2006年09月22日(金) |
おかしな事はおかしな人に聞け |
毎日の集金は漁協さんが来てですが、 9月とちゅうから担当さんが替わったのですー。 前の担当の大田さんはらくでよかった・・ 萩のほうに異動ということで、 後任はあのカワ村くんなんですよ。 あの、といってもわからないと思いますけど、 とにかくあのカワ村くんです。 声の高いふしぎくんです。 これから毎朝顔を合わせないといけないなんて・・ たえられないっ。というか笑いを堪えられない。 朝ドア入ってくるだけで なんか笑いがこみ上げてくるよ。すごい失礼ですね。 んでも、しかしぃ。
今日のやりとり、 カワムラ「あした休みなんですよね?」(疑問文っぽく) オノ「え、、(私じゃないよね・・)道の駅はやってますよ」 カワムラ「あ、ぼくが休みです」オイ。 そりゃそうでしょーよ。 無駄話はええから早くお金数えてください。 (ニヤリとしながら) カワムラ「あした朝イチでパチンコいくんですよ」 そんなのしらーん!! だれかオタスケー!!
世の中可笑しなひとがおおいです。 最近温泉に入ったひとが やめます、ってゆってやめてったよ。 うーん、大きいこというなら それなりの行動が背景にないと 説得力ないよ。 休憩室はおばちゃんたちと あれやこれや 人のこと談義。
いつからこんなにヘコみやすくなったんだろうなぁ。 自分の凹みっぷりに落胆するくらいだyo。
朝すごく冷え込んで上着を羽織ってしまったというのに、 コーヒーはまだアイスだ。 いつものさ、コーラの紙コップの。 砂糖抜きのクリームのみ。 クリームとコーヒーの濃さを何段階か 調整できるんだけど、 どっちもいちばんこゆいレベルで。 そしたら(私にとっては)すごく苦い。 なんでこんなに苦いものを飲むんだろうなぁ、 と、冷静になるとそうおもうよ。 コーヒーは濃いめがおいしいとおもうけど。 でもなんで苦いもの飲むんだろうね。 ゴーヤは美味しい。 ピーマンだって苦いけどおいしいよ。 苦い=おいしい、わかるようになったのか。 おとな〜。 ビールは飲めないけど。
日記のネタ…なくて困る、と思ったことがあんまり、 とゆうかほとんどない。 日記なんてその日に起きたこと、感じたことを ちょこっと、文章にすればよいものだから。 エッセイではナイ。なので、 文章としての体裁は多少気にはするけれど、 全体としてのテーマは決めない。 タイトルはその一日の文章のまとまりの中で なんとなく、印象的な象徴的なものを。 バラバラな時は本当にばらばら。 それで、まぁ、退屈な人生でも何かしらのことはある。 何かしらの光(景色)をみる。 一日部屋で寝て居たら、寝て居たと書く。 夢でも見るかもしれないし。 絶望しているわけでもないけど、 希望に満ち足りているというわけでもなく。 小さなさざなみで、行ったり来たり、 くらいなもんだ。
しっとりして、すごく深い呼吸ができるのです。 秋の夜長っていうけれど、 冬のほうがもっと夜は長い、朝の訪れも遅い。 なのになぜそういうのか、わかる気がする。 だってこんなにきれいな夕暮れからはじまって、 少し肌寒いくらい、長居したい宵の口の風、 星空はきらきら砂を散りばめたみたいだし、 かたちになるほどのもの思いの深さと、 ノート一冊埋め尽くすほどの言葉を記す 時間がたっぷりある。 寝るのが惜しい夜の日々。 こんなにすてきなもの、ないよ。 私が清少納言だったら、秋の夜長いとをかし、と書くよ。 風の音、虫の音、はた言ふべきにあらず、ってね。 枕草子は、木の花とうつくしきものの章段がだいすき。 情緒深い季節になりました。
なんだかほんとに妄想ばかり たべていきているみたいだ。 これは恋?なにかしら??
近頃の私といったら、 アイコンを作るフリーソフトをDLして、 仕事中ふと思いついたときに、 ぴこぴこかわいいアイコン作ってます。
今日の秋の空っていうのは、また特別なものだった。 透明で切っ先まで研ぎ澄まされた水色の空気というよりも、 暖色のやわらかい紗をかけたような、緩みきった空気。 気のせいかもしれないけど、街中にもどこからか稲穂の匂いがして、 心の底から出たため息を全部吐ききってしまったら、 宛てもなく、迷子になったみたいに、 ふらふら散歩に出たいなぁ。 同じ風を頬にうけて誰かとね。 人ごみの駐車場に居ても、暮れなずんだ団地の谷間に居ても、 夜の帳の下りた海の近くに居ても、 その空気は変わらずそう促すので、 なかなか切なくって、文章にしようと思ったのでした。 カフェラテもって、散歩に出たいなぁ。秋ですね。
やまもとさんから旅に出る お誘いのめーるがきた! 秋風が吹くと、やはり島根の東へ行きたく なるのであった。
窓の外のくるま、 どあーに貼り付いたしずく、 冷たい風で目を覚ます、灰色。 少しこころがちくちくするような。 だれをおもって切なくなるのかな。
taifuunはまた夜に来て 夜に去っていった。 ニュースでよく聞くような 被害はなかったけど、 果実は落ちて、稲穂は倒れる。 稲刈りを済ませてなかったところは おっきな被害だろう。
まだすこししっぽがのこる今日。 あ、このたびは萩〜大井が通行止めに なったみたいです。(すでに復旧済らしい?) 木与でなくて、ほんとうによかった・・。 しかし山陰本線も止まって、 ・・実害はいっぱいじゃないですか。 今年初めての台風っていう台風だったけれど。
清ヶ浜は息を呑む大きな波。 わたし、こういうのずっと見ているの 好きなんです。 ほんとうに人なんてちっぽけなもので。 ずっと見て居たいけど、出勤途中だ。 こんどは折をみて時間を取って、 見に来よう。
清ヶ浜過ぎてすぐ、木与の小さな集落は 雨の降る中、式年大祭のお祭らしくって、 二斜線の小さな国道にいっぱい人がいて、 しばらく車止められてしまってた。 おおぉ、なんだこれ????ん??? というかんじで、あっけにとられてしまったけど、 車とまってるとき、 お祭でいっぱい集まった人たちの 写真をとればよかったと後悔だよ。 まぁ人生に後悔はつきものです。
忙しくてぐわーって、なってたら、 一週間があっというまだった。 もう明日休み。 でもじつは明日なんにも予定ないんだ。 雨ならおあつらえむきでよいんだけど。 カーネリアンのネックレスを作って、 ガソリン注いでこよっかな。 まぁ、いつものやつ。
このパソコン(会社のパソコン)、 顔文字辞書をダウンロードしてるので、 レギュラー、満タンですかぁ?ヽ(o⌒∇)ノ〆 凸←車? とか、 もわ〜ん(((愛〜ヽ( ̄▽ ̄)/〜愛)))もわ〜ん とか、 ボソボソ( -o-)ウソマジ?(-o- )ダベ?( -o-)マジデカ?(-o- )ヤベエナソリャ とか、 いろいろ出るんですが、 ふつうの文書うってるときとか、 ゴハンダヨ♪|▽゜)ノ ⌒゜゜・ ゞ●)))彡 変換の候補が何ページも顔文字ばっかりで、 非常に煩わしいときもあります。 具体的にどの文字を変換してるとき・・って、 いえないところがアレですけど、 要は顔文字多すぎて、ポイント狙いで 顔文字変換できないので、 それを避けることもできにくいということです。
2006年09月17日(日) |
方言と水の流れの喩え |
甘いダックワーズと苦いコーヒー。 朝は静かにふるえる海でサーファーが浮いていた。 昼には風が強まって、 夕方には強い雨が吹き付ける。 静かなお店とロビー、台風のニュース。 夜、帰る頃にはあらしに包まれるでしょう。
こないだ会社で1000円分の図書カードをもらって、 なにか本を読もう、活字を読もうと思って、 本を2冊買った。 のぞみちゃんもハードカバーの本を買って、 最近流行り?の感動する恋愛ものらしい、 んで、読んで涙流して心の洗濯したらしい。 私は文庫本なので2冊買った。 思ってた以上にさくさく読めたけど、 なんだか違和感が。 これはなにか? それは、標準語への違和感なんです!!! おかしいでしょ。 普段あんまり活字を読まないからなのか??? そういうわけでもないけど・・。 あ、なんかむずむず、する、 すんなり入らんなぁ、と思うところは、 会話の部分です。 「〜〜〜なのよ。〜〜くんはどうかしら?」 「〜〜でしょ、だからそう言ったの」 むずむず、してしまうんですが・・。照れくさー。 ちょっと考えてみたんだが、 最近ミクシでわりと山口県の方の日記をちらちらみたりして、 がんがん山口弁を目にしてるのと、 自分自身もやっぱり見に染み付いてるんだろうねぇ、 ふつうに使ったりするから、 とくに会話の標準語がくすぐったい気がするんかな・・? などと。 「〜〜なんよぉ。〜〜くんはどぉかねぇ?」 「〜〜でねぇ、じゃけーそういったんよ」 ほいじゃけんのーは広島弁かね。 ほいじゃけんのーといったら小豆を思い出すけど。 これは別の話じゃ。日常生活の中でも じーちゃんばーちゃんおばちゃんたちと 話すことが多いから、山口弁(萩弁)よー使うし、 田万川はちょっと島根弁もまざっちょる。 話すことは水の流れるが如し、 心地よいものの方へ自然と辿り着くのでしょうね。
ぜんぜーんぜんまい。 まわーるかぎーり。
ほんとうに歌があたまから離れなく なっちゃったよ。 ともかが肉だんごを4こ、串にさして、 必笑だんごけーん、と踊っていたの、 すごいかわいかった。
なおきくんには算数のてすとを つくってあげました。 12+8とかなると難しいみたい。 10ずつのかたまりの概念が まだとらえにくいみたいですネ。 それでおしえてあげようと声かけたら、 「だまっといてっ」とかいって、 一生懸命もんだいに見入ってるの。 おおお、すごいよぉ。
夕方になるとなんでこんなに やる気がでなくなるんだろう。 昼まではふつう、、、だったのに。 夕方4時以降のたばこが苦痛でならない。 そうしたら、なんだかもう 目の前の仕事だけじゃなくて、 なにもかもどうでもよくなってしまって、 ああもうほんとにいやだ。 なんでこんなに気にかけていたんだろうって、 ぜんぶ流してしまいたくなる。 明らかにこの時間帯の場面になると、 スイッチが入ったみたいにそうだ。 パブロフの犬みたいだ。 いやな空気を自動的に発生させてしまう。 ・・なんとかしないと。。
嵐のまえの静けさ。 風はまだ吹かない。
どんなときだって、 自棄になってしまって ひとにいやな思いをさせてしまうのは いやだ。それはわかってるのに。 相手が、どういう状況で、立場で、 予想し得るあらゆる可能性を洗い出して、 それが<どんなとき>でも、っていうこと。 今思えばむかしにいやな思いさせて しまったなぁ、とゆうひとだって 何人か居る。その上に立っての今で、 <わかって>いるつもりなのに。 繰り返したくないって、 小さくこころに思うことなのに。 繰り返してしまったら、 自分で自分がいやになるだけだよ。。。
昨日は出づらかったのに、 福賀のみなさん、やさしかったぁ・・。 顔は見たことあるのに 名前は知らないおばちゃんが、 「あっらー久しぶりやねぇー」って わざわざ声をかけてもらって・・っ。 「仕事忙しかったんかね」とか お気遣いの言葉を。 まりちゃんなんか昼は今ごろ 稲刈りのお手伝いしてのだって。 りっちゃんは髪を切って 夏休みのあいだにこんがり焼けてしまってたよ。 とがわティチャも、みなさんあったかい・・。 夏のあいだ鬱々となっていたころ、 もうやめよう・・とか思ってたのに、 やめなくてよかった。。。 あ、福賀のエアロ教室のお話です。
mixiの株式上場とかって、 ライブドアこえるとかって、 テレビでやってますネ。 朝のワイドショーでmixiをやってらっしゃる 主婦のかた?とりあげてましたけど、 あそこまで縛られたくはないな・・と思いまス。。。 ま・ひとそれぞれですからね・・。 たばこみたいに吸わずにはいられない、 吸えば落ち着くってのは中毒症状。 メールだってなんだってそこまでなりたくないな。 なんでか?写真をとることだって誰かを好きになることだって、 いってみれば中毒みたいなものなのに? うーんなんでだろう。 人とのつながりは大切だけど、 なんにでもレベルとかラインがあるってことかな。 横文字やけど。やっぱりあるよね。 そして私はもう自分ひとりだけの時間も 大切で必要で、全部を誰かとの共有で 埋めることはできないって、気付いたからかな。 さみしがりやだけど、ひとりのときもないと、 だめだって思うよ。おかしいよね。 要はバランスかぁ。それぞれのね。
きのうフェシリモ(通販ですね)がやっときて、 わーん、うれしいよ。 あっ、科学と学習みたいなんです。 あ、ということで通販熱が再発です。 いつも赤帽さんが荷物を持ってきてそうなんですが、 親が受け取るのに、いつも同じ担当さんが 「最近荷物少ないですねぇ」っとか いうんですって!! 私がいかに通販好きかわかっていただける エピソードであります。
すがすがしい秋のはれですネ。 最近はコーラの紙コップのアイスコーヒーばかり 飲んでます。 ブルックスのホットはまだまだ先かなぁ。 夏の終わりもいいけど、明らかな秋口もすきです。 これから秋の草花が待ってます。 仕事終わったらカメラ持って出掛けよう。 といっても家の周り10mぐらいですけド。
コダマさんの写真を焼き増ししたの 差し上げたら、大変よろこんでいただけた。 来年は還○を迎えられるのですが(一応伏字) すごいかわいらしく映ってました。 パフェと一緒のコダマさんとか。 黙ってテレビの上にコレ↑飾ってたら、 孫の写真と一緒に飾ってたら、主人なんていうかねぇ、 とのたまわれてました。うーん、なんていうだろう。
ミワコちゃんにも写真送ります。 ミワコちゃんは私の被写体ベスト5のうちにはいるからね、 かわいい写真けっこうあるんだよ。 明日仕送りの野菜なんかと一緒に写真送ります。
あとはなぎさちゃんの写真。 名前が名前だけに渚での写真が多いです。くすっ。失礼。 最近会えないので渡すいとまがないですネ・・。 また近々集わねばならぬです。 いろいろ山積してしまゐました!
昨日土井くんからいきなりメールが きてさぁ。 森田くんから私のアドレスきいたみたいで、 でもさぁ、いい歳した男の子(私よりひとつ上)が あんなにメールしてさぁ・・あっ、それが ふつうなんだよね・・。 私がふつうじゃないんだよね・・。 私ついていけなくなってました、 いつのまにか、世の中に。 今度りえこちゃんあいちゃんと、 飲み会したいねーの旨伝えたゆえ。 土井くんたちの釣りバカチーム(勝手に命名)と 飲み会するかもしれないのでー。 あれ?私げんきだよね。
元気なんだけど、 今日こそ(とかいうとまた・・) 福賀のエアロビクスに復活するので、 久しぶりにとがわティチャ、緊張するっ〜〜。 そりゃないです。 ずっと休んでたから出づらいだけ。
不安を煽るようないろ。 どあを開けたら涼しい風がほおに当って、 もの寂しい季節を思う、 それが不安な心情、 何に対する不安か、わからないという不安。 ただ涼しい風が胸のうちを ちくちく突くような感触を届ける。 どこにも行かない、行けない、 まったくの中間に居る空、 でも半袖二の腕のうらあたりが すぅーっとするのは嫌いではないの。 秋をかんじてその先の冬ごもりまで見えてくるから。
まだまだぐらついていますけど、 なんとかなるかなぁ。 明日は秋晴れみたいだし。 そのあとは雨みたいだけど。 夏の人事異動でうめじさんは あんまりこっちに来れなくなったけど、 土井くんがこっちに来て、 まぁおもしろいお話しもできるかなぁ。 まだまだどっちつかずの状況だけど わるくもなくよくもなく、 もいっかい仕切り直しなんだと思うから。
この休みのあいだに いろんなことあたまの中で 文字になったりならなかったりだけど、 いっぱいすぎて ほとんど忘れてしまったよ。 さよならー。 あ、それでも本当に本当に すばらしい景色は、 カメラに閉じ込めないほうが いいなというのは、真実です。
あっ、ミーハーな私ですが、 いまいちばんはまってるのは、 将来アズーリCBを担うAndrea Barzagliくんです。 ブラピっぽくて、おっとこまえーー!! はっ、すみません、取り乱しました。 ブラピよりかっこいいですよ(ぼそっ)。
|