まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年02月09日(金) 水菜

・・また消えた・・・










さいきん何をしても下り落ちてしまうので、
なんとかしなければ。

でももうなんともしたくないな。
日々の中で心躍ることが、ないです。
すべてのことばが無意味。
すべてのことが仕様の無いように見えるぅ・・。
見えてくる、ほんとに、ほんとに、
そう見えてくる、思えてくる。





昨日、市場で糸のように柔らかい水菜、
一袋が「まくら」のごとく出てたので、
買ったよーん。もさもさ。
ワンタンスープの中にどっさりいれて、
水菜麺とでも言うかの如く。
でも、もしゃもしゃ食べたら美味しかった。
水菜が主食でいいな、これ。
サラダも水菜サラダ、主食だな、、、
和洋中不問、スープものには水菜たっぷり、合うね。
柔らかい水菜がすきだー!!!!



2007年02月08日(木) ぼんやりとした不安

なんだかんだ言ったって、
みんな純粋な種がすきだろう?
雑種は、とか言って価値を下げる。
でもartってそうじゃないところが
他と違うと思うが、
枠組みをつけるものではないと思うが、
出来るだけ選択肢を付与しない表現方法で、
その四角の中だけで、解りやすい方が
すきなだけなのです。
混じりっ気がなくていいだろう?




[唯ぼんやりとした不安]

不安は誰しも持ち得る荷物でありながら、
何故芥川は死んだ、
何故誰しも生きる。
考えすぎると怖くなりそうだ。
考えすぎると怖くなくなるのか。




暗いですネ、話題変えます。




あああ、午後から雨の予報だったのか。
まだぎりぎり堪えて居ります。
夕方は散歩できないかな。
昼前にサプラーイズ、なぎさちゃんが来てくれて、
件のタカ造's 起源なるcameraが!!
It's My Turn!!とゆっか、使い方の説明、
忘れたかも!!ナニハトモアーレ、ブローにー買わねば。
他にも色々、四次元ポケットのように・笑
色々、資料を頂いた!多謝!
Photo is fantastic!!オブリガードアリガトー!!
また、花が咲いたら連絡します。
散歩に出かけるのです。

+

-

一方で只今お断りのメールの文面に
工面して、苦痛であります。
でもどの道にしても、今の自分には、
辛い事であります。
情けないことになったのですが、
「無理しないでね」という言葉の正直な結末には、
必然ではあるのです。
本当に皆さんごめんなさい。
本当に自分勝手で、只自信が無いだけで。
でもこれが自分で、自分を慈しんで、
cureしてあげなければならぬ状況に成ってしまいました。
弱音を吐くことは、自分自身への癒しであります。
そう、悲観することこそ、癒しであります。
そう、熱を持たない言葉を零すことこそ…以下同文。
終わりの無いループです、可笑しなことに、
抜け出すことは必要です。屹然と。





・・やっぱり暗いです、
頑張って明るくしてみましたけど・・
空もどんより曇ってきましたし。
じゃ、雨降ってなかったら写真撮って
帰りますんで。じゃねー。お疲れさま。



2007年02月07日(水) アメニモマケズ

あ、きのうやまもとさんと
いろいろはなしたんですヨ。
いつもぐちぐちしてしまうけど、
おなじにうなずいてもらえるとうれしくて、
こころづよくて、
きっとどこでもだれでも、みんないっぱいいっぱいで
がんばってるんだろうなぁとおもうんだけど、
人生は苦しいことのみ多かりき、
たのしいことやうれしいことも、
永遠の時間のようになんどもおもいだせるけど、
ほんと、おしなべてつらいことばっかりだよね。
それに比すればごく僅かなよろこびのために、
がんばっているわたしたち。
よくがんばりつづけるよなぁって、おもうくらいだよ。
ね、そうだよね。
ゆうやけぞらみたり、いやされもするけど。
あはは。なんてね。
もっと夢のある話や苦労話もいっぱいしたよ。


それはさておき、思うことは。

・暖冬ですが手放しによろこべない。(地球はどうなっちゃうのか??)

・唯でさえ燃費の良くない車に乗っているので、エコドライブに心掛ける。

・公の場にでなければ、為したこととされない世ではある、
 ということへの無常感。

・欲しいものや、あったらいいものは幾らでもあるが、差し当って
 生活が苦しいわけではないので、幸せなほうだと思う。
 直接に生活や生命が、危険にさらされている訳ではない。

・幸せなこと。
 やりがいある仕事があること、
 仕事のことをすっかり忘れられる充分な休暇の時間と趣味等があること、
 円滑な人間関係が築かれていること、
 自分の状況に納得ができていること(自分のことが良く解っていること)、
 世界が広いこと。
 表面的な満足感ではなくて、難しいことです。
 これだけあったら充分すぎですね、
 破天荒でもなく、穏やかなふつうの幸せかな・・

・幸せなこと・・・
 ?

・求めるより、与えること、
 自分の幸せ願うこと、一緒にはできない?
 でも、プラスの何かを与えられる人になれたら素晴らしいことだよな。

・ほかにもいろいろ思い浮かべては消えてゆきます。。。
 また後日ぽつりぽつりと。

 野の花の如く、とくにもてはやされるわけでもなし、
 誰にも憎まれることもなし、さういふものに私はなりたい。
 雨ニモ負ケズ、、は、今の心にチクリとキマス。



2007年02月06日(火) 晴れの日に時間が空く

・・・
・・・
けっこうな量打ち込んだのに、
手違いで消してしまったので、うぅ・・
まったくの概略で記します。もぉ。



今日は古文書の会、
講師の副館長がやたらカリカリしてると思ったら、
急用で今日は45分までしか講義が出来ないとのことで、
でも40分で切り上げて終了。
大幅に時間が余ったのでやまもとさんと堀之内お散歩。
俥宿、畔亭、指月公園、みやび処を。
指月公園の外堀の紅梅が3部咲き。
白梅は少しおそい。
城跡付近まで梅の香のいいにおいで、
丁度陽もかたぶきぬころ、光が綺麗にとれたはず、
ウルトラカラーペンタックスと、コダック100のスメ8にて。
まんぞくまんぞく。


***   ***   ***   ***


ほんとうに急に、
こんなに晴れの日に時間がぽっかり
空いてしまったら、どうする?
昨日今日明日、ずっと天気も好いし、
ほんとうは前述の田万川沿い散歩道ツアーでも
よかったんだけど、
畔亭のハンバーグランチに負けてしまったんだ。
ホールの直径20cm強はあるようなハンバーグの塊を、
ショートケーキみたいに切り分けた、
びっくりする外見と美味しさのハンバーグランチ。
こりゃ負ける。
田万川散歩はまた今度。
春になったら何時でも行けるし。
とりあえず木曜日は散歩に出かける。
遠景を目の前に、敢えてマクロで足元の花を撮ってみよっかな。
暖冬で、小さな野の花が、ぽつりぽつり、
咲き出しているんだもの。




人生で二回目の洗車機。
リヤワイパーの設定を無しにしてみても、
ワイパー壊れはしないが、綺麗になりもしなかった。
あとサイドミラーの内側とね、
これくらいは自分で綺麗にしてねってことだね。はい。
天気いいし、自分で洗おっか。
週末また雨マークだけれども。





ユニクロ横の鮮魚店に住まわれる、
ひなたの猫恋し晴れの日。



2007年02月05日(月) 霞んだ空

今がいちばん灰色だよ。
必要最低限以外のものは、なんにもいらないから。
構って貰えないと、心が潰されそうになるって
分かっているけど、今は、なんにもいらない。
潰れそうなのは、今だから。
お誘いも親切も、見返りを求めて頂かない、
断る理由に疲れただけ。
この先も、その先も、先の見えない灰色のトンネルが、
続くことさえ客観的に見えてしまったら、
ほんとうに他人事のように大丈夫かなぁと思うよ。
救いの手も、なんにもいらない。
ほんとうは欲しいのだけど、
分かりやすく言うと、今の気持ちはそういう気持ち。
自分の領域を侵されない、安全な外海に少し、
浸っていたいだけで、喉が渇いているわけじゃない。
なんでこんなに心が硬くなるかな。
桜は咲いているのに、
孵化する前に硬くなった雛鳥みたい。
下らない話に笑ったりするけど、
楽しいことはとくにない。
こないだ出来た足場はすぐに崩れて、
ここまできちゃった。

暗い文章かいたら、ほんとに暗くなる。
なんだかここ最近体調わるくてさーーー。
胃が痛い、というより、その下の腸も併せて、
全体的に腹部調子わるいってかんじだ。
食欲はあるんだけど、、、ただの食べ過ぎだと
思うんだけどね、食欲あったら心配ないと思うし。。。

今日はぽかぽかで、外回りでわざと遠回りした。
ほんとに春みたい、この前の雪はもう、
蒸発してロシア上空まで巡って、
あっちで氷になったかも。
今日は、オーストラリアの羊が巻き上げたホコリが、
飛んできたみたいな間延びした霞み空。
いやいや、霞むのは中国からだよね。
黄砂には早いか。
オーストラリアの羊のテレビ、見たもので、
ついそう思ったの。。
大陸の真ん中の、羊になって、
寝っ転がりたいな。


あ、うちの庭の梅の花、咲きました。
ウルトラカラー出場ですよ。
ぼたんの花も撮りたい。



2007年02月04日(日) シチリアで・・

シチリアダービーであんなことになってたなんて、
知らなくて大ショックー。
前節では森本貴幸くん初出場と初得点で
おめでたいセリエAだったのですが、、、
というかイタリア国内での全てのゲームが
無期限停止だって・・??
今朝の試合も行われてないもようだし、
A代表の親善試合もないんだって、、、
これからどうなるの???
パレルモ勝てども、喜べないや。
暴徒化はいかん、だめだよ。


シチリアーの浜辺のーて、猫になりたい、
この前カラオケで歌ったんだった。
イタリアの海ってきれいらしい。
行ってみたいな。バカンス。こればっか。


さて、みなさんはNHK見てますか??
今日、NHK山口放送局の打越さんという方から
うちの道の駅に電話がかかってきて、
すぐ電話を変わったのですが、あとから、
あっ、打越さんて、あのイケメンキャスターの人だ・・!!
と、あとからあとから、脈拍が上がったものでした・笑笑
NHK山口の朝早い時間帯のニュースや、
昼ごろにも出てるかな、端整な顔立ちの、
やや幼さも残した爽やかなおにーさん!!
みなさん知ってます??茨城出身の方みたいですよ。
NHKって全県異動があるみたいですネ。大変。
思い返してみればそういえば、
あのニュースのあの声だったような気がします。
うきゃ。取材に来るのかな来るのかな。
イケメン情報はすぎもとさんに報告しなきゃ。
義務なんで;;以上。



今日はポカポカで、午後からは日向の枯れ芝生、
子供たちがいっぱい遊んでた。
なんだかもう春みたい。
ペンタックスにはウルトラカラーが入っている。
これは、梅の花を撮りたいけど、
今度、萩の町を徘徊しそうだ。
町の色は春色だろうか、まだ灰色のような気がする。

ときどき、寝る前とか、なんでもない一瞬に、
フリージアや金木犀とか、
強い芳香の幻嗅(?)がすることがある。
それも、季節はずれな花。
水仙、梅、沈丁花ではないの。
季節的に遠い花がときどき、蘇ってくる。
ふしぎなことに。



2007年02月03日(土) 節制なく/●

おはようございます。
といってももう昼過ぎです。
火曜日は休みだけど、古文書の会があるので早起きです。
それで山本さんとお食事することになったので、
なおきたちと遊べないです。
先週も遊べず、Wiiしてないから、
ゴルフ、プロ直前から陥落必至です。陥落。
テニス、ボーリングはもっと下手になる。
なおきとともかの顔見ないと、元気でんなぁ。
まぁいいや、山本さんと有意義な会議をしよ。
ハワイへの夢を懇願しよう。
ゴルフ打ちっぱなしを切望しよう。
ハワイでゴルフ、いいかもなぁ。
ただ、今寒いから、南の島への有りがちな逃避のような
気もしなくもないね。
現実からも、もっと小さな範疇の寒さからも逃避。
結局私は立ち向かう勇気がないのです。
でももう逃げて居たいよと切に思うのは何故?
とくに仕事のこととか。もう社会人としてやっていけないよ。
というあたまで、見せ掛けはなんとか働いてるから
始末が悪いよね。矛盾だ、矛盾。
兎に角、木下さんがいうみたいに、テレビつけっぱなしにして寝ると
なんだか落ち着いてしまうのです。
午前3時には消してしまうけど、
そんなの、言うまでもなく、
テレビの電波なりと影響を受けていそうで、
何とはなしに熟睡できてない感。
だからずっと眠たい今日。
朝には、坂道も枝枝も鳥の巣も凍っていただろうけど、
寝ていて、そんなの知らない。
昼には溶けてしまう。
今年の冬はもう、行ってしまうかな。



だらだらと、取り留めないね。いつものことかぁ。






● loading 00%

心にもあらず夕方の空に臨んでみると
色は全て淡い色合いだったので、ほっとする。


●● loading 40%

自分の思いの淡いことと、
あの透明な青紫は繋がっているような気がして、
雪解けの寒さの風にも堪えて枯れた芝生をゆく。


●●● loading 75%

青紫から薄い橙へ繋がってゆく、
川沿い凍えた柳の枝々の背景。それは。
意に介さないほどの小さな、些細な、独り言。
意識に至らないものだと、哀しく決めた願い事。


●●●● loading 100%

まだなにも春の匂いはしない冷たい風に、
午後6時前、明るい空は浮遊、きっと見ている、こんなに透明。
この瞬間だけ私は真っ当に物事を考えられるよ。
色んなもので氾濫した荒れ狂う波の中を突き進むというよりか、
思慮すべきキャンバスの、余計なものを何もかも排除してくれる心地。



● complete



2007年02月02日(金) 滑り込み

ラシーンちょっと滑った・・。
フラッシュバック。
でも大丈夫、なんやけど。

今日の田万川は雪、まったく積もってもないんですが、
奈古とか萩市内のほうが積雪大変多いみたい。
目が覚めて出かけるまでの一時間足らずの間に、
2,3cm積もってしまった。
朝7時はまだ暗くて、闇に雪の白が光っている。
峠越えしようかしまいか直前まで迷って、
岐路に差し掛かったまさにその時、
ハンドルをちょこんと動かしてしまったら、
そのまま、つるつるつるーーっと(この間操縦不能)、
峠の道のほうへ滑り込んでしまったので、
あぁ〜・・もう知らない、と、苦笑いで峠へ直進。
白く視界は濁って、フワンはぼたん雪と募るのであった。
でもちょっとワクワクしてみたり。知らないっと。

でもね、一番乗りの雪道で、
一分後には轍も埋まるだろうという
猛烈な雪でしたが、セカンドで登って下ったら、
もうなんてことなかったよ。
海沿いは積雪どころか降雪もなく、
北上するにつれ天気も良くなるし・・
いや、いいんだけどね。いいんだけど・・
寝ている間に台風が過ぎてしまうより、
学校にいる間に台風が来たら、わくわくするよね、
という類のたとえ話なんだけどね、、
窓の外が真っ白に消えてしまって、うわぁって、
もっと吸い込まれるほど雪が降るかと思ってたから、
期待はずれ・・不謹慎な発言。

夕方家に帰ったら、もっと積もってるかも知れないな。
峠越えがポイントだよ。



2007年02月01日(木) 神経性

前半は神経性で、胃がきりきりなったけど、
後半は持ち直して秘密会議。
というか31アイスクリームを食べるという目標を履行予定。
コダマさんのひとこえで、木下さんを押さえることになり、
いつもの3人の予定。
て、まぁまぁ、こないだから幾ばくも経ってないのに、
もう持ち寄ることがあるのが、すばらしいですね。
会議のご報告は・・しなくていっか。



しかし明日から猛吹雪だって。
明日、外回りの予定いっぱいだよ。
どうなっても、もう知らなーい。

しんどくて弱音を吐きそうになるとき、
ドロップアウトしてしまおうかと思うけど、
それを堪えることこそ、忍耐だろう?

堪えるのは堪えるけど、
神経性胃炎とかは、だめだ、お手上げ。
生理学的な人体の限界とあらば、如何ともし難いからだ。



2007年01月31日(水) 焼き肉食べたい 焼き肉食べたい僕は

広い世界にせよ、狭い世界にせよ、
そこでそれぞれその人なりに一生懸命で
周りから見て輝いているなぁて思う
生き方をしている人はいっぱいいる。
自分は小難しいことを何時もだらだらと言っておきながら、
どうして一番大切なことをもっといちばんに
考えなかったのかなぁ・・。
自分はどうやって生きていくのか、
何処へ落ち着くべきなのか、
自分の本当にやりたいこととは、
目指すべき姿とか、
未熟な人間にその答えはすぐ出る筈もないが、
なぜ自分はもっと、それに近づくための
展望の思考ができなかったの、と。
そういう観点からしたら、今までの時間は
何だったのだろうかとさえ思ってしまうのです・・。
遅すぎるように思うけれども、まだこれから
一生懸命考えたらなんとかなるかなぁ。
バカンスに行ってそれから、どうする??????
なにもない、薄っぺらの紙切れみたい・・


今できるのは、自分をしっかり持っていたい、てこと。


ちょっと虚しいこと考えてしまった。
不毛かなぁ。でも、半分はほんとうのことだよ。


これから、どうしましょか。
31アイスクリームは食べに行きたい。
あ、ミワコちゃんは3月に帰ってくることになったの、
て、ゆったっけ。焼き肉は3月へ。
他は書くこと、あるけどない。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加