昼近くまで眠ってしまったけど、それは間違いだったということは、 うららかな春の光が差し込んできて、おしえてくれていたのです。 ふとんから抜け出して数分後、抜殻はベランダに。 それで、ざざざざーっと大掃除をしてしまいました。 冷たさに躊躇することなく拭き掃除もし、 階段もピカピカになるころには、 ひたいにうっすらと小汗をかいてしまったくらい。 天気がいいとじっとしてられないね〜。 見えなくていいホコリまで見えてしまうし;; 雨だったらずっとふとんの虫だったでしょう。
まだ風邪は全快ではなかったので、小休止のち、 今日こそは!と、タカ造さんのあの鋳物の昭和カメラを使ってみようと、 決行致したのでありますゞ ブローニーは久々だったので緊張〜。 でもホルガ以外のブローニーは初めて‥!だよなぁ。 しかも、ホルガよりもはるかに重量感のあるボデーですので、 ブローニーも妙に納得な気がして、しっくりきます。 シャッター音は飯盒みたいないかつい外見に似合わず、 ホルガといい勝負の軽めの音‥ ホルガが「ぷぃん」なら、このカメラは「ぴょん」です。 本体が重いゆえの微々たる差です。 上蓋をとってシッャターレバーをひっぱると、 カラクリの原理の詳しいことは分からないけど、 シャッタースピード1/125秒とバルブがどう違うのか、というのはよく分かる。 ほんとにカメラとしては、単純で純粋な作りなのです。 撮れてるのかな〜焦るとフィルム巻き上げすぎて、 赤窓のカウンタ、少し通り過ぎてしまう! んーしかし、この緊張感がブローニーだ。 しかも645で16枚とはいえ、35mmと同じ感覚で、 ばすばす撮ってたらすぐなくなるやん! と、10枚くらい撮ったところで気付く。 6*6でなくてよかったデスよ;; 一枚の重みってやつですね。 いつものPENTAXでフルマニュアルのくせに、 コダックGOLD100を業務用て響きだけで、(でもないけど) 湯水のやうに使ってゐるから、 これは一度立ち止まれということなのでしょうね。 カメラ自体の重みと、 昭和も遠くになりにけり、時間の重みが、そう申して居ります。 そういう意味ではもっとブローニー使ってもいい。 ちなみにカラーネガでとりました。 私ポジは使わないような気がするな(´`ゞ モノクロだったら、それこそ昭和な写真やっただろーなぁ。 もっとあれこれ試してみたいんですが、 今月中には返却しまっせ。 バルブは烏賊釣り舟漁り火で試してみよう展望台。 てかまだ現像してないので、どんなの撮れたかわかりません!! もう1本撮ったらどこかにアップするよ!!
しかし、最近私の周りで風邪も流行り、 それと同時に良くない話も流行っていて、 よい気持ちではないのですが、もう、 良くないついでに、こんな話。。。
某キタ○ラ萩店、ブローニーフィルム買うのに、 毎回怪訝な顔される‥ ブローニーのカラーフィルムですが‥よろしいですか‥?? というような。なんでか!!?? 毎回よい気分にはならないのは私だけではないはずだー! 品揃えも少ないし‥カラーネガ2本しか並んでなかったの、 先週と今週で1本ずつ、 私がみんな買ってしまったよ〜。 あんまりわるいこと言いたくないけど、 世界にはデジカメしかないです!みたいな偏った店員さんばかりで カメラ屋としてどうかと思う!!!! はぁお店に行くのが憂鬱だ‥ でも他にお店がないから、品揃え少なくても買うんですけど‥。
さて、庭の梅の木や猫ばかりではもったいないと、 清が浜や宇田の展望台まで散歩がてらおでかけ。 潮風は少し冷たかったけど、 風の模様残す砂浜にての斜陽は、 橙色の温もりを以て春がすぐそこに 来ていることを告げているのですから、 もう凍えることもありません。 日光浴で、ほんとうに健康になっていくかんじがした。
薬飲んだかどうか忘れる そんな時は飲まないに限るのさ。
風邪だけはひどくならないと自信はあったのに。。。 今朝起きたときもまだ体が重くて、 重ねた毛布が重たくて息苦しくて汗をかくのに、 身体の奥底のほうでひっそり震えている。 なんで風邪をひいたときの毛布って あんなに重たいんだろうね。潰されそうだよ。 ぜんぜん動けないほどでもないから 仕事などよけいつらい。 せんぜん動けないほどでもない、のうち、 どちらかといえば、できれば寝て居たい、というのに 近いと思うから、近年の私につけては重症です。 でもなぁ、ふとんでずっと寝てたら、 ほんとにドロドロになりそうだから、しんどいけど、 まだ身体動かしてたほうがいいのかもしれない。 鼻のおくが熱くて、まぶたを閉じたらじーんと熱い。 なんか不摂生したやろか。 心当たりないけど、とりあえず水を一生懸命飲んでます。
明日あさっては連休なので! よかったかなぁ・・お休みには元気でありたいですけど、 しっかり養生しよう。 そ、れ、で、明日は今までのたまったネガを 大片付けします。できるかな。 ヒストリーチャンネルで戦場のカメラマン・一ノ瀬泰造、 で、ちらと見たのですが、ネガを茶封筒に入れて 整理整頓されてました。 ああいうふうにしてみようかな、と思ったけど、 茶封筒がないな。片付くかな。
それにしても外は色味のない曇り空。 風はそれほど冷たくないけど、 色のない空っていうのは それだけで寒々しく見える。 蛍光灯が青白いと余計・・。 顔は火照るのに、手の平は穏やかに冷たいです。
うちの会計ソフトは弥生会計なのですが、 もう07版がきたよ。 またバージョンアップしないといけない、 分厚い操作マニュアル。 しかし、この新しい冊子の ページをめくるときの匂いが、 すごく知的な匂いで、いいのです。 すはー、すきだー。 本屋のにおいとかも、すきだー。 図書館は少し古びたような、 奥まった、空気も流れないような、 誰にも触られたことのないような、 そんな書籍の群集のにおいがすき。
いま職場で風邪が蔓延していて、 わたしは大丈夫と思って、 それでもちゃんと手洗いうがいしてたのですが、 今朝起きたら風邪ウィルスに蝕まれていたのでした。 喉と鼻と、微熱。 なんとか持ち堪えてますが、 昼出勤一発目から事務所は酔っ払いの対応でさぁ・・ あぁあたまいたい。 でもコダマさんの、休み明けの爆トークにも ついていけるほうなので、だいじょうぶでしょう!! 来週はカフェで飲みたいなぁ。
冷たい雨なのでマフラーとてぶくろ。 毛糸の小物が雨にぬれてしまうのはいやだけど、 今日はしっとり冷たいので、出動。 マフラーで口元までふんわか包まれるのがすきです。
口笛どうだい? プロ級くらい上手くなったんじゃない?と 自負しながら吹いてます。 口笛プロなんてあるのかな。 口笛の世界選手権はあるみたいです。
2007年02月16日(金) |
今日はうるさいデス |
一極集中化が私はきらいだと思う。 ケータイとかその他色々ネ。 ○○がいやとかきらいとか、マイナス話題は体に良くないと思うので 自分ごとなのに、‥と思う、と濁すのですが。 今日び機能や物質やあらゆるモノなんでも、 集中さすことは便利で時間短縮になって、 至る所にいいこといっぱい生まれ、 それで、手間はなくなる。 いいことですよ。んが、こう思う。 手間は面倒ではあるけど、味であると思うし、 時間が掛かるけど、だから時間を大事にできると思う。 時間を大事にするってことは、 短縮していっぱいに使うってことじゃなくて、 時間を使う心が、丁寧ってことだと思う! 便利になった世の中の恩恵を十分授かっておいて そんなこと言うのも、なんじゃいな、ですが、 最近そこまで一極化せんでも‥昭和後期くらいのスペックで、 十分じゃないか‥とか思うこと多くて。 私アナログ製だろーな、脳みそ。 いいーぇ、取説見なくとも機能は使えますけどもねっ(-o-;) ファミコンのDQはコマンド入力の時、Bぼたん押したら オールキャンセルされてすごいめんどくさいけどもねぇ。、 私が子供の頃のビデオデッキはリモコンにコードが付いてて、 1mちょいしか離れられんでリモートぢゃないよん、だったしねぇ。 今では不便とされてることが、昔は当り前やったのに〜 昔はがんばってたなぁ‥ 便利なのはスゴくいいことやけど、 不安になります。何に対してのフワンか分からんけど。 ほどほどがいいです。 最近年寄りの繰り言のよーに言うけど、ほどほど。 波に飲み込まれてしまわないように、敢えて逆行できるんじゃない? 素直じゃないな〜きっと飲み込まれるよん。
JAの自動車共済はいってるんですガ、 12月あたまに車替えて、 12月分の支払は現金で、 以降は銀行の引き落としで、 ってことにしといたのに、 1月も2月も引き落とされてない・・んで、 1月に引き落とされてない時点で、 引き落とされてないですよ、おかしいですよ、って 言ってたのに、今ごろになって、 払込猶予期間がなんたら保険の効力がなんたら、 ハガキが来よる。 1万ちょい現金ですぐ払わないといけんです。 なんか損したきぶん〜〜〜!! そもそも払ってるものなんですが、 なんか、なんか損したきぶんやろ〜〜〜??? 仕事でもよくお世話になる某支所なんですけど、 最近ぬかりが多いような気がする・・ 気のせいぢゃないと思うけど・・何かあったんかな。 それで私が母にぶつぶつ言ってたら、 あんたちゃんとし〜よーと逆にぶつくさ言われて、 いや私はきちんとお願いしとったから これ以上ちゃんとすることないんやけど〜 私はなんにもわるないよ!って、やぶへびじゃ。 愚痴るのはよくない、と思ったのであった。 でも今までもずっと引き落としだったのにさ〜〜 JAしっかりしてくれっ。 なんかもうそれで朝からきぶんよろしくないのです。 それか本当に私がわるいんだろーか・・とか 思ってしまう。わるいわるい。 あうぅ。ぐあー。正常化正常化。
ローソンのしみチョコーン(正確にはしみチョココーン)天才! チョコのしみ具合がクセになります(はーと) でもちょと自虐的にお菓子食べ過ぎたです。 銀座カクテルマンゴーこれいい! 巧妙自制白血球、胃を大切にー!
・・ただイライラしてるだけです、 どう考えてもじぶんがわるい。 ぐだぐだ〜。だめぇ〜〜〜〜。 もう書くまい。 基本的にうるさいんだよわたし。 肝心なときはしゃべらないのに。
梅の枝のしだれる様は、さながら舞妓さんのかんざしみたい。 もうすでに5分から8分咲き。 立派な枝ぶりのいっぱいつぼみのついた木などは、 土手の上のほうにあっても、 近くを過ぎるだけで、奥ゆかしく香ってくる。
少し春の心地こそすれ、 この時期にときめくのはまた格別の甘酸っぱさ。 ふと手を止めて、まじり気のない想いというのもいい。 思い出しているのかな。それとも新しい続き。
2007年02月15日(木) |
メモメモー!!φ(・・*)ゞ ウーン |
晴れの日とチョコレートフレイバー。 サボテンは日向ぼっこをしなくてはいけない。 風除室のパンジーが光合成をしている その上空あたりの空気は、 とってもマイナスイオンに満ち溢れている。 家電製品から放出されるそれよりも、 暖かくて、かすかなハチミツの香りがする天然もの。 春を思うけれど、風はまだ冷たくて、 日陰の椿は、晴れの空がよけい寒く映す。
自分で環境を選ぶこともできるけど、 引き止めたり、戸惑わせたりするのは、何時も、 人とのつながりとか安定とか、 一朝一夕にはできない大事なものだよなぁ。
まわりのせい? そう思う自分自身のせい? まわりがわるくなかったら、 自分もいやなこと思わない? そんなとこなんて、どこにもないと思わない? ・・どこにもないかなぁ。
今は自分自身の内側からどうにかするっていう 気力が出てこないので、、、、、、、、 最低限まわりに迷惑かけないくらいで、 少し無気力続きです。ううう。
でも楽しいこともちょこちょこあるので、 がんばるの。いちばんダメダメっぽいけど、 ほんっと、これやばいーって思うけど、 がんばりどころのような気がするので、 なんとか・・します。 口内炎痛い。
寝不足はテレビの電波のせいだと思う。 ので、寝る前はテレビを消して、 中古前後の古典を少しずつ読むことにしました。 枕草子、平家物語、よろずの言の葉、万葉も。 嫌いな人多いかも知れないけど、 私は文法が好きなんでっす。難しいけどね。 なんだか色々忘れてしまったので、 昔のテキスト出してきて、また勉強しよう。 ぞなむやか連体こそ已然。
今日は家に帰ったら やることリストアップするよ! あんまりないけど・・ ちょっと詰めないけんことあるので! というか書かないと私できないと思うので! 勉強でも仕事でも書かないとなんか不安になるんですヨ。。 メモ魔だし、リストアップ魔だし。 だから私から見たら書初めってすごいいいことだと思うよ、 今年の目標を、筆で力強く書くとは、心強い。 有書実行?ってとこかしら。。。 しんどいけどがんばろ。
今日はなんだか心がよわくて、 よくないことぐだぐだ書きそうなので 自制しとこかなー。
何に対してもその最中にふと、 やる気とか気概とかいったものが やってる傍から欠落していくような感覚に、 最近よく襲われるので、紙一重の危機感を 感じております。んが、 これではさすがにいけないと思って、 取り敢えずの最善策を思いつき思いつきで なんとかやっているので、 さいあくではないかなと思っております。
やっぱり愚痴だった、ごめんよ、自分。 なんでこうなるの、そう思うの、 自分の思考回路自体に問い掛けて、疲れる。 いやなことを忘れる努力もっとしてもいいよ。
もーやめだー。珈琲飲も。
チェィーンジ
ケータイのカメラ、いいかもですよ! 撮影散歩に出かけるときは、 一眼とケータイも持ってくよ! ケータイのカメラ接写モード+虫眼鏡で、 顕微鏡みたいな写真を撮るのにはまってるよ! お花の写真を撮るのは飽きないです。 余計なものは出来るだけ排除して撮るのです。 2月は、日が長くなるので、うれしいでーす!
あああ、それにしても首筋がまた痛いーー! 精神的にくると、身体的にもくる。 最近ではその心当たりがわかってしまうので、 なんだかなぁ、です。 この、なんだかなぁ、って使える曖昧な言葉になってしまった。 なんだかなぁ。
帰ってお酒飲みます。 たぶん一人なんだけど。 こたつもいらない雨の夜ですねですね。
朝、霜が降りそう!ということで、 アラームは7時前にセットしておいたのだけど、 うーん、辛いけど、体を起こしたら何とか起きられた! やっぱり撮りたいと思うと何とかなるものだ。 なんでも意欲というものは体を突き動かすものなのだなぁ、 と体でわかったよ。
菜の花も、名前も知らない小さな白い花も、 みな霜に凍りついていた。 日中暖かくなると、何にもなかったかのように 柔らかく咲いているのに。。。 野の花は強いのです。 白梅も。椿も山茶花も。草木もみな。 風雨にものも言わず、涙もながさず、 ただ春の陽に照らされれば優しく佇んで、 夜になれば花を閉じ再び押し黙る。 強いから優しいのであらうと思うのです。 混じり気のない生命というものを思うのです。
ようやく髪をかるくしてもらった♪ AQUA行ってきましたよん。 なんだかこの歳になってようやく 美容院が固定してきた…ので安心パパです。 いつもの担当さんにお任せで、 前髪もぱつんぱつんですね・・とわかってもらえて、 ほんとに安心パパ。 ・・安心パパってなんだっけ。
ひさしぶりになおきとともかに会ったんだ〜。 なおきの机とランドセルがそろってて、 算数のおけいこどうぐセットに、 と・き・め・きーーーー!!! アイスプラスって覚えてますか? 私は昨日のことのように思い出せます。 ついこないだ自分が小学生だったのに・・(大袈裟) もうなおきも小学生かぁ、早い早い。 しかしねーちゃんがアイスプラスとか プラ製のお金一枚一枚に名前を書くのが大変そうやった。 今年は入学式の時には桜も散ってるかもなぁ。
ミワコちゃんが使ってた机が、 ともかの机になってて・・爆笑ー! ともかすごいうれしそうで・ワラワラ-!! 引出しの中には…おもちゃやらくがきちょうが・・!! ときめきました〜。 なんだか昔を思い出してしまってさ・・。
人としての器は、 年々小さくなってるよーな気がする・・ 反射的にいやな言葉を思ってしまう 自分を見てしまうのがいやだ。 環境とか周りの人のせいにしてしまうけど、 結局そう思うのは自分じゃないかぁ。 こうして終わりのないループが 続いていくのであった。 小さないやなことばかりが、 心に引っ掛かってくよ。 こんなんで大丈夫かなぁ・・
写真の的に、さいきん気になるもの。 広い川と水鳥。 夕日、または朝焼けの映り込み。 さざなみ、もしくは息を呑み込むように無風になる瞬間。 広い川のある町はいいなぁ。 萩市内を流れる松本川と橋本川、益田市の高津川も、 たいそう広いのですが、 田万川の田万川も、広くてのんびりしている。 しじみも獲れるし、なにより水鳥が多くて、 周辺の建物や、川沿いの交通量が少なくてヨイのです。
昨日国道に程近い公園の入り口の道で、 川面に光る夕暮れがいい塩梅になるのを待って、 水鳥たちが好い位置に移動してくれるのを待って、 枯れすすきの前にしゃがみ込んでいたら、 道の駅の隣のレストランの料理長さんがウォーキングに通り過ぎ、 あーどうもー、とあいさつ。 水仙畑の前では、顔は知ってるけど名前は知らないおばちゃんが、 まぁ仕事終わりかね、カメラが好きなんかね、、と話し掛けられ、 田万川も歩けば知った顔に会うように なったものだなぁと思ったのでした。
家の庭の梅は一分から二分咲きで、 まーるいつぼみを気が済むまで撮りました。 なかなか綺麗な形のつぼみや、 綺麗でも背景がすっきりしてるものは少なくて、 光の当る角度がいまいち・・と思うものや、 なによりまだ小さな梅のつぼみをぽろりと落としてしまわないように!! 枝が重なり合ってて、入り込めないところが多くて、 けっこう疲れます。。。しかし、心地いい疲れだぁー。 枝は少し高い位置にあるので、 木箱の踏み台を置いて撮ってましたが、 上ばかり見ていたので、首筋がガビガビー痛い。 でもすっきりしたぁ、 この塩梅の咲き加減の梅の花はすぐゆくでしょう。また来年。 今朝は霜が降りてて、あ、霜を撮り損ねてしまったと思った。 でも早起きしなくちゃだよ。また来年かな。
これから色々な花が咲き出し、 一瞬たりとも気が抜けないな。。 光陰矢の如しであります。
CDTVをご覧の皆さん、こんばんわ、 ・・て変わってないなぁ。 高校のときとかすごい見てたけど、 あの3人のMCのCGキャラ、 ほんとーに変わってないよなぁと しみじみするよ。 ぼくちゃんとハカセと不二子ちゃん位置っぽいおねーさん。
変わったと思うことや、全く主観の気付きとそれらの解析、
・スペシャル企画がおもしろいですね、 というか、90年代前半のベスト10とか、 ついつい見てしまう。懐かしい、というか、 CDTVの歴史を感じます。。同時に自分の歴史も感じます。。
・大御所じゃなくても演歌歌手が上位ランクインしてる。
昔見てたころは、100位あたりくらいで、 こんな演歌歌手もいるんだ〜・・と思ったり、 あのあたりが演歌ゾーンだったような気がするし、 30位以内に入ると演歌なんて余程じゃないと 入ってなかった気がするけど、 なんか近頃は10位台でもしらない演歌歌手とか フツーにはいっとる!私が知らんだけかな?? 演歌が売れてる、というより、その逆じゃないだろうかと 思うんだけど。ほら、昨今の音楽業界って あれこれ人が溢れすぎてるような気がするし、 同じ曲が何週もランクインしつづけるってこと、ないと思うし、 100万枚200万枚ヒット、ってあんまり聞かんし。 昔みたいに濃密な曲ってないよーな気がする。 さいきんの若者の曲が売れてないから、 結果として演歌も上位ランクに入ってるんやろか! とか、思いますけど、オリ○ンとかも見ないし、 そういうのに、あんまり興味ないからえらそなこと いえた義理ではないのですけど、ちと思っただけですけど。
・というか、さいきんの若者はーなんて言うたら アレやけど、さいきんのアーティスト、こんなの どこがええんやろう、何で売れてるんやろう・・て 思うのばっかりや・・。歳とった・・??
歌が下手ではないと思うけど、 ボーカルレッスン受けて上手になった、 って感じの声の人が多い気がする。 カラオケだったら上手〜て絶賛されるだろうけど、 歌い手としてはなんか物足りん。 なんていうんだ、天性の歌声というのか、 声そのものが美しい人って ほんと歌い手たるべくして成った必然だと 思わせるほど、説得力のある声がないとなぁ、と思う! 中島美嘉とか平原綾香とかって、 私の聴く分野とは全く違うけど、声に魅力があるから、 曲が流れてくるとつい聴いてしまう・・ その人の曲とか歌詞のメッセージとかパフォーマンス云々以前のはなし。 それで言うたら大塚○が何で売れてるのかわからん! かわいいからやと思う。かわいいからスキーというのはよく聞くが、 歌が上手〜っていうのは聞いたことない。 なんかねぇ新曲出すたびにぼろが出てきてる・・ とか思うのは私だけやろか?辛口やけど。 まぁええけど。
土曜日はテレビの時間、夜はずっとテレビ見てるなぁ。 世界一受けたい授業つい見てしまって、 不思議発見見て、エンタもつい見てしまって、 恋からとチューボーみて、スーパーサッカーみて、 タカトシの出てるのつなぎでちょこっと見てたら CDTVが始まる・・て感じです。見すぎ! でも他の日はぜんまいざむらいかヒストリーチャンネルしか 見ないから、ちょっとは世俗的になれていいかもね。
天気がいいから人も多いのです。 朝からスキー・スノボ客とか、いろいろ。 久しぶりにばたばたして、なんか落ち着かないな。 外に出たら、もう春が来るよ、っていう 空気の味がしました。
今日はカメラ持ってきてるから、 帰り道は撮影しながら寄り道。 なんにも撮りたいものが無かったら撮らないけど、 今朝方の雲の陰影が美しかったので、 夕方も素敵な空の写真が撮れるかもしれない。 小さな花もとろー。っと。
なんだかねぇ、今日は言いたいことがたくさんあって、 おもしろいこともあって、 ずっと夕方くらいまでキーボードに 張り付いてても言葉尽きない気がするほどなんだけど、 ここまで。唐突に終わります。
4月に山口県議会議員一般選挙。 この事務所も慌しくなってきてます。 選挙事務所じゃあないんですけどね、ムキー。 この事務所は差し詰め雑談室、 もしくはコーヒーただで飲めるとこ。 ↓ 人の話し声っていうのを聞き流しながら仕事するって、 かるい頭痛がおこる。もやもや。 しかもいい話じゃないんだよ。 まぁここのところほぼ毎日だ。 明日も明後日もだ。 4月まで続くと思うとうんざりだけど。。 選挙ってしがらみそのものぢゃないかっ。
やっと寒さもぬるびて来て、 やまがたのじいちゃん、久しぶりに野菜市で見たよ。 今日はおばちゃんたちも勢ぞろいで、 しかも世話焼き焼きしてもらって、 ささくれた心がほっこりした〜。
今日は夕方、コダマさんと チョコの買い出しに行ってきまス! ひとしごと〜。
|