐるぐるしてぇ・・ああ。 自分に疲れる。 とりあえずこんな感じで 簡単にぬかるみにはまる。。 何がいけないかはわかってるはずだけど、 わかっててもこうなってしまう というところが、内臓のあたりに ぐっときて力を湧かせようとしない。 すみません、私ってこればっかり。
すごく天気はよくて 気候もいいけれど、 胃の調子はよくなくて、 酷使しすぎてごめんね、と思う。 しばらくはなんもない日々のはず。
ここのところではいちばんの 春らしい柔らかくて過ごしやすい 一日ではないかな。 気分を変えようと民生さん聴いたら、 やっぱり旅に出たくなるのでした。 この人の歌は不思議だな。ギター!
いいなぁ・・休みの人をうらやましく思うのは、 とくにこの時期いつものことだし、 毎年毎年慣れてるけれど、 やっぱりいいなぁって思うよ。 でも今の仕事も職場も好きなので 変わる気はさらさらないよ。 桜はもう少し、ほかにも 木の花がいろいろ咲きだしていて、 日が照るだけで時間がゆっくりになってしまう。
踏み出してみると やっぱりその違和感を 認めざるを得ない心地。 人間関係のことにおいて 違和感とかなんとか、 それイコールだめ、なんてこと ないはずなのにね。 いまだ何にもわかった状況では ないけど、とにかく 疲れるのがもうたくさんなだけ。 いやな気分になったら、すぐ忘れたいな。 ああ。早くらくになりたいな。
2006年03月24日(金) |
またやってしまった・・/写真と引きこもり |
ないです。 ない。 やっぱり、なしー!! もぉどおでもよくなっちゃった。
やっぱり坂道を転がり落ちてて、 こんなのはもう二度とイヤだ、 と何度目かしれず思った。 二度とイヤ、って、二度も三度も、 それ以上も。 だから切り替えは早いけど、 慣れてしまったみたいでもっといやだ。 いや、という言葉がいやだ。 ありえなーいって言葉もアレだけど、 ありえないことだったと思うよ今さら。
私は今のまんまでずっとこれからも だからご安心あれかしです。 もう自信もないから ずっとラクして生きたいね。 あぁん。力が出ないわ。 でも引き摺るようにまだ 野望は秘めているけど、 すり替えの言い訳にすぎない? 今日はとりあえず外せるもの外してみた。 簡単に外れた。 やっぱり世界は違ってたよ。
空想、幻想、妄想にさよーならー。 あ、それ取ってしまったら、 自分なくなっちゃうよ。 なんかもう、ただ綺麗なものを 写真に写したいだけ。 それって対象に精神的な依存を 求めているようでもあり。 でもフレームから飛び出しては いけない・・と思われる状況。 いや、ひしひしと、そう。
さて、これから外回りついでに ナカモトさんとこ写真とりに いってくるよ。 ついでというかコレがメインだ。
* * * * * *
こないだの散歩の写真、 まぁまぁでよかったです。 何撮りたかったんだろう・・ て写真も多々ありますが、 フィルム1本まるまる、 同じ流れの中で撮り切ったので、 インデックスプリントでみると なかなかよいかんじです。 しかしこれはたまたま 同じ日に同じ場所で取り続けたゆえの 結果ですからねぇ・・。 もっとカメラやフィルムのことも考えて 撮りたいものの方向性を定めて、 テーマを決めて撮らないとなぁ。 しかしテーマを固めるという点においては、 時間的な凝縮も必要なことの ひとつかもしれないですネ。 ・・まぁ、いろいろです。 撮りたいものは決まってるんだよ。
今日はプールにも行かないよ。 なんもかんも打ち捨てて、 放棄して帰ろうと思います。 そして来週は遅番にかこつけて なんにもしないよ。 ジョギングもしない。 運動一切しない。 引きこもりしよう。 ・・おかしいでしょ。くれーいじー。 もうほんとにみんないやになる。
写真は撮ろうかなぁ・・。 コンクールに応募してみたい。 すぐではないけど。 あと道の駅の2階借りて、 作品展とかしたい。 これもすぐではないけど。 でも大きな目標になるでしょ?
昨日ともかをだっこしたら、 ずっしり重くなっていた。 お菓子をたくさん食べたから。 4月から保育園。 赤白帽子も黄色いかばんも もうそろってる。 ともかは赤白帽子が似合うなぁ。
なおきはチョコの包み紙を 集めて並べてた。 赤、青、緑、黄色、紫。 チョコの包み紙なんて 食べたらポイなのにね、 なんでもないものが 素敵なものに見えるこども眼鏡。 きゅうっとしていてかわいいな。 トランプをして遊んで、 ずるして怒られて たくさん泣いてたよ。 忍者の特訓がおもしろかった。
桜の枝の先にぴんくいろが 幻のようにふんわりと、 でもはっきりと見えてきた。 花が咲いてしまうと その凝縮されたぴんくが 薄く溶かれていってしまう。 あの淡さが美しさ。 今か今かとそわそわ してしまうよね。 なんでだろう。
ファミレスなんかで店員さんが 「注文は以上でよろしかったでしょうか」 とか、「〜のほうになります」とか 日本語がおかしい、と、 いろんなところで言われてますが、 私って案外気にならないもので、 逆に、あ、この言い方は おかしいと言われてる言い方だ、 というふうに気づいてしまう。 この前イチローがテレビで、 「ヤバイです」と言ってたのが ショックだったのです。 いいことやプラスの感情をあらわす言葉に 私は「ヤバイ」がやっぱりしっくりこない。 そんなことないですか〜?? 私だけ?時代の流れに、 言葉の変化に、ついていけてないのかな・・。
今日は3日ぶりに仕事。 仕事のやり方、忘れそう、 と思いきや、そうでもない。 さくさくとできる。 あ、やることはいっぱいあるので、 うかうかしてられない勢いだからか。 セリ市に行くとき、 外の空気を吸ったら、 春だとわかった。 空気のにおいが違うんです。 新鮮なお野菜がとってもお安く。 今の時期ホーレン草、春キャベツ、 ホーレン草なんて1把50円とか40円とか。 キャベツもおっきな一玉100円ぐらい。 ブロッコリーはピークを過ぎたので すこし高くなったよ。 もう少し書記係に慣れたら、 私も競り落してみよう。
早起きして美容院行って来たあと ケーキバイキング!! イチゴ狩りも30分たらずで もおえぇわ・・となったくらいですので、 ケーキだって・・そう。 がんばってがんばって 30分で撤収でした。 でもねーバイキングってのは 最初にわーって取ってお皿に並べて、 わい!!というぶんも 値段に入っていると思うので、 まぁそんなものかなぁ。 ケーキは美味しくって、 色んな種類食べられたから、いっかぁ。 でも甘いものは、当分ええです。 お約束!!
夜はチームべっぴんの 3月のお誕生日会。 ・・・こういう集まりもあるんですヨ〜。 しかしトラブル発生。 この3,4日の食事の不摂生がたたって、 おのさんの胃にトラブル発生。 急にキリキリ痛くなって、 ちっとも痛みが引かないものだから、 途中退席してしまいました。 あーへんな汗かいた。 家に帰ったらなんとか落ち着いたのですが、 あ、ありえない・・お食事の席で、 しかも焼肉ですよ?! 私が途中退席・・!!ショック・・・。 私って胃弱だったんですね・・と、ショック。 そりゃあガストとか、こゆかったと思うけど、 いろいろ疲れてたんかな、やっぱり。 しかしちゃっかりお肉は ひととおり食べて帰りましたから。 それでも弱ってた胃に焼肉なんて・・ トドメを刺しちゃいましたね。 しばらくは粗食で簡素に胃に優しく、ですよ!!
朝7時に須佐駅集合!! お休みですが、寝てはいられないよ。 カメラサークル(あ、名前決まったんでした。 また別記にて詳細報告あり!!) の一環で、なぎさちゃんと撮影旅行? 撮影散歩?に、島根県益田市へ。 なぜこんなに朝早いかというと、 朝の光はきれいだからです。 そしていつも通勤途中に気になっていた 焼肉屋さんのとこのこんもりとした雑木林も、 とくに急がない旅の今日、 車を止めて降り、写真に収めたのでした。 ワオ。嬉しいことであります。
コースはとくに決めたわけでもなく つれづれと、 SATYに車を停めて、 日赤横の益田川沿いをふらりと。 そのまま9号線を横切ったら、 川沿いの道はずっとずっと むこうまで続いてるので、 どちらが言うともなく、 ただ川を下って歩くことに。 気まぐれにつれづれに、 写真を撮りながら。 そうしたら曇ってた空も晴れてきて、 次第に気温も上がってきたので上着を脱いだ。 ちょうどよい散歩日和。
益田は萩よりもずっと広くて、 萩よりも大きな川が2つ流れているのです。 益田川の橋を4つか5つとおり過ぎて、 海までくると、なんとそこは 去年波乗りデビューしたあの砂浜。 長い長い砂浜。そこをずーっと端まで 歩ききると、もう一つの大きな川の 河口にぶつかる。 朝や夕方にいつも渋滞している高津橋の かかる高津川。 夕焼けに見ると土手沿いの細い道は のどかでいいなぁといつも思っていた。 そこを今日はのんびりと歩く。 かばんの中にポッキー入れてたの 見つけた。よかった。お腹すいたから。 高津橋の191号線まで出ると、 市街地を通ってまたSATYまで。 ご飯を食べて昼からは、 住吉神社に車を停めて、 夕方までまたあたりをくるくる。 市内をほんとに一日中歩いたよ。 午前の部と午後の部と。
フィルムはAGFAを2本。 こんなにたくさん写真を撮ったことってない。 最近はシャッターを押すときに ためらうことが多かったけど、 そんなの忘れてしまうよ。 なにをためらうんだろうか、ってことだけど。 自分のほんとうに撮りたいものだけを 撮れたらしあわせだけど、 そうじゃないときもあるかもね・・。 どんな風に角度を変えて見ても、 だめなときもある。 けど、撮るんだよ。 色んなカメラで、色んなフィルムで、 色んな現像のやり方で、 アートでもなんにでもなるけれど、 私は自分の撮りたいものを好きなものを、 そのまま自分の目線と同じものを、 そのまま写したいなぁと思うよ。 ただ、写せたらいい。
街の中はもうすっかり春で、 沈丁花のいいにおいがする。 姿は見えないけれどね。 姿は見えないのにいい匂いがする、 それくらいの距離がいいかな。 はなをつけてすぐ近くでかぐと、 すーっと強い染み透るにおいだ。 木蓮は紫より白が先に咲く。 桜はいよいよつぼみも大きくなったけど、 まだ先走ってる桜はいなかった。 ほら、よく、ひとつふたつ、みっつ、 ぽろんと咲いてるのがあるでしょう。 それがまだない、ほんとに 今にも咲きそう、そのほんとに直前、 それが今ですよ!って、 思ってたけど、最後の最後に、 一つだけ、先走って咲いている 桜を見つけてしまいました! 来週にはいっぱい咲いてるかな。
昨日の仕事後、なぎさちゃんと 椿まつりに行ってきたのでした。 野生の椿というのは背が高くて 花もずっと上のほうについているのです。 樹海のようにずっと続く深い森。 夕方は風も冷たく椿の森はひと気もなく。 笠山の展望台からみた空と海は 広く開けていてまぶしい。 萩の沖の島が全部見えた。 こんなところがすぐ近くにあったのに、 今まで来なかったのはもったいないって思う。
けっこう歩き回ったので おなかすいちゃって、 ガストでハンバーグとか肉とか、 なんてあぶらギッシュなんだぁ・・ 食いしん坊ばんざいシリーズの 写真を撮ることも忘れて ぐわーと食べてしまったよ。 えらい高カロリーだったと思います。 反省です。
月曜は道の駅の定休日。 でも今日は社員研修会なるものがあって、 たまがわまで出勤。はふぅ。 研修会が終わったら、 コダマさんたち道の駅おばちゃん衆とつるんで カラオケ行ってきたんでスよ! たまにはみんなで行こうよってことで。 当初はおおにんずになるはずだったんですが、 おおお・・・結局5人??んで、 私を含め5人ラシーンにぎゅうぎゅう乗り込んで 行くことに。 ラシーン、なんか沈んでましたヨ? 車内、酸素うすいですよ?? 気のせいかしら・・・。 わいわい、ぎゅうぎゅう、です。 カラオケは演歌メインで、 私も今回ばかりは演歌で♪ たまに歌うとなかなかいいもんです。 感情込めて歌いました。 あと、さとうきび畑も歌いました。ざわわー。
夕方エアロも行くので、 ほんとはカラオケ行くのやめようかなぁと 思ったんだけど、 はっ、いけん、それが気持ち的に 老いていることだわっ、と思って、 行くことにしたんですヨ。 家で寝ててもいいけど、 行ってみたらやっぱり楽しかったのでよしとする。 疲れるのは疲れるけど、 あとぐっすり休もう、そしたら回復して、 もっと元気になる。
月曜宇田のエアロで 今日はサラさんと久しぶりにお話したよ。 サラさんは田万川と須佐地域の AETの先生です。 teamべっぴんで一緒に踊った仲間です。 アメリカから来ちゃってかたです。 どこの州だったかなぁ。忘れてしまったけど。 とっても話し方とか表情がチャーミング。 サラさんに限らず外国の人はそうと思うけど、 ほんと、日本人とはなんか違う、 すごく感情の表現が素直で すっと心の中に入ってくるかんじだ。 サラさんは日本語が上手なので、 私英語なんて使わない。 あ、no love!だけ使った。no love! なんの会話してたんだっけ。あはは。
桜の小さなつぼみが すこしふくらんだような気がする。 来週、その次には咲くかな。 柑橘のにおいでは伊予柑がいちばんすき。 八朔や文旦なんかの 透明で鮮やかな柑橘の強い香りとは また違って、 その中にすこしまぁるく柔らかい 香りの部分がある。 いよかん。 デコポンは、発音、____、ではなくて、 私は、 ̄___、と最初にアクセントを もってきてしまう。 かわいく発音。
ベルメゾンで新しいドリップコーヒーと お茶が届いたので♪ さっそくコーヒータイム。 すこしビターなやつだ。 やっぱり香りがいい〜。 お茶はジャスミン。 ジャスミンって他にないあまーい香り。 かといってしつこくなくて どこか異国ちっくな不思議な香り。 今日はいいにおいづくし。
会社のパソコンでねぇ(こっそり) au music portをインストールしようとしたら、 これってXPしか対応してないみたいだね・・。 会社のはよくコケるMEである。 リスのやつね。リスモ。 ふつうのCDをケータイに送ることができる? らしいので、お、それ、走るときにいい!と思って。 でも家のパソコンはネット繋がってないので、 USBドライバとかダウンロードできないと 使えないらしいのよぅ。 とりあえずちょっとやってみっかぁ〜、 ちょっと、とりあえずちょっとねー と思ってたけど・・むりだったぁ。 なんでXPだけなんか・・。 家のパソコンなんとかしろってことですネ。 早急にネット繋いでなんとかしまーす。ほんと!
今日はつめつめの仕事。 でもぜったいてきぱきするんだぃと はりきってやったら、できた。 やればできるンです。 やらずにできるわけがない。 でも時間に余裕がないってのも ぎりぎり感がまして より磨り減るってかんじです。 余裕がありすぎるのも考えものだけどさ。 ちょっと今はひといき。 いいよねぇ〜〜。
今日はまた雨なので 6時に仕事終わって帰り道、 夕焼けは見れないかな。 コダマさんはレジが忙しいと思うので、 駐車場まで一緒に帰れないかな。 ナカモト薬局に行って 私の初めてのリバーサル見たら、 自分はどう思うかな。
あぁ。朝からずっと走りっぱなしで、 気を抜いてお茶飲んで、 何にも考えずに、 こうキーボードを叩いてるのって、 らくでいいなぁ。 深く考えずに言葉が出てくるままを、 駄文を、水を、流し込むように。 キーボードの音が心地よいね。
帰ったら洗濯して早寝するよ。 明日も忙しそう。 明日はユニクロいきたいな。 ユニクロ大好きですよ。 明日は椿まつりいくよ。 晴れたらいいな。
2006年03月17日(金) |
見落とすもなんも、ホントニ信号が落ちている。 |
朝の掃除でドアをあけたら、 すこし煙たい、湿った春の空気のにおい。 まだやって来たての、ほやほや?のにおい。 土のにおい、花びらの冷たい露が 陽に当たって消えていく時のにおい。 なんだかこの季節独特なにおいデスネ。 5月の頃とはまた違うにおい。 まだまだ冷たいけど、すっかり春だとわかる。 もう雪も降らないだろうな。
におい。 そうでス、私においフェチですね。 あと袖ぐりの大きなランニングシャツの背中とか。 ぎゃはあ。すみません。 見入ってしまうよ。 そしてにおってしまうよ。 なんでにおうんだろう。 すてきなお花の香りとかだけじゃなくて、 あの、なんていうか人独特のにおい。 壁のない、人のにおいというのは。
昨日はさすがに雨でジョギングもできず、 ・・そういえば洗車しようと カレンダーに予定を書き込んでたけど、 雨だし、できないよね。 もちろん、しなかった。 というかすっかり忘れてたけど。 福賀のエアロだけいって、 やっぱりまだまだいける?? あと1時間はいけるよ〜。 1月にあったエアロマラソン、 今なら踊りとおせるよぉ〜。 あの時は確かに風邪で、 万全ではなかったよ。くやまれる。 なんだか自分の体力の限界を 問いかけてみたいのです。 自分はまだまだいけるんだろうかって。 どこまでついていけるんだろうかねって。
あいにくの冷たい雨、 小降りだったけど・・寒いよ、 風邪ひきそう。 もろたー。 とがわティーチャーに ホワイトデーのお返しと、おまけつき?? いつも車の中のどこかから、 四次元ポケットみたいに出てくる。 またぴょろっと出てきた。 ゲルマニウムの首輪?ほらよく、 スポーツしてる人とか 道の駅のおばちゃんも時々してるやつだ。 先生もまえしてた。 「使用済みですけど・・」て、ぎゃはあ! その単語は、なんとまぁ・・あらあら、まぁん。 ぐっときますね。はっ、またまたスミマセン。 もうそれで首締められたいのいきおい。 あぁん。もう。真人間は程遠いでス・・。 車の香水のにおいと、・・汗のにおい・・? 使用済み。 ぎゃふぁ。脳みそ蒸発しそおおう。 取り乱し注意です。 妄想のオートマチックはもって日曜くらいまで。 それ以上は…もう仕事その他に集中して下サイ。 そぉでしょ〜〜〜??なれなくてもなる努力はする。 真人間への。すみません。私まともじゃないんですよ。 いまさら。
でも実際首輪(とゆーのか) 効果はあるらしいですよ。 体が軽くなるとか?? 私って肩こり腰痛むくみとかとか、 人間の人間らしい痛みは今のところあんまり ないのです。膝が時々ちょっと痛いか。 でもその代わり、サプリメントとか、 健康グッズの恩恵も・・体感できないのです。 健康だから効果がわかりにくいってこと? 効果がわかるより、わからないほうがいいみたいね・・。 健康に越したことはないもの。
今朝はすっかり晴れてあったかい春霞。 うきうきで銀行と郵便局いった帰り、 うちの道の駅の前の交差点の信号、 止まる、時々ぼっとして信号見落とすんですヨ、 対向車、止まってる、見落とさないように、 信号・・あ、しんごう、・・??信号・・?! 信号??信号がない。ない。 ・・確かにない。信号がない。 道路にどかんと落ちている。 見落とすもなんも、 ホントに信号が落ちてる。 事故?でもそういう車は近くにいないみたい。 こ、この状況は・・。一体・・。 交差点で車も立ち往生。 警察も来てない。 ほやほやの状況だ。 さっき出かけるときは ふつうの信号でしたヨ?!なのに。 私は、あ、仕事が仕事に戻らなきゃ、と、 交差点をきょろきょろしながら曲がった。 状況を整理すると、おっきな車が、 信号の線をひっかけて、そのまま行って、 信号が根元からぽっきり折れたみたいです。 そ、そんなことで折れちゃうんですねぇ・・。 うちにもよく出入りして田万川の建設業者さんの くるまだったらしいですが、 そこの社長が折れた電柱おかしてくれぇと 事務所に来てたよ。大変だあぁ・・。 仮設信号で夕方にはとりあえず 復旧するそうですが、びつくりでつ。 信号を見たときに、信号がないオドロキとは。
さて、昨日ナカモト薬局から リバーサルフィルムの現像できましたとの 連絡入ったので、 明日にでも取りに行こうと思います。 国道191号線沿い、 上りからも下りからも 緩くて大きな坂道のいちばん底にある 江崎本町交差点。そのカドにある。 薬局と写真屋さんとこっそりと おしゃれなカフェもある。 カフェギャラリー。 やまもとさんもなぎさちんも カフェにはもう行ったみたいヨ。 近々私もカフェデビゥしたい。 われらカメラサークルの御用達でもある。(一応) お店のひともいい人だし、 なんだか素敵な隠れ家を見つけた心地だよ。 コーヒー飲んでみたいものだ。 今度の会合はココで開こうかしら。なんて。
|