まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2006年04月05日(水) 寝過ごし第2弾/車はあくまでも

やってしまったよぉ・・
といってもそんなに深刻なものでも
なかったのですが。。
今日は遅番出勤だけど、
健康診断があるので朝8時には
出社しないといけないのに、
ゆるゆる9時過ぎまで寝てて、
絶食、のはずがふつうにゴハン
(というかシュークリーム)食べてしまって、
そのあと気づいてしまった。
・・あぁ、あほですねぇ・・。
寝過ごしてしまった時の
あの時間のよじれ加減、スゴイですよね。
8時集合なのに、時計の針は、9時、
えええ。みたいな。ああもう。
時間の流れのほうが間違ってるんじゃないか
って思ってしまうような。
しかし、ほんとにすっかり忘れてたんだけど・・
10時にはなんとか
はれた顔のまま健康診断。

毎年、すごい健康ですねぇとか、
大変よろしいとか、先生方に言われて、
なんかもの足りんな〜と思うけど、
健康がいちばんいいよね。
健康のことについて
何か気付きを強いてあげるとすれば、
近頃異様に眠たいことと、
異様に食欲(おかし欲?)があることかな。
夜も11時半以降12時までには寝てるし、
ごはんもちゃんと食べてるが。
食欲あるなら健康でいいかぁ。

さて、まだ、今すぐ、
というわけでもないですが、
新しい車に変えようかなぁ・・
という気持ちがふつふつと
わいてきております。
ラシーンももう少しで16万km走行、
もぉそんな?!って感じですが、
まいにち田万川まで走っていれば、
1000kmもあっという間。
休みの日も萩に出たりするので、
オイル交換もあっという間。
なんだかんだでラシーンに乗らない日は
めずらしいくらい。
愛すべきラシーンですが、
このごろさすがに錆びがひどくて・・
サビサビ。自動の洗車機にでも
冬の間かけてればいいんでしょうけど、
ウチでいつも洗うというあたまなので、
なかなか行き辛く。って、
そんなこといってる場合ではなかったね。
毎日潮水を浴びて走り続けたので、
中の板まで錆びてるから、
塗装してもだめだと車屋さんにも言われ。
それだけが理由でもないんですが、
まぁ最近の車はほんとに素晴らしい
走りと乗り心地で、
心惹かれるのです、
軽でも天井も高いし、広いし。
でも軽より普通車がいいなぁという
あんまり意味のないこだわり??
2000でぶいぶい走りたいなぁとも思うけど、
とりあえず雪道を走るので4駆であることと、
サーフボードが乗ることと、
色は白か黒!大きすぎず小さすぎず、
中の大くらいの大きさ!
エクストレイルいいなぁ。
けどボルボの赤ワゴン、かっこいいなぁ。
サーファーっぽいよね。って、
イメージかぁ・・ボードは余裕で乗りそうだけど
天井は低そう、そんでもって長すぎな気が。
あとはフォレスターも意外とかくっぽくて
かっこいいかなぁ。
温泉の土井くんがこれの白に乗ってる。
彼は釣り人ですからねぇ。
レガスィもいいけど、おしりらへんがちょっとねぇ、
近未来?っぽい。もっとかくかくしてていいのになぁ。
あーー、やっぱり私は見かけから入ってしまう・・
日産の最近の車は素晴らしいですけど、
近未来だーーッ。おかしいね私。
このまえ中古車雑誌を買ってみたが、
んまぁ、いろいろだ・・。
まだすぐラシーンとお別れという気持ちは
ないけど、ああ、いざそのときに直面するとなれば、
なんとも切ないんだろうなぁ・・
とか思ってしまう。
車は、ほんとに必需品。



2006年04月04日(火) 桜のこと

指月公園にお花見、
いってきました。
ともかとおねーちゃんと、
まぁいつもの3人ですヨ。
あ、ともかは明日保育園の
入園式なので、
こうして平日遊べるのも
もうあんまりないかな。
おむつももうちょっと、
はずれそうではずれないけど、
まだまだおかーさんにべったりだけど、
保育園だいじょうぶかなぁ。
なおきもいるし、だいじょぶだよね。
ともかはチャレンジ精神旺盛だし、
意外としっかりしてるから、
すぐ保育園に馴染むかもね。
まぁ明日になってみないと
わからないかぁ・・たぶんともかは、
ずっとおかーさんといっしょに、
保育園いくと思ってるみたいだし。

さて、指月公園の桜はほぼ満開。
満開直前てとこかな。
この度は昼頃から雨の予報ということで、
午前中にミスドのドーナツもって、
おやつタイムってことで。
あぁ、お花のこと忘れて
3人でお菓子食べてましたね・・
はは、こんなもんかぁ。
ともかとボールで遊んでたら
なんかすぐ疲れる。
あー眠たくって。

市内じゅういろんなとこで桜、
春の花が咲いてます。
桜って枝の先まで全部に
隙間なく花がついて、
それまでの景色とはまるで
すべてを変えてしまう、
当たり前のように見上げているけど、
こんなに花びら満載でいいのかしら
って思う。そいで、すぐ散り急ぐものだから、
儚いなぁと思うよ。
でもそれがいいとこかな。
葉もつけないで、
ひしめいて一斉に咲いて、
枝じゅうに力を漲らせてるってかんじだ。
散るもの早いけど、
だから美しいのかな。
儚いものは美しい、って、
日本人の美的な価値観のひとつ?
桜の咲く川土手などの風景は、
ほんと日本だよなぁってしみじみ思う。
とっても好きであります。
ああ、春はお花がいっぱいでほんとにいい。
今年はいつもより多めに
フィルム使ってます。



2006年04月03日(月) 新年度を迎えまして

眠たいのは春のせいで、
運転中も仕事中も移動中も
いつでもなんとなくぼんやりしている。
みんなそうなんかな?
朝6時前、窓の外はすっかり
夜が明けたふうというのに、
冬の冷たさよりまして、
ふとんから脱出し難い。
眠気がもやのように晴れない。
このままずっとどろどろしていられたら・・
なんてふと思ってしまうと最後、
ふぎゅっ、って気合入れないと脱出不可能。
しかし、朝も空気がゆるいんだぁ。
もう、震え上がるほど冷たくないんだよ。
北風と太陽みたい。
なんか違う?
押してもだめなら引いてみな、みたい。
もっと違う?
なんていうか、逆にあったかいと、
ふとんといい具合にまどろんでしまって、
逆に起き辛いなぁ、といいたい。
最近は車の音楽も聴き古してしまったよ。
ただ春だから、音楽聴いても
眠たいだけ?
なにか目が覚めるような
音楽はないものか。


本日のお菓子確保。
ブルボン、チョコリエール。
チョコエリエールじゃないよ。
サクサクビスケットと
このまったりしたチョコがおいしい。
最近はお菓子がなくて
ひもじい思いをしていたものでした。
ブルボンのこのシリーズは
120円でうちのお店で売ってる。
このお値段でこの量だって、
けっこうお買い得だよね。
ホワイトロリータとかルーベラとか。
レーズンサンドもけっこうすき。


外回りいってきたら、
金融機関みんな混雑でした。
漁協、郵便局、JA、山銀、
週初めの月初めの年度初めだもんね。
郵便局はけっこう人事異動があって、
そんなのなんにもしらなかったので、
けっこうショックだったりして・・
ほかにも、今年はよく知った人の
異動けっこうあって、
さみしいな〜。でも、
年度が切り替わったなぁって、
いつもよりまして思います。
やっぱり春からは新しい出会いとか、
あるんかなぁと思うと、
うきうき感が、毎年ある。
冬に挫折して(何の挫折だか?)
そして春には立ち直って、
うきうき期待してしまうという
繰返し。



2006年04月02日(日) その名は・・

カメラサークルの名前は
『F6の会 萩支部』(エフロクノカイハギシブ)
Fには6つの意味がある。
ファンタスティック
ファニー
フェイバリット
フレッシュ
フィーリング
フォーリンラブv
そして6には、6×6、645、
ブローニー好きvという意味をこめて。
というかんじです。
まだここで公表してなかったですよネ。
地道に、淡々と活動、
してます。
これからの飛躍が
望まれます。

昨日は清ヶ浜で集合だったのに、
ナカモト薬局の交差点で、
偶然、写真取りにいくまさに
その道中のなぎさちゃんと会って、
(むりやりついていったともいう)
ナカモトさんとこ初めて
二人で入りました。
修造さん、マサムネ似〜。
いやあ、気さくでいい人ですね。
弟のまめ造さんは薬局の奥に。
清ヶ浜は、ゆるい空気で
海にも入りやすそうだったけど、
なんか海に浮いてた・・。
ストップザその汚れ!
キープザ綺麗な海!
ゴミを捨てる人はほんとに許さんよ!

私の部屋を5分で片付けた後、
ミニ座談会。
サークルでやりたいこと、
いろいろ次から次に出てくるんです。
同じことしている仲間がいると、
ほんとにやることなんでも
勇気がでてくるよ。
逆にいうと、一人で、独学なんかで
極め続けている人って
すごいエナジーなんだと思う。
ブラウンシュガーという
ピンホールのポラロイドカメラを買う。

今日はセリ市で野菜を初めて買ったよ。
書記をしながらだったけど、
なんとか買えた〜。
ホーレン草もっさりが50円、
小ねぎ(といっても1cmは太さある)が1わ50円。
大根中が一本70円。
花やさい(カリフラワーのこと)
1玉赤ちゃんのあたまくらいある、が100円。
しめて270円、もっさりですよ。
ホーレン草、もっと買えばよかったね。
まぁ市の集計は私がやるので、
あとから操作すればなんとでも
なるんですけどね。ふふふ。
実は掌で踊らしてるんです。とかいってねー。
もう少し先にはいちごがでるかなぁ。
そしたらイチゴ買い占めるわ〜。

朝はひどい雨が急に降り出した。
傘は持ってきたけど、
芝生はひたひたでしょう。
びちゃびちゃ走って渡ろう。
はつだま玉子と
マロニーちゃんを買った。
ほうれん草のスープに
マロニーちゃん入れようかな。



2006年04月01日(土) おあずけ

だんだんとぼんやりした空になってきた。
やっぱり天気予報どおり夕方から
雨が降るのかな。

今日はなぎさちゃんと今シーズン
初波乗りの予定だったけど、
カメラ(写真?)談義に変更の模様。
しばらく会わない間に
いろいろ話したいことが
お互いたまってて共鳴??あはは。
私がいままで撮りためた
だめだめ写真も見せたげるよ。
お部屋おそうじしないと。

朝はほぼフラットで、
サーファー一人、これから入るとこ、
清ヶ浜。
向うの右カーブのところは、
思いがけずいい波で、
サーファー二人、
小さく浮かんでた。

海に限らずそうですが、
秋って寒さはわりとガマンできるけど、
春ってなかなか、
ストーブも上着も直せない。
海もなかなか入りづらいねっ。

この土日は天気悪いから、
花見はできんやろ、と思ってたけど、
まだそんなに桜咲いてない。
私が目にすることのできる場所の
桜に限りだけど、
今週、けっこう冷え冷えしたから、
遅れたんだろうな。
来週の土日が、はらはらとして、
ちょうどいいのかもしれない。
この前、一分咲き、もいってない、
0.5分咲き?くらいの桜、
花とつぼみを写真に撮ってみて、
満開より五分咲きより、
一分咲きって、赴きあって
すごくいいかもしれないって思った。
早く早く、って待ち望むから、
つぼみの紅色が余計濃い幻になって、
ファインダーに映るような気がするよ。
目にはっきりわかる色じゃないのに、
つぼみの色ははっきりと桜色を漂わせている。
ふしぎふしぎ。



2006年03月31日(金) 晴天也

気が付いたらもう年度末でしたネ。
ついこのまえ棚卸したばかりな感覚だけど、
もう、3ヵ月たってしまった、二千六年。
今日は運良く(悪く?)日勤なので、
そのまま夜、残業に突入です。
晩ごはんは福利厚生から
ゆとり茶屋のおまかせ御膳が出るらしい??
おおう、仕事にも精が出るってものです。



今日天気がいいのは、
あの人の日頃の行いがよいせい。
昨日天気がわるかったのは、
私の日頃の行いがよくないせい。
他人を妬んだり羨んだり、
疑ったり蔑んでみたり、
自分を卑屈に思ったりしなくていいのに、
こんなに天気がよくっちゃ、
いろいろひん曲がってしまいそうだよ。
私は私でやりたいことに
夢中になっていたいけど、
その夢中の一端を担っているものが、
知らず知らずあなただったとは。
もう一度白紙に戻して、
根幹を覆す道を辿ることができれば、
実は、本当は、いちばん楽で
平穏な幸せのような気がしてきたよ。
こんなに晴れているのなら、
あの人に係るあれこれについては、
何も望まず、夢だけで終わらせてもいい。
そういう晴れの空です。
灰色に光っている。



昨日はたくさん走ったよ。
久しぶりに走った。
3日坊主になるところだったのを、
なんとか阻止した。
今度は4日坊主になるのを阻止しないとね・・。
40分くらい、いつもより多めに走ってます。
筋肉痛にはなってないので、
よかったかな・・。



2006年03月30日(木) Def Techサウンド

朝ばたばたしたあと、
あつーぅいコーヒーで
木原さんから戴いた
ラ・フランスちょこを溶かすと、
非常に安堵のため息などつくのです。
ファインビターブレンド。

そだそだ、
これ忘れてたけど、
名前だけで気になっていた
Def Tech、いいですよぉ〜。
ついにアルバム借りて聴いてみました。
いっこまえのアルバムの
2番目の曲がサーフなかんじで、おすすめ!
Let's surf!っていってる。よね・・??
んと、全体的にそういうかんじ
(ハワイアン+レゲエ+ヒップホップらしいです)
でくるか・・??と思ったけど、
わりとヒップホップ強いかなぁ。
もっとレゲエ!だったらすごく好きになったかも。
とにかく、海が見えてきそうなサウンドと
強い詞とメロディで、ヒットでした。

くるりも借りたのです。
NIKKI。
やっとやっとで、今になってしまいました。
んが、相変わらず冴えてます。
今回のはなつかしいかんじ。
ビートルズっぽいとこも。
そういえば民生さんのアルバムで
(曲名はわからない)
すんごいビートルズ〜って曲あったよ、
あれ好きだぁ。

今日は天気悪いです。
春のあらしです。
ジョギングしようかなぁ・・
あ、それだとほんとに三日坊主じゃなぁいか〜。
雨も時々降るし、寒いし、
洗車はなし・・洗濯はする。
くるりとケミストリーのMD編集しよう。



2006年03月29日(水) つめつめ

なんか今日あたま
つめつめでぎゅうぎゅう。
仕事ゆるゆるのとこに
ぎゅうぎゅうだ。
あたまいたいよ。
休み明けだからか、
こんなあたま痛いんかな。
物理的よりも
非物理的に痛いよ。
あたまのまわり
土星さんみたいに
輪っかがまわっていて
円周が狭くなったんやろ〜か。
きりきりつんつんしてしまう
自分がきらいだワ、そして悪循環。
木原さんの新潟土産、
ラフランスチョコが
溶かしてくれます。
ほんとにありがとう。
ああ、でもしないといけないのは
これからだ。
こんな時間までなにしてたんだろう・・。
まだあたま痛いよ。
考え事してるわけじゃない。
寧ろそのいとまなく
あたま動いてたよ。
ただの休みボケじゃない??
あはは。



ケロロ軍曹おもしろいですよ。
きっと“おのさんちっくだねぇ”と、
みんな言ってくれそう。
かわいくてヘンなもの好きの
あたしむき。
自分で言うのもアレだけど。
というか、どちらかというと
“スエトロちっく”とも
いえると思います。絵柄的に。
なーんかかわいいんだよ・・あの目。
なかなかするりとあたまの中に
まんがが入ってこないんだけど、
ホントは怖い宇宙人のケロロ軍曹だけど、
主人公の男の子に忠実で友情を大切にする
ってとこがミソだと思います。
でもやっぱり地球征服を目論んでるってとこが
ミソだと思います。
マグネットの裏側のようなあの目、
なんかかわいいんだよ。
世間ではいつのまにやら
このようなものが流行っていたんですねぇ。



2006年03月28日(火) ケロロ軍曹に

朝からなんて雨なんだ。
白く煙っているほど雨は強く、
ふとんから出まいと思っていたけど、
どっちにしてもCDを返しに
行かなければいけないの。
私は何をしてるのかしら。
昼前に動き出すのです。

ヨガ、とってもはやってるんですね。
NHK教育テレビでやってるよ。
樹のポーズとかしてみた。
あぁ、ヨガもしたいなぁ。
けど、フットサルもしたい。
このまえ吉松さんが、
フットサル?やる?みたいなこと
いってたなぁ。
夢だったかしら。
あー、いろいろやりたいこと
ばっかり。
それ、ばっかりだけど。

丸和で5リットルの電子イオン水を汲んで、
シュークリームを食べた。
そのころには雨は霧になっていたよ。
午後からは冷えてしまって、
桜の足止め。
冷えて、冷えて、まだ咲かなかったらいい。

あ、今気になってるのは
ケロロ軍曹というまんが。
人形つきのお菓子をローソンで買ってしまった。
お高いのに・・・。
どんなまんがかも全然知らないんだけど、
気になるんですよ〜あの目。
あの目、なんかかわいいですヨね??
・・やっぱり私だけかぁ・・。



2006年03月27日(月) フワフワとした一日

空が眩しすぎないで
消え入りそうな水色のまま
ぼんやりしている朝でした。
そのまま日が高く上って
昼前に出勤。
お店によっておにぎりでも
買っていこうかなぁ(最近は作りもしない)
と思ったけど、
胃痛が待っていると思うと、
いいやぁとあきらめた。
お昼にのどかにガソリンだけ
注いでいったよ。
よっぽどのからっぽだったけど、
満タン注いだら6300円くらいもして、
なんかへこむなぁ。
前は満タンで5千円前後だったのにさ。
現金のカード作ったら
割引あると思ってたけど、
ないみたいよ??
この前131円でお安く注いだのに、
きょうは136円。
136円て・・なにそれー!
もぉやんなるね。
ドライブもおっくうになる。
て、最近ドライブだけのドライブ
してないなぁ。
天気もいいからしたいなぁ。

なんか平穏無事にすぎていくね。
午後からはなおさら
時間の流れがゆっくりだよ。
プリンタがフル稼働。
あ、最近してなかった
本日のお仕事日記をば。
あ、でもきょうそんなに
仕事ない・・あるんだけど。
昨日がんばって片付けちゃったので。
明日休みで、それが明けたら忙しくなるよ。
今日は17年度の帳票を
ひたすらプリントアウト。
消費税の科目、仮受と仮払なので、
ひたすらプリントあうと。
400枚はしたよ。
出してる間は18年度の
準備いろいろ、あるんだぁ。
こんなに天気いいと、仕事おいて、
どこか散歩したくなるねぇ。

そういえば、道の駅によく
遊びに来る小学生の子、
たぶん今日あたりからかなぁ、
イギリスに留学してくるねー
とか言ってたよ。イギリスか〜。
ちょっとびっくりだよ。
いいねぇ。私もどっか行きたいよ。
お土産買ってくるね〜て
言ってたので、
わい、お願い、と言っておいた。
あと、いろいろ素敵な風景を
写真にたくさん撮っておいてねぇ
ともお願いしておいたよ。
イギリスは今の季節まだ
寒いかなぁ。もう春かなぁ。

いいなぁ。
こんなに暖かいと
どこか散歩したり、旅したり、
とにかくふらふらしていたいよ。
時間は平行線で過ぎていくねぇ。
その切ないことといったら。
早くなにかさがそうっと。
私ってなんのとりえもないからもう。

スピードワゴンは出てましたネ。
訂正。ロバートは雛壇にもいなかったです。
ビデオとってたのもいっかい見ましたヨ。
小沢さんとこだけなんか
私どこかいってたみたいです。
しかしもう2度は見んでええという
とこもあり。
なんどもなんども見ても
見るほど味が出る、というものはないものか。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加