まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2006年09月12日(火) たまの手伝い

朝はやっぱり起きられないのだけれど、
がんばって10時におきて、
今日は梨の選果の手伝いをしたよ。
ばーちゃんはねぇ敬老会に行ってるのでいないの。
ばーちゃんはご多忙だよ。

今は二十世紀梨。
朝早くに下手の畑から親がコンテナいっぱい
梨をとってくる。
ひとつずつ袋をとって、台の上に並べる。
並べても並べてもコンテナはまだある。
いくら大きくて表面がきれいでも、
虫が吸って少しでもヘコんだら
B級品で贈答用の箱入りにはできない。
急に5k箱入りがいるようになったけど
なかなかすぐにはきれいな梨も集まらないんだぁ。
たまに手伝いをすると
そのたびに大変なんだなぁと思うのです。

お昼からはまぁふらふらと出掛けて、
ねーちゃんと、食べる予定ではなかったのに
ケンタッキー食べてさッ、
これが食欲の秋の序章ではないかと
思ふのであった。

最近なおきは算数や国語(ひらがな)の
勉強をしてて、
おかーさんに問題作って〜って
いってるらしい?!
すごい勉強熱心やん?!
すばらしいね・・。

問題1 なおき君がりんごを10個もっていました。
なおき君は2個たべました。
ともかちゃんは3個たべました。
さて、りんごはいくつのこっているでしょう?

     こたえ(4個)×ブブーっ

というかんじです。
なおきくんがんばって〜。
でもふつうの足し算引き算
けっこう正解率高いんですヨ。
ともかちゃんが3個食べたっていうのが
ミソです。



2006年09月11日(月) マクロがパワーアップ(本編)

九月某日ナカモトさんとこのスタジオにて、
金曜夜六時過ぎ頃だった。

件の28mmレンズは装着可なのでした。
(そりゃそうですよね、一眼レフのレンズ外れない
ことはまずないですよねーあるのか?まぁそれはとりあえずよいのです)
しかし想像以上に世界が変わりました、
ペンタックスで28mm。
55mmとは想像以上に違うのです。
ファインダーを覗いてみないと、
言葉ではいいにくいんだけど・・
ロモと同じくらい?
今まで横顔だけを撮っていたのが、
背景も入れて映画のスクリーン風味が
増したとでも言いましょうか。
ペンタックスの枠が拡がって、
物語性があっぷするのではないかという、
予兆にとにかくわくわくしているのだと気付きました。

ふと私マクロのレンズ探してるんですけど・・
という方向性の話になって、
いつものあの写真はペンタックスのレンズの先っちょに
こうして虫眼鏡をあてて撮ってるんだけど、
どうしてもレンズを支える左手が自由にならなくて、
(それにも慣れてしまったけれど)
それでちょっとマクロレンズ、と
ちょっと口にしたつもりが、
あらまぁ、これが本気で探してくれる修造さんなんです。
ほんとにカメラのこととなると
親身に相談にのってくれる御方なのであります。
あらまぁ、レンズなんて高いからすぐ買えないし・・
ともいえません・笑
そのうち父・タカ造さんも、おぉ〜ペンタックスじゃないかね、
と輪に入ってきて、
ほら、あれがあるあれがあろーがね、といって、
奥に入ってなにやら探してるんですが見つからず、
今度は修造さんが奥でなにか探してくるのです。
そして持ってきて下すったのがコレ、
カメラ本体とレンズのあいだにかませるリング、
マクロ用のリング。
といってもふつうの筒ですヨ?
としか素人目には見えないのであります。
とりあえず其れを装着してみてレンズを覗いてみると・・
ォワオー!すばらしいね。

こないだは28mmレンズをいただき、
今度はマクロ用リング(これは貸出しです:::アハ)まで。
ほんとにほんとによい写真屋さんに出会えました。
ありがたいことです。
って、あっ、予告編とか出しておきながら
本編もう終わりじゃ〜〜。
やっぱり期待するまでもなかったデスネ。
まぁこんなもんでしょう。

あ、ナカモトさんとこ語録。
印象に残ったのは御二方共、
古いものはええ!!としきりに仰ってたこと。
ペンタックス(とニコン)のレンズは、
最新鋭のデジタル一眼レフのカメラにも
装着して使えるんだそうです。
それってすごいよね!やっぱり長く使えるものって
ほんとにいい。
そういえばタカ造さんは私のペンタックス(60年代製)を
手にとって、このくらいのがいちばん丈夫なんやけーのぅ、と、
ばしばしカメラ叩きながら仰ってました。
隣のカフェにも拾ってきたオサレなテーブル使ってる
くらいだから、さすが、
古くても良いものは良い、
ひとつのものを大切に長く使うこの精神。
使い捨ての時代の今こそ、見習いたいですね。
あと、「息子の夏休みの工作でピンホールカメラ作ったんやけど・・」
ほぉ、、写真屋の息子の夏休みの工作は
なかなか高尚でスバラシヒです・・まぁ職業柄
そんなものなんでしょーかね。羨ましい限りです。
以上!



***



そして今日は会社が定休日で休みなのであります〜〜!
例によって例のレンズとリングを試しましたぁ〜〜〜!
すごいや、世界が広がります。
以下の文参照。
まぁまだ慣れるには時間が要るでしょうから、
虫眼鏡のようには勝手がききません。
それでもこれからの可能性を考えたら、
むくむく創作意欲が沸くのであります。
もんだいは、あまりにレンズが近づきすぎて、
レンズの影が入ってしまうこと・・でしょうか・・。
うむ、問題も是からが解決のステージなのです。
ぼやけて、光があふれて、滲ませる、
なんてことも方法がわかってきました。
これはすごいや。


***
ねぇねぇ私はすごく狭い世界しか写真を撮ってません。
最近はペンタックスと虫眼鏡で、うちの周りの草花ばかり。
玄関の先、車庫の前、そして手にした新しいレンズで、
もっと小さく狭い世界だけになるよ。
でもね、小さく、ファインダーがもっと小さく切り取るから、
おもしろいことに、世界はもっと広がるんだ。
私はこの庭から飛び出すなんてこと、できるんだろうか。
***



2006年09月10日(日) 明日から連休〜ヤタッ/boeboe~~~**

すみません、どぉしてもこういう具合で・・

昨日は仕事でぐったりしたあとにエステvv
顔パックとかスチームあててもらったりして、
半分夢うつつで、よか〜です。
たまにはこういうのもないとねぇ。
というわけでまた来ることにしました。
これって思う壺なんやろーか。
自分をしっかり持ってないとね・・。

とまぁ、それはさておき、
肩もほぐしてもらったりしたんですが、
美容院とかでも肩を触られると、
すごい凝ってますねぇって必ず言われる。
自覚症状がないからだいじょうぶやろ、
とか思うけど、自覚がないのがいけないらしい?
でも辛くないならいいよねぇとか、思うけど。
それにしても私って、
腰痛、肩こり、冷え、むくみとかそのた色々、
大人の女性にあるような悩みがないなぁと
つくづく思うのです。自覚ないだけ?

今日はねぇ、仕事終わってから、例のやつです、
原田りえこちゃんと木原のあいちゃんと例のやつ。
カラオケ夏の陣が、秋の陣になってしまったけど。
歌うたってきます。

夏のあいだはずいぶん気分も沈んでたけど、
だいぶん持ち直してきたかもなあ。
本当は家に帰ってばーじょんアップした
ペンタックスでマクロを撮りたいけれど、
なんと、明日、あさって連休なので(わーい!)
さんざん写真撮ってやるもんね、とか思いつつ。
気分ものってまいりましたので(よいこと)
せっかくだからカラオケ楽しんでこようっと。

そだそだ、フィルムも昨日益田で大量買い
してしまったので、とうぶん大丈夫かな。
昨日はナカモトさんとこにちょびっと出した
フィルムも取りに行ってきたんですけど、
意外と初めてだったモノクロのロモ、
モノクローモ(ダジャレですね)、よいです、よかったです、
ということで、モノクロフィルムも買いました。
以前はプレストだったけど、今度はアクロスです。
意味ないけど、ISO100というだけで
安心してしまう。意味ないね。

明日は、ふふふ、自分がやりたいこと
します。楽しみ。
家でじっとしてますけど、
ずっとやりたかったこと。
ペンタックスとかね。
写真の関係。

私って、意外と明るいように見えて深刻だったり、
しんどくて顔色悪いよと見えても意外と平気だったり、
必ずしも中身と外身は一致してないのです。
それは文章も同じで、暗いこと書いてても
へらへらしてたり、その逆もまた然りで。
おかしなものだーーー。

涼しいです、
過ごしやすいからずっとこのくらいがいいなぁとか思うけど。
10月はじめくらいまでは窓開けて、
涼しい風、少し寒いと思っても、がまんして開けてるんだぁ。
なんか風がめぐるから、それが好きなんだぁ。




カラオケーサークル
そして人生相談。
ちーむべっぴんの中でも
なんだかつるんでしまう3人です。
みんな目的(踊ること・・か?)は同じで集まった仲だけど、
まぁ、十何人も女の子というか人がいれば、
あからさまな好き嫌いはないにしても
得て不得手は少なからずあるってことで・・。
そこでやっぱり気を遣いすぎてしまってる、
知らないあいだにだから性質がわるいのか、
りえこちゃんのいうとおり、
きっと私は自分の許容範囲を超えて
しまってたんだなぁと思った。
決壊したあと、修復するのは
ゆっくりのほうがいいだろうなぁと、
自分を庇護するでもなく、甘えでもなく
そう思うよ。
引きこもりも過ぎないけれど、
もう無理もしないよ。そのハズ。

りえこちゃんもあいちゃんもわたしも
みな似たような境遇ではあるのだけれども。
だからこそ心強くもあり・・て、へん?
其れと同時にすぐ先の人生なんてわからないものだから、
一年後に(3ヵ月後でも)誰か片付いてるんダろうか・・という
危うさの不安と共にあるのです。
危ういけど、とりあえず、そういった不安や
仕事とか人間関係とかいろんなすべての
未来に対する漠然とした心許無さを
とりあえず今は持ち寄って、
「なんだぁみんなそっかぁ」と
やおら心が上向きになる。
そんな小さな友達の輪なのでした。
今日は私が少しぐちっぽくなって、ごめんね。
でも、いつもありがとう。

あ、そだそだ、カラオケ楽しかったのです。
8月はあれだけ暗くなってた原因の
ひとつでもあったのですが、
のどの調子も思ってたよりよくて、
というか良すぎ?!
盛大に倖田くみ祭が催されたのです。
まぁみんなまた同じような歌ばっかり
だったのですがー笑、
自分が気持ちよければそれでよい
というスタンスなのでー笑
私に関して言えば、
こっぱっぱに砕け散った歌がなかったのが
よかったのでした。
砕け散りそうになるぅ・・というラインもなかったので
とってもよかったのでした。
やっぱりたまにはエステもなきゃねぇ
という具合で、
たまにはカラオケもなきゃあ。
弾けなきゃあ。というわけでまた。冬?



2006年09月09日(土) マクロがパワーアップ(予告編)

昨日ナカモトさんとこカメラ持っていて、
(あいかわらず昨日日記だね・・)
あれこれ聴いて、
なんとかってリングをかませて、
マクロ撮影がすんごいことなりました。
まぁ、虫眼鏡を今まで使ってたんだから・・
それから考えたら、ね。
せ、繊維質がぁ・・見えます。

本日は忙しくなりそうなので
予告のみということで、
詳細は後日、期待されたし!
いや、期待はせんでもえっか。

今日はのぞみちゃんとデートです。
エステ、無料でやってもらえるらしいんで。

あ、昨日から宇田のばーちゃんが
泊まりにきてますので、賑やか。
梨の繁忙期に入りましたので、
今年もばーちゃんやってきました。



2006年09月08日(金) 休んでしまったけど

昨日は!!
結局エアロ休んだんです・・。
来週からは行きます。ほんと!
でもそのかわり、
プリンタで一生懸命写真を焼き増ししてました。
ワォ!素晴らしいです。

アルバム(写真集もどき)作りの
妄想は現実味を帯び。
テーマもなんもない、
強いて云えば、
自分の好きなものの羅列。
其れがいちばん肝要です。

でも何十枚と刷るのは
さすがにしんどいですネ・・。
写真によっては、
元が良いのと、コピーしたのが良いのと
分かれます。
人物写真は、赤味がまして、いいかんじ。

今日はプール教室も休みなので
中本さんとこフィルム2本だけ
出しに行って、
(コレがいいの撮れたんです(のはず))
それでこないだもらった28mmレンズ、
合わないみたいなんでスがー・・って、
言ってみようか。



2006年09月07日(木) 消極的

例の二択だぁ〜〜っ。
どうしよぉ〜〜〜。
行こうか行くまいか。
さて、どうなるかはまた明日。
もうひとつのは否定的で、
断り方を考えている。
なんていやーなかんじ。
でも今週末は現状の自分にしては
忙しいほうですヨ、
しんどいけど、リハビリ。

今日は夕方やること、
もうあるんだよ。
だから、あとは、ゆっくりしたいなぁ。
波が出てたら海にも行きたいけど。



2006年09月06日(水) 婿殿

仕事の机に向かうと、頭痛までとはいかずとも
あたま重くなるって、これなんかの症状??
気のせいかぁ・・。

月曜月夜の帰路から、
沈むかなと思いきや、
こころがなぜかポジティブになったので、
火曜休みも快く過ごして、
やっぱり木曜日もエアロ行こう!と
すごい取り戻した感があったのに・・。
まったくだめというわけではないけど、
やっぱり仕事がいけんのか?
仕事に関してもポジティブに行こうと
思えてたのデスガ・・。
休み明けて、机の上にいっぱい
書類、請負い、伝票、請求書、
水曜のいちばん最初の仕事には
・・ちょっとうんざりしてしまう。
いつも決まってるんですヨ。
またしわ寄せが、しわ寄せが、という、
自分への言い訳と追い込み。
今日水曜に関して言えば、
仕事に関してネガティブな考えが多かった。
これをポジティブに考えろと?
私そこまで聖なる人間になれんよ。
悪いように考えちゃいけん、
捉えちゃいけん、どんなに周りがだめだめでも、
自分がしっかりしていかなくちゃー。
なんて自分をしっかり真面目にし続けたら、
自分がすっごい偽善者に思えてくる。
私えらい人じゃないよ。
愚痴も零したいし、悪口もいいたいよ。

まったくだめではないの。
楽しいことだってたくさんあるから、
まだまだ、これから。


やっぱりときめきーきゃぴー、
というのがないと、
生活ってのは、ぴかぴかしないものですが、
とりあえず今は、
飲み会(合コン)行くなり〜、
仕事関係の人だったり〜、
で、ステキィーな人いても、
無意味に心動かすことないだろうなぁという
自信があります。なぜか。
今は、うちに婿養子に来てくれる人
いないかなぁって思ってます。
って、ほんとに探して物色してる現在って
ワケじゃないですけど・・。
誰でもいいので(良くないけど・・)
うちに婿養子に来てくれるのなら、
(もちろん私の婿殿デスヨ〜)
梨農家のね、うちが賑やかしいになって
いいなぁと思いますので。ぼしう中。
先々月にフクチャン(犬)が死んでしまってから、
なんだか強くそう思うようになりました。
この事務所に来るじーちゃんばーちゃんたちも、
私の処遇をいうと、
んじゃ〜あんたァ跡取りやから
農大卒のえぇ人見つけんとねぇ〜、
ってゆわれる。
冷やかすならいい人連れてきてちょーだイっ。
農業も学歴?なんかぁ。
まぁいいけど、20代で結婚なんてまずない。
大人の自覚もないもの。
あ゛、飲み会ぜんぜん行ってないですガッ。
10月はのぞみちゃんと行くかもな・・。
それはそれで楽しみっ。
あ゛、行けないかもしれませんが。

ただでさえ疲れてるのに、
もっと精神力が必要になるようなことなんてぇ。
それにしても跡取りという宿命を投げ打ってでも、
連れ添いたいなんて思ふ人、
現れるんでしょ〜か??知ら〜ん。

あんまり仕事もせずにだらだら書いてる
夕方です。スミマセン。
でもやることはやったよ。
横やりが多いだけ。
明日からまたがんばりまーす☆彡



2006年09月05日(火) 萩博物館にて

昨日から調子はよかったみたい。
朝はやっぱり起きられないのですが、
すわっ、起きねばと
まず最初に美容院に久しぶりに行って
身なりを整えてから。
ってとくに何かあるわけでもなく。
あっ、天体観測室のおにーさんに
会えるかも、っと淡い期待を寄せつつも、
朝から雨降るし、やっぱりどんより
曇りの一日だったので、
観測室に寄るのもなんか
奥深いひっそりした一室なので。

今日はプチカメラの会で
山本さんと萩博物館集合。
実は、長州ファイブ展は先週末で終わり、
次の展示、金閣・銀閣は次週からということで、
今日の博物館はなんにもやってないんですよね〜。
なのに、ちょこちょこ観光客はいるもので・・。
といってもほんと静かです。
真冬のウチの道の駅みたい。
たまにはこんな日もなきゃあね。
この博物館も時期になれば
人でごった返すだろうから、
骨休めの日でしょう。

まだ建物は新しいから
木の匂いが落ち着く。
玄関のところなんか好きです。
この前小泉総理もおいでなすったとこ。
ここの食堂になかなか味のある
おばちゃんがいて、
そーり見ました?って聞いたら、
こっから見たよー、みんな見たよー
って、言ってました。

今日も萩の三旬丼というやつ食べた。
えーと、小ぶりの3つのどんぶりに
瀬付き鯵とケンサキイカとカンパチが
それぞれのってるの。ぷりっぷり。
デザートに食べたのがこれまた美味しかった。
萩の夏みかんのシフォンケーキと
夏みかんの果肉、その上に
ソフトクリームをとろんとのせたのに
コーヒーがついて500円。
市民ではないけど観光客でもないのに
萩満喫ですな。なかなかヨイです。

それから貝殻をずっと拾い集めてました。
というのも、博物館の一角に、
おもに西日本のいろんな海岸の
砂というか貝殻なんかが、
場所別にトレーに入れられてるコーナーがあるんですが、
虫眼鏡と竹製のピンセットと電気スタンドが
用意されていて、こまごまと採集して、
桜貝や宝貝など、お好きにお持ち帰りしていいのです。
長門の大浜(キムタクが波乗りにくるとこです)とか、
島根は浜田の海岸の砂とか、角島とか奄美大島のもあった。
黙々と山本さんと色んな巻貝やきらきら光る貝殻を
集めてました。1時間くらいは居座ってたでしょうか。

少し笑えたのが、とっても準備が良すぎ!な感たっぷり、
お持ち帰りようにと、要らない広告を切って
折り紙の箱がいっぱい作ってあって、
丁寧に折り畳んであったのが、なんとも。
きっと暇だからいっぱい作ったンでしょうね〜と。
博物館には学芸員さん以外に、市の職員さんも
いっぱいいらっさるので、
アンチ公務員派の私と山本さんが
それが彼らにとって立派な仕事のひとつだろうと
思い巡らせるのにじゅうぶん。
それで角島に砂採集の出張いって?とか、
視察を兼ねて美味しいもの食べて?とか。
まぁ穿ってるなぁとは思うけど(ひねくれ過ぎ!)、
折り紙の箱なんていっぱいあったら、
だから公務員は仕事しとらんのよ、
と思われますよ。
学芸員さんが作ってたんだったらすごく
失礼ですな。というか、まぁ、
シーズンでないときは、ほんと
暇だと思うから仕方ないとは思いますけど。。
あっ、またこういう感じ悪い方向に。
すみませんーー(-人-)ごめんよおぉ
でもええよなぁとも羨んでいます。

とにかく、博物館に居座ってたわけです。
貝の標本見たり。
こんど、清ヶ浜に貝を探しに行きたいな。
昆虫の標本見たり。
なかなか、よいとこ。

あとはお休み。。。
コニミノのフィルム買った!
フィルム不足から一時的に脱却。

yukiちゃんのアルバム買った!
男の子生まれてほんとによかったです。
生き方もすてきだけど、歌もほんといい。
言葉が深いです。
詩的で幻想的なのに、
部分的に力強く現実味が迫ってくる。
絞りを開いて、背景をぼやかして、
一点だけ明瞭に映し出すみたいに、印象強い。
具体的過ぎず、抽象的過ぎず、
それぞれの聴く人に結びつく言葉があると思う。
それでいて遊び心満載で自由奔放、
かわいすぎて逆に躊躇するくらい。
このアルバムではギターの曲がよかったです。
あとは中盤のゆるい曲が好きです。

あとは〜おねーちゃんとこ行ってお菓子食べて〜、
体調わるかったともちゃんも元気そうでした、
ポンキッキがとんティッティ〜。
なおきはF1の録画。
私もハマったけど、ぜんまいざむらい面白い。

あ、プール教室はお休みだけど
最近運動してないんで
自主錬してきました。
自分でゆうのもなんだけど、
けっこう泳げたかな・・。

というかんじのお休み。
すんません、羅列で箇条書きでふネ。
また来週。



2006年09月04日(月) ソロソロ“sorosoro”

みなさん
如何お過ごしですか。
私は頭痛です。
最近ちょっとおかしいです。
もっと楽しく過ごしてもいいのですが、
まったく些細なことを流せません。
すぐ引っ掛かります。

今日も出社して早々、
倉庫のコピー用紙やらパンフやらの
散らかりように、んもぅなんでか、となって、
やらなきゃいけないこと置いといて
倉庫の片付けです。
軍手なんかしたりして。
誰かがすーぐばらばら置くので、
この棚のこの位置にはコレ!!って
誰でも分るように
ラベルシールに、でかでかと印刷して
べたーっと貼っておきました。
ちょっといやみったらしいかんじですねー。
でもなんど片付けても
すぐ混沌ヲ呼ぶこの倉庫も
いつか片付けなきゃあね・・ということで。
おサルでも判る直す場所。
でもねぇ、ほんと、コピー用紙とか
色紙とか包んである紙、
おサルが開けたみたいにバリバリ
破ってあって、やめてくれーって感じです。
整理整頓、これでこの会社で私の手が届く範囲の
混沌は、多分だいたい片付いたはずです・・。
私の手の届く範囲のですけど、
倉庫が片付いたらいうことなし。

それで、気合入れすぎて
頭痛です。
なんか違う。
病院行こうかしら・・。
憂さ晴らしで倉庫片付け。

昼出勤の遅番がだらだら続いて、
休みをはさんで明けてもまだ
昼出勤。だから、
朝寝ていられるのはいいけど、
すぱーんと快く起きられません。
10時過ぎた頃から
眠気いや増すといったかんじ。
早朝コンビニやっていた頃なんか
考えられない話だ。

仕事が終わる頃なんか、
あー若いコのテンションに
ついていけんー。
あー若いとか歳だとか以前の
問題だと思いますけど・・。
運動してないのがいけないのかな。
9月からは福賀のエアロ復活しようかなとか
思っておるけど。
さっそく今日のエアロは仕事で
行けましぇーん。

最近はあたまの中で
二択が多いです。
行くか、行かないか
やるか、やめるか
大抵は否定的に傾きかけている
ところからスタートし、
否、それじゃいけん、
がまんしてでも色よい返事をするんだ、
という考えと闘い、
云々繰り返すので御座る。
面白いほど二択に悩むの図。
明日はどちらヲ撰ぶ。

・・あ、最近はなにがあっても
善い悪い抜きにして、
ネガティブなんですヨ、
という答えに昨日やっと行き着いた。
ほんと、そろそろ、もちょっと考え方変えて
なんとかします。
停滞が続いてますもの。
なんか、いいようになるかなぁ。
こんなとこは楽観的だよなぁ。



2006年09月03日(日) ダラダラ戻る

みなさんこんにちは
いかがお過ごしですか。
わたしはふつうです。

この9月になって今の職場も4年目になりました。
しんじられない・・。

2階のトイレは怖くて行けないです。
とかげが潜んでいるのに、
今朝撃退してもらおうと乗り込んでもらったのに、
とかげどこにもいない。
もう怖くて行けない。
別にとかげは友達でもなんでもないんですのよ。
爬虫類や両生類は
どんなにがんばってもだめ。
昆虫類は多少がまんできる。
甲殻類はだいじょうぶ。

なんだか今日は心の狭い一日だった。
前からぶつぶつ繰り返しているけれど、
いつからこんなになった・・って。
なんでなんで、と云うだけで、
根本的なものをどうしようかという
水準の思考の気配はまったく微塵も無い。
結局は自分が間違ってないこと
(それが本当かどうかなんて自信ない)を掲げて
聞く耳を持ってないだけ。
いちど間違いだらけの人間になって
全力でまっとうな人間になろうと
まっすぐ努力するような、
そんな純粋な力の方向に飛び乗って、
考え直したらいいだろうに。

ほんとに疲れちゃって、
しなきゃいけないメールの返事も、あぅ。
みんなは土曜の夜だから
夜遅くまでメールしたいだろうけどさ、
・・いつからこんなだよ。でた。
疲れすぎ、あたま疲れすぎ、
精神的枯れすぎ。
でも車の中で歌うと
少し元気出た。

あと、少し元気になれるのは、
アルバムを作る妄想を
することです。
写真を並べて。
素晴らしいのができそうだよ。
うふふ、夢ではないよ。
現実だよ。

またWEB上で写真をUPできたらいいなぁ。
自分の空気でぺたぺたいっぱい
並べたいけど、
まぁほんとは何てことない写真ばっかりなので、
はぁん、と、素通り程度で、
でもたくさんの人に見てもらいたい。
なんて、ワガママー。

ちょっと疲れているから
全体的には暗い文章ですネ。

あ、この度は
9月になったとたん、
涼しいね。
今日の午前中なんて
絵にかいたような爽やかな秋の晴れだったよ。
昼出勤で、あんまり気持ちいいんで、
11時前まで寝てしまって、
天気いいのにこのまま寝てて
ごろごろして、ふつうの日曜日でも
いいのかな、なんて錯覚から、
焦燥と共に起き出すのです。
やっと厚めのふとん出した。

火曜日は髪を切りに行ってきます。
やっとだらだら文章が戻ってきた。
でも仕事は忙しいンですよ。
???でも平和がいちばんです。
平穏がいちばん。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加