さらばラシーン。 新しい生活は、新しい車から。 私は旅に出ますヨ。 4年半の10万km。 いいこともいっぱいあって、 それ以上に辛いこともたくさんあって、 それでもラシーンはラシーン、 どこでもラシーン、私を運んでくれたよ。 雨の日も風の日も雪の日も夏の熱い日も、 この四角いハコは錆びつきながら、 転がりながら、 私をここまで運んでくれました。 忘れないよー! ほんとにありがとうー! そしてお疲れさまでした。
あひる隊長も下車し、 空っぽになった最後のラシーン。 きっと今までいちばんたくさん聴いた スピッツ流しながら走ったら、 少し泣けてしまったよ。 それでも現実はあっさりしてるもので、 淡々と私はこのまま生活していくよ。 だからなんだか心の奥では 余計泣けるね。
なおきにもう誕生日プレゼントを もらったよ!はや! あはーでもすごくうれしいです、 その気持ちがほんとーにうれしい。 これでなおきは自分の誕生日プレゼント すごく期待して待ってるのです。 う〜〜ん、何のプレゼントしよう。
なおきは最近F1のDVD見てるので 私も少し、名前だけおぼえてしまったよ。 ルノーとフェラーリ、スーパーアグリ、 メルセデス、BMW、ホンダ、トヨタ、 フィジケラ、アロンソ、シューマッハ、 マッサ、モントーヤ、いでゆうじ、さとうたくま。 このコーナーでマッサが抜かすよ、 って、なおきの記憶力すごいですヨ!
周りの人に危惧されるほど お部屋が片付かなくなってしまった。 こまめに片付けてたつもりが、 書籍類とCD、ダンボール箱、 その他諸々が文字の如く山積致す。 明日もお出掛けするから片付けできず、 仕事早上がりの日も疲れて眠る。 ああ、こんなんじゃ・・。 来週は連休なので来週こそなんとかします。 まぁいいか。あとでしよう。そんな ずぼらなO型を発揮してしまったのです。
ねむの木のピンク色が目にも眩しいでスね。 近頃くるまで走っていても、 撮影ポイントを捜すクセがついてしまった。 あら、ステキ、停まればよかった、 つぎ来よう、駐車できるところは・・ といった具合。 それで、やっぱり折り畳み自転車が ほしくてほしくて仕方ない模様。 機動力と小回りの効く自転車は すてきな撮影補助アイテム。
昨夜からまた雨が降り始めた。 胸のへんがきゅーんとなるように 心配が募るよ。へんだね。 うちの上手から福賀へ上る道が 土砂崩れのため通行止めになったのです。 去年191が通行止めになったときの、 田万川へのいちばんの近道が通行止めに。 だからまた191が止まったら、 どぉなるんだ・・。 それより、役場の木原さんは 福賀から奈古に通ってだから、 どぉしてるんだ・・。 心配よ。メールでもしてみようかな。 福賀エアロも行けないよ。
月末から月が明けても なんだか忙しくて イライラしてしまうんだが、 そのイライラしてるちからを 仕事の推進力にしてこなしてるよ。 それは・・それでいいかもね。 魂の健康的には良くないだろうけれども。 一年のうちあっというまに半分が過ぎてしまったけど、 ぐるぐるぐるぐる、同じことして 気が付いたらこうしている。 7月のカレンダーに赤字で書いた目標は、 「新しい生活は、新しい車から。」 目標ではないね。 でも、新しい生活、というのは 何とはなしにいいなぁ。
あんなに雨が降って。 また去年みたいになるんじゃないかと 冷や冷やしたよ。 はっとするほど激しく降り出した雨は、 私が寝ているときから続いていたのです。 それはたった数時間で大きな濁流を作り出し、 昼前になると力尽きて、 濁流だけがうちの目の前の川に残っていました。 決壊したら床下浸水だ、困る。 車庫なんか・・言うまい。 向こうの川岸は少し低くなっていて、 ご近所の人数名で、 田んぼに水が入らないように土嚢を積み上げる 作業をしていたのです。 濁流を挟んでその様子を見ていたら、 川上から大きな枝がへし折られた模様で、 いくつもいくつも流れてくる。 仕事に行く途中も、山の斜面が崩れているところや、 ブロックの隙間から水が溢れ出ているところ多々あり。 清ヶ浜へ続く直線道路は、 両脇の田んぼの水が溢れてて、 植わったばかりの稲の苗は、浸水、 苦しそうに水中に緑色をたゆたわせていたよ。 自然というのは抗いがたい大きなちからなのです。 昔から人間がそうしてきたように、 神様に祈りたい気持ちになる。 どうぞお怒りをお鎮めくださいませって。
またまた昨日から泊まりに来てた なおきとともかは、 傘を差して、びっくりした様子で 川の流れを見ていたよ。 なおきは黄色のながぐつ。 ともかは赤色のながぐつ。 あ、ともかの傘は少し大きすぎるね。 小さな坂道で、雨水が川のように流れてて、 そこでぴちゃぴちゃ。 子供は水たまりなんかに入るのが 好きなのです。 あ、写真を撮るときだったって思った。 雨だってお構いなしだよ。 なおきは、「草っていつからあるの?」 って聞くんだって。 だって、ほぼ一年中いつも草は生えてるから。 うーん、地球に生命が誕生するころから? それよりもっと前からかぁ? 子供の素朴な質問に答えるのに 大人はしばしば窮する。 大人が成長の過程でなくしてしまった 無知というものに裏づけされた 感性でものごとを切り取るから。 ことばのひとつひとつが きらきらしてるなぁと思うのです。
昨日も(今朝にかけて)サッカー観てたので 睡眠時間はないです。 んが!!さすがに準決勝まで来ると おもしろいので目が冴えてしまいます。 アルゼンチン負けたの惜しかったねー。 メッシを交代で使えなかったのが悔やまれますねー。 キッパー(キーパー)故障だから仕方ないですねー。 しかしやっぱり地の利というものがるね。 PKのときブーイングみたいなのは どうかと思いますけど、日本でもそうなるんだろうな。 今日も寝ないです。
がんばらないといけない日に おなか痛くなってしまう朝なのであった。 夕方まで走りつづけて、 今やっと一息。 ほんとに今日はじめての一息かもしれない。 あっ、ほんとに一息で 次のことしなきゃ、 なんとーもなりませんな!
いまうちの職場はそれぞれの部署に それぞれ病を抱えています。 おばちゃんたちと愚痴をこぼすことは 簡単だけど、くやしいので、 私の部署に関する全てのしわ寄せは 私が伸ばしています。 だってくやしいもんー。 私一人で全部出来ますって、 自棄っぱちかしら。
それはまぁともかく、 仕事できる出来ないは別にして、 言ってはいけない一言が わからない人って やっぱりどこにでもいるもので。 年齢を重ねると考え方が凝り固まって しまうのかなぁ、あ、 私もそうかも知れない、 知らないところで誰かを傷つけてるかも知れない。 自分がわからないことに 気づくことって難しい。 言いにくいことだったら尚更ね・・。
おなかが痛いのにコーヒー二杯目。 梅雨らしい、どよんとした空で落ち着く。 だから私って根暗なんだろうか・・と 今まで心配に思ってきた。 でも心に何度お問い合わせしてみて、 さわやかな晴れのビューティフルサンデーよりも 落ち着くのはこちらなのだ、とのご回答が。 ビューティフルサンデーも良いけど、 それはそれで。 特に梅雨休み、晴れはしないけど、 2,3時間後に雨降りが来そうな空で、 まとわりつく湿気とゆるい風が吹いて、 そんな中とぼとぼ帰るのが好きなんだぁ。 ・・暗いね。とぼとぼが好きですから。
今日は久しぶりにゆっくりできそう。 なんにも考えないで、なんにもしないで、 すごそうかな。 でも、やりたいことはたくさんある。 寝てもいられないかな。 あ、とりあえず洗濯はしないといけないよ。 火曜日と木曜日と土曜日が洗濯デー。
やりたいことがひとつ見つかった。 けど、私は有言不実行なことが多いので、 ちょっと控えときます。 ほら、釣りだって。 フットサルだって。 というか、まぁそれらは詰め込みすぎだな。 希望であって強い願望もあるけれど、 物理的に時間がないよ。 ノータイムノーマネーです。あはは。 そしてやりたいことが出来るのも、 今しかないなぁとしみじみ思うのです。 今といっても私くらいになったら、 実際時間があるようでないことも事実です。 急ぐことも出来ないけれど、 のんびりし過ぎることも出来ない。 あぁ、もっと若い頃から いろんなことしとけばよかったなぁ なんて、今思います。 でも私は30過ぎてもやりたいこと きっとやるだろうなぁ。 なんかそんな気がしてきたのです。
8 Gennaro Ivan Gattuso かっこええーー!! イタリア製、中国新聞記者大村さん ってとこか。 あのひげの生やし方とか、たまらん〜。 ちょっとオーリーっぽいけど(違う?) 濃ゆいっていう。あ、オーランドですね。 濃いのが好きというわけでもないですけど。 次長課長の河本さんも好いとる、 男性にも人気ありだそうで? うぉ、こんなとこにも来とる!! という運動量、タックル、ブロック。 最強センターバックの前の もうひとつの鍵。かっこええー。
とりあえず二日間サッカーお休みなので そのあいだに回復しとかないとねっ。 4つの対戦カードどれも おもしろそうなのばっかりなので。 ブラジルやっぱり強いー、 ブラジルばっかり強くてもなぁ、 なんかアレなのでフランスがんばってほしいなぁ。 スペイン戦後半のあの気合のディフェンスで! ジダンすごかったね! リーグ戦の調子もいまいち?て感じだったし、 年齢層高いひと多いので どうかと思われましたが。調子上げてきた? 個人的にはアルゼンチンとイタリアで 決勝戦見たかったけど、 準決勝で当たるとこですネ・・。
波風立たぬふつうの日々だなぁ。 このまま続いていくのかなぁ。 息詰まるようにも思え、 水面で呼吸できたようにも思え、 とりあえず新しい車に乗ったら 気分も変わるだろ、と。 コーヒーはブラックorミルク? それともシュガー? 本日最初で最後の一杯をこれから。 気が付いたら、今日も私はなにもしてないよ。 なにひとつ、必要なこと、 してないよ、そうでなくても、 そんな気持ちになります。
2006年06月27日(火) |
夏、海に決定(せざるヲ得ず) |
山口行ってヒマラヤ行って、 フィンとマスクを購入いたしました。 あと、魚を獲る網を100yenショップで。 これがこの夏最後のお買い物・・。 だってホントにもう財力ないよ! 車購入の頭金にがんばりすぎて、 通帳の残高は必要経費引き落とし分除けば、 限りなく無いに近いんだけど・・。 切り崩すちょきんなし。 定期積立がべつにあるだけで、 流動性の資金は、 こんなのいーのぉ?!って感じです。 働き出してからいちばん貧乏のずんどこ というやつではないでしょーか。 この時期を乗り越えて安定期になるのは いつ頃でしょーか。 とりあえずこの夏はどこにも行けず、 海三昧。潜り三昧。波乗り三昧。決定。 魚網でつかまえて、狩猟ごっこ? だって海なら車で5分、出費もゼロ。 お祭り行ってもお菓子は500円までだよ!! でもまぁ海で遊べるだけいっかぁ・・。 ご利用は計画的に。 ぎりぎりラインで。ぐあ。 もっとゆとりのある返済計画を立てるべきだったよ。 実家暮らしだから出来るアレですね。 アレ=無理。
焼き餅おいしい、 コーヒーと。 雨の降りそうで降らない朝です。 こういう日は大好きです。 雨ばかりだと鬱々とした気分になるけど、 一年にこの時期だけだから、 いいよね、楽しまなきゃね、 ということで、雨でもお構いなしに カメラを持ち、しずくの写真を撮る。
疲弊した朝、 なぜならば微々たるものではなくて、 確かな睡眠不足が積み重なっているからです。 仕事でサッカー見れないよりかはましだけど、 睡眠時間ないってのもつらいなぁ、ねぇ。 昨日なんか午前0時からテレビをつけて 寝てしまって、 気が付いたら3時半ごろテレビつけっぱなしで 目が覚めた。 げっ、ぜんぜんワールドカップ見てないやん、と思いつつ、 4時からのオランダ戦(負けたようですね・・)見るのに、 あと少し起きてようと思ったけど、 即寝したようで次に気が付いたら6時だった。 5時半にはもう起きれなかったよ・・。 サッカーも見てないけど、熟睡もしてないよ・・。 ガボンヌ。
*
そのとき感じた言葉じゃなきゃダメだ。 そのとき生まれた言葉じゃなきゃ迫真に迫らない。 間隙をおかず言葉を打ち放たないと 拮抗する感情のせめぎあいは、 熱を失い枠から外れてしまう。 時間が経てば 記憶の中で色褪せてゆく言葉を かたちにしなければ、 という焦燥に追い立てられている 訳ではないけれど。
*
あぁ。なぜ今日はこんなにも手が震える。 胸のうちは痛むけど、もう、 なにも思っていないのよ。 この息苦しさはなに? あぁ。360度の先まで行って、 零に舞い戻ってしまったような息切れです。
雨なのに私は忙しかったよ。 忙しいのはいいことだ。 でもやることが捗らないのは あんまりよくない。 雨なのでくつはアディダスのハイカット。 芝生を歩くと裾が冷たくなるから。 昼過ぎ、小康状態、 止んだかと思ったら、 朝からの雨はまだひとつながり、 つながって流れていた。 あじさいの色が深くなる。 哀しい涙を耐え忍んで、 深く根を張り色んな色を咲かせているね。
今日もなおきたちが遊びに来てたよー。 お父さんのハワイみやげいただきました。 なんだかんだいってマカダミアナッツのチョコって おいしいから、定番といってもいいもんです。 私が腹筋するのを、ともかもなおきも 真似するんだけど、 腹筋→トレーニング→しんどい、 そういうあたまがない、白紙の状態、 なんだろうなぁ。いいなぁ。 とにかく子供の腹筋姿がかわいくて、 ビデオに撮ってしまいました。 特にともかサイズだと、んもう、 かわいすぎ!ともちゃん根性あるよなぁ。 あと畳の部屋にふとん敷いて でんぐりかえしや大車輪してました。 なおきが大車輪するまねして、 ともか「だいちゃりん、だいちゃりーん」 こどもって力がありあまってるようです。 若いっていいなぁ。 って前にも書いたね。
|