またユニクロでジーンズ買っちゃたー。 夏用のクロップドです。 ユニクロはお手ごろ価格だしね、 仕事でガンガン履いても やぶれても汚れてもいいので、 その割に形もいいし履きやすいから、 また買っちゃたのですー。
さて、昨日は海行かないか、 と思いきや、 午後から天気もよくなったので、 あとは波次第・・ということで、 清が浜を通ったら、 よいかんじだったので、 一人で行ってきました! やる気ない自分返上ですぜ! 冷たかったけどフルスーツなら大丈夫。 パドリング、相変わらず力ない〜て かんじだけど、大きい波が止んだときに、 がんばって少し沖までこいだよ。 大きい波が来るとびびったけど。 あんまり乗れたものではなかったけど、 まぁこんなもんかな;; 1時間で上がりました。 ばてたよー。やっぱりへたれぇ〜。 次回はもっとやる気見せなきゃー。
今日明日天気悪いから、 毛布洗濯なしー! ・・明日こそお部屋片付け。
おはようございます。 みんな、日曜日なんだなぁ。
今朝清ヶ浜のへんで 森田くんのみたいな水色サーフと すれ違った??けど、 今日ENEOS休みじゃん〜。 釣りツアー中だったやろっか。 ええなぁ、ええなぁ。 なにがええって、 水色サーフなんて、チョーかっこいい。
新しい車を選ぶにあたって、 確かに大きい車でなきゃ、 サーフボードが乗っからない。 ゆっくりくつろぎたいし。 でもサーフとかでもだけど、 あんまりおっきすぎても、 持て余してしまうなぁと思いました。 税金高いとか、燃費良くないとか、 っていうのもあるけど。 アルファードでもない、 ステップワゴンでもない、 1500くらいのラシーンなんかが、 自分のスタイルにベストでは ないかなぁと思いつつあります。 エクストレイルは・・うーん。 根強い人気でお高いでス。
イヤー。ぎゃぼん。 なんか私根本的な間違い してるかもしれないです。 確かめるのがこわい。 いやーもしそうだったら 穴があったら入りたいワー てかんじです。 何を間違えてた(る)かは、 これが笑い話で言えるくらいに 時間がたってから公表しますネ。
今日は天気良くなってきたから 海行こうかなぁ、 どうしようかなぁ、 家で寝てたいかなぁ、 ・・やる気ないんだろっか。 そんなはずはない・・。 天気はいいけど、 まだ海は冷たそう。 あんなにブルーグリーンだけど。 風がすこし涼しいよ。
雨だけど、入用で益田まで 行かなきゃならない。 こんなことならこないだ 買っとけばよかった。 海にも行けやしない。 写真を撮るのは 陽が照っているとき、 いつもいい写真が撮れるなぁと 思うけど、 雨の街とかも、いいかもね。
今度の休み(連休)は 家で冬物の片付けとか掃除とか。 毛布、丸洗いしたいなぁ・・。 だいじょーぶかなぁ・・。 カメラコーナーを設けて カメラを並べたりしたい。 写真とネガも片付けたいなぁ。
お金もないので どこにも行かないよ。 ねーちゃんが来て ヨガごっとしようとか言ってたけど、 ごっこ・・って。 まぁ、ごっこかぁ。
甘夏、 甘い夏みかんと云へど、 酸っぱいのは酸っぱい。 八朔や文旦と違って、 果皮を剥いた時の芳香からして、 つーんと酸っぱい、けど 爽やかでいかにも、な柑橘のにおい。 試食を切るのに、 見てるだけで唾でてくるよー、 見た目の酸っぱさは梅干よりうえ だと思います、わたしはそう思う。 柑橘苦手なんかな。 お蜜柑は大好きだけど。 おっきい柑橘は苦手なんかな。 4月から道の駅に入ってきた 木下さんは昨日お昼に ぱくぱく甘夏食べてたよ。 見てるだけで酸っぱくなるぅ〜〜。
今日は朝からゆるゆるしてます。 上の人間がいないと お店も事務所もちょっと 空気ゆるんでんじゃない?! いけないですね〜・・。 でもたまには息抜きの時間みたいな、ねぇ。 美味しいコーヒーとお菓子もある。 でも私は今日中に膨大な量の 伝票を処理して4月の〆をしなくちゃ いけないのよ。 だからあと15分後にはスイッチを入替えますヨ。 それから夕方まで走りっぱなし。
仕事でもいろいろあって、 ストレスになるっちゃなる。 気付かなければいいんだろうけど、 やっぱり仕事だとそうはいかない。 素通りできないしなぁ。 ちょっとした失敗、とまでいかなくても、 些細な言葉のやりとりとか、 電話の対応とか、小さなことですぐこける。 微々とした上り下り、たまには 大きく上り下り。 今日は上田製麺のおじさんの 電話がいつもにましてカミカミで 笑いを堪えるのにたいへんでした、 とまぁそんな風に面白いこともある。 かっこいいお兄さんがくれば すぎもとさんが知らせてくれるし。 今日は、なんかいいこと あったらいいなぁ。
2006年05月11日(木) |
白黒に向ひて/エアロ |
午後からようやく晴れてきたけど、 すこし湿気が混じり気味の、 梅雨のあいだの晴れ間みたい。 陽射しがじっとりと暑い。 去年波乗りを始めた頃の 空気を思い出す、なんちゃって。 お店にはカーネーションとあじさいが並ぶ。 さてさて、お花がいっぱい出てきたら、 写真撮りたくなっちゃうな。
ブラウンシュガー、 ピンホールはモノクロフィルムに移行して、 より難度があがってしまった・・。 晴れの屋外だから すこしは写っていたように思うけれど。 はぁ。それでもタカ造さんの PARISを見て、 俄然モノクロで撮りたい意欲が沸いてきたのです。 もう少し、どういうものを 撮ったらいいか、考えてみようかな。 それから撮ろう。 ブローニーの白黒フィルム、 買ってるんでスよ! でもナカモトでも現像時間かかるんだよね・・。 キタ〇ラでもかかるかぁ。
てか、この前おかしなことがあったんですけど、 カメラのキ〇ムラで、コダックとかと一緒に、 110のフィルム買ったら、 レジのおじさん(?なんかよーわからん人)が、
「これ(110フィルム)普通のフィルムじゃないですけど、いいですか?」
って、言うんですけど・・。 普通のフィルム? 普通の110のフィルムでしょ??????? 「え、いいですけど・・」としか言いようがない。 あきらかに35mmフィルムを以って 【普通】といいなさってるんでしょうけど、 おかしいおかしいおかしいおかしい!!! だって、一緒にコダックとコニミノの35mmも 買ってるんだから、 35mmと110の違いくらい分かって買ってるんよ! とか、思わんのかなぁ。 親切心で言ってるにしても、 ちょぉ〜〜〜と、おかしい。 ブローニーを現像に出しても 毎回レジで手間取ってるし、 うーん、なにか行くたびに ほのかに傷ついているような気がするんですけど、 気のせいではなくなってきてるよーな・・。 あ、某萩店の出来事ですけど。 益田店は普通と思いますヨ。他もたぶん。 ナカモトさんとこはほんとに 親切だのに・・写真屋さんって、 お店によって大違いです、ほんと。 山口のとある写真屋さんでは、 ブローニーなんてフィルムもう 世の中にないよ!!みたいなこと 言われたし。それもないだろ・・て感じですが。 ちょっと、あまりに心がギスギス してしまったので、つい。 言葉が過ぎましたネ。
夜はひさびさ〜! 福賀でとがわエアロでした。 今日はちょっとまとも(失礼)だったよ! でも山本さんはもう来ないんだよなぁ〜〜。 さっそくコリオメモメモ。 4カウントでマンボstepって、 このまえフジナガ先生もやってたけど、 研修でやったばかりのこと、 すぐやってみたくなる、ってやつでしょーか。 シャッセのあとのニーup、 の流れがいいですねー。 とがわ先生はぜったいひざタッチ。 よしはら先生だと肘をきゅっと引く。 フジナガ先生はよしはら先生の残り香を 感じる振りです・・なんつって。
はぁ、それでもなんだかんだで とがわ先生のクラスをいちばんこなしてるので、 こなれ感がありますね。 わるく言えば、次の動きとか なんとなく読めてしまうので、 フジナガ先生みたいに あんまりやったことのない方の 踊りみたいに、張り詰めてないってことです。 とかなんとか言いながら、 今日も堂々と間違えてるわたし・・。 きっといろんな人のエアロを 踊ってみるのが刺激があって いいなと思うんですけど。 まぁ良し悪しってことで。 でも総じて言えば、 体動かすのはやっぱり楽しいv 月曜日にはまた石田ティーチャーにも会えるしv きゃひーv以上おわじ。
すごい湿気の曇りの天気ですネ。 すでに梅雨の走りらしい ということを耳にしましたよ。 こういう日に限って 外回りの用事があるのは 毎度のことなんですけど・・ めげないんです。 金曜日の一日中働ける日に 出回るよりかは、まだいいよ。 金曜日は机の虫の日。 あ、パソコンの虫でした。
車の中よりお部屋の中で 倖田來未を聴くんですが (字はあってる?) 聴いてたらだんだん 洗脳されてきた気分です。 何に洗脳?エロなんとかに? というわけでもないですが、 あぁいい歌だなぁというふうに。 歌詞はまぁ・・まぁまぁ、ですけど、 メロディがいいですね。 1000の言葉とか好きです。 meaning of なんとかもカッコイイ。 声も伸びがあっていいですねぇ。 あの、こんなに高音くるしけりゃ 歌わなきゃいいのに・・というような のとは違います。 そういう歌自体のスタイルと、 ほら、あのウワサのエロかっこいいという ビジュアルが合ってて、 そりゃあウケるわけだぁ、 と思います。 私が聴くことの無い 違う分野のことだと思ってたけど、 食わず嫌いしてるなら 一度食べてみたほうがいいですネ。
車の中は相変わらず ほんと変わらずくるり。 リバー、 滑るんだ、ニアミスするんだ。 滑ったけど転ばないで がんばってるんですよ自分。 ますます勝手に暴走? いえいえ違うんですよそれが。たぶん。 気持ちのスイッチは簡単なようで 見つかるようで見つからないようで、 あってないようなもので、 なくてあるようなもので。 でも動かないようなものを 見つけた気持ちになったら しばらくは強いようで。 滑ってもがんばりたいしなぁ。 と、思えたらいっかぁ、って。 暗くて細かいこと気にしてたら イカン!って。 いまはがんばる期間。 あぁ、ほんと気持ちひとつ。
2006年05月09日(火) |
いちばん美味しい珈琲 |
こんなコーヒーを飲んだのは初めてでした。 ・・といってもコーヒー歴の浅い私 なんですけど。。 だからこその衝撃的な、うん、まさにそう。 ナカモト薬局のcafeグルニエにて、 なんて美味しいコーヒー。 修造さんが淹れるからもっと美味しい。 なんつって。でもホント。美味しい。
立ちのぼる湯気から なにやら違う、深くて濃い香り。 飲んでみると、 とぉーっても味が濃いけれど 豆のほわんとした味がまろやかで、 ブラックというのを忘れて 全部飲み干してしまうくらい。 ミルクを入れるともっとまろやか。 お店で飲むコーヒーって どれもみんな薫り高くて おいし〜〜って思うけど、 これは目から鱗のオドロキでした。 ちょっと他とは一線を画してます。
店内もオサレで窓際には ガラス瓶とか水晶とか透明なものが 並べられてたりとか、こだわり。 となりの写真スタジヲには 歴史を感じるふるーいカメラがいっぱい、 あぁ、このカメラでパリの街を とったのかな。 6×4.5とか6×9のカメラもあったよ。 むかしのカメラは、なんか ひとまわりおっきい。 タカ造さんがとったPARISの写真集、 モノクロで撮りたい欲がわいてくる・・。 背表紙のタイトルと中身が 上下逆になってるのはご愛嬌ってことで。 どう考えても素敵な隠れ家。 いつも信号待ちで止まる 江崎本町交差点が木陰越しにすぐ見える、 なんてまったりした隠れ家。 すてきです。
今日はやまもとさんと 長門のスイミングまで ウニャ先生の追っかけー! と予定してたんですが、 なんかヘンな天気で雨だしー やっぱり長門遠いし〜、 ということで、ふらふらと、 宇田から江崎〜須佐の 近場のお散歩撮影ツアーしました。 夕暮れ時、天気がくるくる変わって、 いろいろおもしろい写真撮れましたヨ。 ふるさと再発見、てかんじです、 NHKの番組タイトルでありそうですけど。 須佐のホルンフェルスから見た 日本海の夕焼けは 水平線が靄でかすんで、 海と空がひとつにつながって幻想的でした。 釣り人がずっと遠くの岩のうえにひとり、 釣り人は、魚を釣るのと、 きれいな景色を見るのと、 ふたつ、楽しみがあるなぁと思ったのでした。
今日も会えないやーなんとなーくー のぞみちゃんから幸田くみ借りたが、 聴くかしら・・歌はけっこういいんですよ。 上手だし、伸びのあるいい声と思うし。 しかし、くるりがそれを許すかどうか。 私ってホントニ音楽聴く範囲、狭すぎ。 深さには自信ありますが、狭すぎ!
どきどきどきー。 今日のさきさんがくる予定なの。 夢から覚めるかしら。 長らく会ってないと 成長するから妄想が。 そんなのどうでもいいのです。 どきどきー。 3時過ぎ頃らしいから すこし長居しようかしら。 あぁん!仕事がたまったよ。 連休明けでゆるゆるとは言え、 電話はいっぱいかかってくるよ!
ただ今監査中です。 少し待ったが入りました。 あぁ。何事もなく終わっておくれ。
今日は早番上がりになったので 夜のエアロいけるよ!わい! しばらく体動かしてないから ついていけるかなぁ。 たぶんとがわティーチャーなのである。 ふじながティーチャーがいいなぁ。 いちばんいいのはウニャくん。
・・梅雨みたいなのだ。 しっとり。 コダマさんにもらった 広島で話題で、行列のできる 松蔵というお店のスイートポテトも、 超!しっとりでした。 これは美味しかった。 そのスイートポテトみたいに、 今日しっとりの空気。 5月の雨はなんだか 季節感が狂ってしまうね。 いまいつだろうって。 ピンホールだと8秒間の曇り。
来月にお味噌のところで 髪切るねーとは言ったものの、 実はすでに後ぼさぼさな気が・・ 切りたいです。 でも、伸ばしたいです。 これから海いく季節なのに? 伸ばしたい? 矛盾と葛藤と、なのです。
夢から覚めたー! オワター!その2。 もぉ。ええ。 誰でもええんかいなぁ。 ちょっとこれおかしい。 なんでもええけど、 もっかいゆっくり考えてみよー。 とりあえず帰って寝る。
空になった店舗を見て、 あぁ、ゴールデンうぃーく、 終わったぁ・・・・と、しみじみ。 店舗のみなさまも戦いのあとの いっぱいのコーシータイムであります。 こういうときにほんとに 安堵のため息をつけるよね。 しばし遠い目。
つり銭がなくなりそうで、 はぁ〜〜と思い悩んでいたんですが(ですヨ!!) なんとか乗りきったァ〜。 うめじさんに言ったら 温泉の余ってる10円玉いっぱい 持ってきてくれて、助かったよ。 なんだかんだで頼りになるぅ〜。 うめじさん二度も三度も言ったこと ちゃんと聞いてくれんけど。ハハハ。 いつもは遊んでいるタコおじさんも 野菜市の支払、全部10円玉で、 いつもだったら、なんやねん〜と思うとこだけど(笑 今回ばかりは助かったよ。ハハハ。 まぁ・昨日今日天気が思わしくなかったので、 そのせいというのもあるし、 お金の流れ人の流れ、 運がよかったのでしょう、 皮肉にも逆につり銭増えてしまったよ。 胃がきりきりなりそうだったのにネ。
苦手な観光案内もなんどしたことか。 この連休でいろんなとこからきた いろんな人とお話した。 まぁ、案内とかでお話した、ということだけど。 話す時の感じとか、いろいろな人いるなぁ、 感じいい人、そうでない人、 なんかよく分からん人とか、いろいろ。 おもしろいなぁ。ほんと。 3日の日はキャンプの受付ばっかりで、 キャンプ屋じゃなひよ・・というかんじ。 ばたばたしたり、イライラしたり、 なぜそうなる?!とか、 なぜそう思う?!とか、 自分の小ささに思い悩む日々でしたが(笑 まだまだなっとらん自分、 がんばらななぁ、と猛省。 そぃいうのも含めて、 ほんと、はぁーやっと連休オワター!です。
はふぅーとため息つく暇もなく、 明日は会計監査なのデス。 伝票とか元帳(会計ソフト打込みしたやつ!) みーんな見られまス。 いちおう決裁印もらってるとは言え、 税理士の先生に見てもらってるとは言え、 ほぼ私のした仕事なので、 ぎゃーだんだん緊張してきたです。 無事済みますように。
17年度はほぼ全て、 私が伝票の管理したんですヨ! 1月約400枚×12ヶ月! 総勘定元帳と貸借対照表の金額が 一致しておりましたから大丈夫と思います。 あぁ。自分のほめるところ あんまりないから、 がんばったねぇって自分で自分褒めます。 がんばったがんばった。 あ、まだ監査は明日なんでぇすけどね。 とりあえず。
これを機にもっと経理をしっかり 理解しようと、会社にあった 経理の勉強本読んでます。 眠くなるけど。 負債+資本=資産なんですよネー。 むかし高校でやったヨ・・商業高校だったので。 なつかしひ・・と思いつつ、 なつかしいですねぇ。 あぁ、むかし勉強したことが 役に立ちつつある・・?とも思いつつ。
ちょっとまえからお仕事日記 してたけど、もうしてないね。 ヨガもしてません。あひゃー。 やっと連休明けたから、 今週からはいろいろ、 がんばり再開しようかしら、 の予定。の予定の予定の予定。
今日の朝、 眠っていられる人は ほんとにいいな。 今日の朝、 私はそういう人たちより眠く、 車を運転して仕事しに いかないといけないです。 すみません、 けっきょくただの愚痴ですケド。 みんなの休みの日に仕事なのは べつにもういいけど(ほんとヨ)、 疲れたのに休めないのが つらいですよ〜。 わるいのは全部自分なんだけど、 この心痛堪え難いな。 今日は死んだ魚のような目で 仕事してます。 ここ笑うポイントで。
あ、振込用紙ファイルそのままで 帰ってる、昨日。 われながらすごいと思うんだけど、 JAの振込用紙に合うように、 エクセルで微調整して ファイル作った。 別にひまだったわけじゃないよ。 エクセルだと口座番号いちいち 書き込まないでいいし、 金額も計算してくれて 間違いも少ない。 ね、このためにセルの高さと幅を ちまちま微調整したのよ。 この労力は必要よね。 ひま人。
|