まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年04月20日(金) 蕁麻疹


今日は朝から意味を見失った。
やがてみなに見放される。
くだらないな。


昨日も林檎さんの夢のあとの影響だけど、
今日も林檎さん、今日は意識〜。
(子供を持てばやがて苦痛も失せるのか)
大切な人のために生きるのは、
口に出来ぬ表裏一体のものに
捕らわれてしまいさうで、、、怖い。
それに今のこの身では、
目的と過程が順序を失ってしまうでしょう。
何か目指すものがあっての生きる道なら。
何も目指すもののないこの生に、
人並みにでも活かすため
目標を定めるとしたら、
本末転倒だよね。
それでもいいのかな。



今までしてきたことも思ったことも
みんなくだらなくて意味ない。
そう思う自分がくだらないな。
生きる意味がない。
けど死ぬ理由もない。
つまらない〜。
くだらない〜。


今日はつまらないことばかり考えてしまって
しょーもない。
時間の浪費で、テンションあがらず。
このまま生きていったら、
精神的に麻痺してしまいそうです。



そだ、ここ2日連続で蕁麻疹がでた。
でたでた〜♪きもちわるい。
腕と大腿部とふくらはぎ。
痒い。でこぼこなって気持ちわる・・。
3,4年前にも一時期集中して発症してたな。
あ、だからだ。それから、爪は1mmとて伸ばさぬ深爪。
だから、私深爪なんだ。
無意識のうちに掻き毟っているから、
爪が長いと大変でしょ。
だから、深爪。


今朝、その3,4年前のころの、
ポプラのころを思い出す空気だったので、
悪寒がしてしまった。
吐き気もする。


今日土井くんに、それゴミでしょ、
といったけど、
ゴミは自分だよ、ひどい・・。

今日はしんどいな。
ひとりあたまの中でかくとう。
しょーもない。
こりゃびょーきだな。



熱い熱いコーヒーもいいけど、
冷え切ったコーヒーも好きです。



2007年04月19日(木) ニュースの合間に

遅霜で蕨は傷んだそうだけど、
日中は暖かくなりました。
車にカメラを積んでいたので、
昼休み熱されないうちにと車へ取りにいって、
その帰りにすぐ横の八重桜をぱちり。
ウォーキング帰りのコダマさんと合流して、
クローバーを採取。
手探りしないで目視のみではっけんするなんてっ、
コダマさんすごい。
仕事帰りはふらふらカメラもってどっかいって、
それから帰ります。


500円>10円>100円>5円>50円>1円
です。
1円の次に小さいのは50円だったのです。
まぁ言われてみればそうかも、って思うなぁ。
何のことかって?
円の直径です!!
下らないこと,夢中になったyo。
you take me higher.
ティガじゃないよ、くるりだよ。
余計な一言ですな。






なぜ 銃から 身を護るのは 銃なのでしょう。

なぜ ミサイルから 国を護るのは ミサイル迎撃艦なのでしょう。

なぜ 戦争に 対抗しうる手段は 戦争なのでしょう。

血で 血を 洗う 悪循環と わかっているのに

なぜ 私たちは 止められないのでしょう。

その塊が大きすぎることも 

人間ひとりの力が小さすぎることも

わかっているのだから

きっとどうにかできることで

絶望することはないのに

今たった一人のあたまの中で

この先の未来が

目前が真っ暗になってしまいそうです。



2007年04月18日(水) この次はいつだろう?

今日は息抜きの日〜、
と勝手に決定。
まぁ・・いいや。

久しぶりに仕事場に来て、
やる気でない〜〜〜。
といっても、二日半ぶりなんだけど。
GWとかで1週間も2週間も休んだら、
どんなに仕事やる気でないんだろう・・
想像もつかないや。

さて、この最近常日頃エコドライブを
考えている私ですが、
スロースターターのラシーンは、
信号など停止時からの発進が最も
ガソリン消費していると思われます。
後続車がいると一層焦り、回転数も上がる。
ぶぅん、ぶぅん、がんばらなくてもいいのだよ、
と思いつつも、後ろに車がいるとね、、焦る〜〜。
発進後200〜300mは時速40km以下ですよ、
上り坂発進だともっと。
2000rpmは越えたくない〜〜、と思いつつ。
実際がんばると、時速40kmで3000rpmは行くよ、
非エコ〜〜〜!!
ラシーンがエコカー時代の世相から
もはや逆走してますからね・・見かけ重視で・・。
こないだのウィングロードは快適な発進でした、
もぉそれは新しい車だとすごくいいということは
いやというほどわかるけど、
もうラシーンしかないし!!
この車でできる限りのエコドライブを。
エコドライブのステッカーを後方に貼ってるんです、
だからこのラシーン見かけたら、スピード遅くても、
みなさん後ろから煽らないでね☆

ケータイneonもデザイン重視で
機能性は二の次ですし!!
(私はneon使いやすいと思うけどネ)




もうお金ない・・給料日は一週間後。
銀行から引き落としもしないし、
かくした余分なお金もないし。キャー。
でも、それでもどうにかなってしまうところが、
田舎生活のよいところですな。
お金を使うところがないという・・



さて、この2,3日の間に生まれた言葉、
ネガティブワールドですぜ。
でも人は、裏も表も楽天的に生きてたら、
支障をきたしますぜ。
でも本当は、そんな人、羨ましいよ・・。
いるんでしょーか??
此処がはけ口ですみませぬ。
皆様もはけ口を持ちましょう。
ほんとはあながち浮かれたことも、
いっぱい、書いてるつもりなんですけど、
どちらかといえば曇りがち。
----------------------------------


希薄な存在感。
ネガティブな選択。


言葉ばかりふえていくのはいやだ。
自分をどこかに吹き飛ばしてしまいたい。


説教がましいが、
自分への戒めなのでしょう。


できる限り、文書化してやる。
全ての思考の道筋を。


結末のない物語りをつくる。
答えの出ている人生なんて、
さして多くもないではないか。


------------------------------
はぁ、ため息が出ます。
でも今日は楽しかったことも
いくつかあったよ。
夏みかんマラカスとか、
珈琲三杯飲んだよとか、
それでじゅうぶんです、
幸せは小さいことの積み重ねが丁度好いですネ。





この次はいつだろう
間に合えばどこに飛んでいくの
〜くるり・ハローグッバイ

決断の瞬間というのは、
それまで蓄積されてきた試行錯誤や、
それからの岐路の重大なことや、
軽いにしてもどちらにしても、
そういうことに比例することなく関係なく、
すごく薄っぺらな桜の花びら一枚みたいな
ものに喩えられるような気がしてきた。
取るに足らないものということではなくて、
その決断の時だけを切り取ってみると、
たったこれだけしかない、だからこそ余計、
その前後十分に思い悩むこと多々なのが皮肉にも思えるし、
もともとが思い悩まなければならない必然なんだろうな、
と思うのです。
だって、少し方向を変えて踏み出しただけで、
自分というこの身は、桜の花びらみたいに
あらゆるところに飛んでいくことができるし、
飛ばされていくだけなのかもしれないし、
どうにでもなる。
そうなるように舵をとる瞬間は、
痛ましいくらいごく僅かな時間だよ。
ボタンをぽちっと押すような。
憂き世の侘しさよ。


結局下って終わる・・
でもなんだかイメージ湧きそうだなぁ。
ぉぉぉぉぉ、キタ?!なんつって。



2007年04月17日(火) テレビの日

なんの変わりもない火曜日でした〜。
雨は降らなかったけど、寒かった。
明日も寒いらしい。
一度二度、初夏を思わせるほどの熱波がきたあとの、
寒の戻りほど興ざめなものはないな。
ほんとうに寒いのはもういやだ・・なんて
弱音が出るからです。
でもこたつに入ればあったかい。
さすがにダウンジャケットまでは要らないけどさ。
あぁ、冬物クリーニングださなくては。

ガソリンをセルフスタンドで注いで、
おねーちゃんちに行ってごはんたべて、
なおきとともかと遊んで帰る。
・・いつものパターンだな。
でも子供たちと遊ぶのは幸せです。
今日はなおきとはさみ将棋をして・・負けた。
ほんとに悔しいんですよ、はさみ将棋。
次の次の手のその先を予測して、
あたまが痛くなる・・普段どれほど自分が
あたまを使ってないかだね。
最近流行りの脳トレとかに、いいかもしれないです。

夜のテレビは未だスペシアル番組
やってるんだな。うんざり。
なのにロンハーとか見ちゃったよ。
世の中ひまな人が多いんだな、とか思いつつ、
おもしろかったよ・・。
芸能人は仕事だけど、海外に行けたり、
おいしいもの食べられたりできていいな。
なんて、すごいふつうのコメント・・。
それ以上にきっついこと、もっとあるんだろうけどさ。
それから、こないだ大和を見たときから注目!(遅・・)
の、松山ケンイチ氏が出てるドラマを見た、
私普通にテレビっ子じゃないか〜、
でもドラマの話しがよく分からんかった。
松山ケンイチは、デスノートのL役だったらしいの?
・・よく分からない。気になるからあれ見よう、
とか思ってても、結局忘れてしまう・・。
結局どうでもいいのかなぁ。
興味は持ちたいんだけど・・って、
それは間違ってますネ、興味はあると思うんですけどね・・。
そしてさらに、これはおもしろい、
サラリーマンNEOを見ようとしたら・・
多分特番ニュースが入ったみたいで、
延期になってた、NHK・・。まぁいいや。
それでテレビで留学を見て、ハングル文字で眠くなる。
たまにテレビばかりの日もあるけど、おもしろいんだけど、
毎日こんなんじゃ、毒されそうだな、sosoです。



2007年04月16日(月) 雨の月曜

予想通りの雨でなんにもできない。
ドライブも自転車もなし。

なので、
写真をスキャンしてました。
テレビもつけずに黙々と。

親のパソコンはなぜかわからないけど、
立ち上がりからものすごく遅くて
ぐずぐずしてるので、
100枚ちょっと読み込んで、
2,3時間はかかった・・
これってきっと労力の無駄なのかもしれないね。
もっといい方法があるのだと思うけどね。
でも、とくに急ぐわけでもなくて、
沈黙も苦としないので、
午後からの時間をそれにすべて費やしてしまいました。
贅沢な時間の使い方だ、多分。
もったいないともいう。

コンクリートの床で、
暖房ももはやないので、
足先指先冷えてしまった。
熱いコーヒーも効力無し。

何よりの問題は、
写真のゆくすえです。
ネットにUPする?
ネットオーダーで写真集つくる?
カラーコピーして自主制作する?
考えてるようで考えてない。
考えてないようで考えてる。
・・やっぱりあんまり考えてないな。。

雨降りの合間にしずくを撮った。
スギナは雑草のかたきというが、
本当に我が家の庭にはびこっていた。
いつのまに・・スギナの間間にゆかしきスミレ。
バイオレットというが、白いスミレもあった。
ムスカリの森もしな垂れてゆき、
今はスミレの森になりました、庭一面。



2007年04月15日(日) 寡黙は美し

----------------------------------------
暗いでーす。
なぜこんなにあたまの中は
うるさくなったか。
----------------------------------------


何か小難しいことを云々いっているけど、
私は大きな勘違いをしている。
自分という絶対的な
先入観と偏見の眼鏡でしか
物事をみたり考えたりしていないのだもの。
全部取っ払ってしまいたい。
どうでもいいのだ、という
衝動の入口。



何時迄経っても終わらない。
同じこと繰り返して居る。
感情の起伏がないから時間が進まない。
時間はこの身に関わり無く進んでいるが、
何処にも動くことはない。




さみしいけど、
たすけを求めるのが
めんどくさいのだ。
たすけを求めるくらいなら、
さみしいままで
なんとか乗り切る。



-----------------------------
ケータイより。
ううう、でも言葉が出てきたら、
書き留めずにはいられない病か。
ペンで書き付ければ、
パソコンのデータで残せば、
一千年後でも、言葉の欠片は残っているでしょーか。
写真はどうか?
----------------------------
そして本日-------------------
----------------------------


微妙で時期遅らしましたが、特急田中3号見ました!
かっ、つーんにも塚本高史にも興味は御座居ません、
(でも塚本さんかっこよかった)
もちろんテツにも、ないですよ興味、念の為。
詰まるところは、
秋山さんが好きなんです!
なんか太った?きもいですね‥でも好き!
あのしたくちびる‥まーくんそっくりやない。
やばい‥私きもいのが好きかしら??
違う!そうじゃなくて、コントまんまの演技、
おかしーね!もうさいこう!
あの口開けないで喋ってるような喋り方とか、
挙動不審な目線とか、
ちょと山口以南地域のエッセンス混ざった言葉遣いとか、
おもしろすぎて、もう大好き(* ̄◎ ̄*)
同い年で誕生日も近いんですよぉvて関係ないけど。
竜次ー!ジャニーズか!
これくらいやったら、ドラマ続けて見れるやろ‥
テレビ継続力なき私ですけど!

聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥、
とは云うけれど、
人に聞く前に、出来るだけ自分だけで
分かりはしないだろうかと、
悪あがきをするのはヨイことです。
それで分かることもあるし、
自分が、何を分かってないのかを知ることもできるから、
最終的に誰かに聞くときに、質問の的を絞りやすいし。
事実聞いてみたら案外大したことなかったのに、
とか思うこともあるのです。
そんなとき、ああはずかし、とか思ったりしてさ・・。
聞くに越したことはないけれど、
分からない中を模索する、
その過程が思考を育てるのだと思います。
簡単すぎることを安易に聞いて、
自分で何とかしようという意志がないのと、
無知の知はちがうよね!
ソクラテスもきっとそういうよね!


問題はあしたなんです、
あした何しようかな。
何にもすることなくて。
ラシーンは、件のエンジントラブルで
ピットinしてたため、ガソリン余ってるし、
万葉公園にいってもいいかな。
それとも南に下るかな。
浜田には行きたいけど、
バイパス逆走したことあるので、
ひとりじゃ怖いし。
そもそも明日は天気わるいみたい?
家でじっとしてるのがおちかな。
お、企画を考えようかな。
でも、なんだか小さな旅に出てみたいんだよ。


長いな文章。
寡黙は美し。
だけれども、
言葉は幾らでも出てくる。
去年とかはそうでもなかったでしょ。
まぁいいや、
写真も言葉も、
少し流して量を減らしてみる。

では皆さん良いサザエさんを。
良い週明けを。
私は明日から2連休です。
世に逆行していることに、
心からの安らぎを覚えます。
可笑しいね!
ごきげんよう!



2007年04月14日(土) 血液の引き潮

昨日はタイプミスばっかりで
お見苦しくしてごめんなさーい。
ありがました、って、
あがりましたとありましたが
混同してるんだと思われます。
他二、三箇所あります。


さて昨日もそうでしたが、
最近朝は血圧が上がらないってかんじです。
朝というよりも、
寝起きより1,2時間後のあたまの中が、
血液巡らぬ猛烈な引き潮にあるようです。
早出勤だと掃除しているころ、
遅出勤でも11時に起床すると、
13時前のゆるゆる仕事始めるころ、
あたまの血の気が引いて、体がだるくて、
自分でも分かるくらい、
周りの人にそっけない対応。
してるなぁしてるなぁ、と思いつつ、
普段だったら「暑いねぇ」「寒いねぇ」という言葉さえ、
考えなければ出てこないのだから、
考えて疲れるから・・言わなくていいかぁ、となる。
これは春眠暁を覚えずの類でしょーか、
低血圧といえども数値が低いだけで
とくに弊害はなかったのですが、朝も起きられるしさ、
でも最近これがしんどいのです。
3,4時間経つと、なんとか回復して、
脳内の霧が晴れていくようですが。
運動不足かな、
ちょっとこれからがんばろ。




誰しも尤もなことを云う。
困難に立ち向かうとか、
人のために成ることをするとか。
尤もなことを、私もそう思う。
なのに、何が原因でそうなるのか判らないけれど、
それらに対して斜に構えてしまう自分が居る。
出口は一緒でももっと違う過程があると
思っているのか、
自身で納得してないのはわかるのに、
自身でその理由が明白でない。
それをそのまま自身の暗中に放り投げている。
簡単にいえば私の短所は、
素直じゃない見栄っ張りだろうな。

あともひとつ。
最近は人を避けているよーだ。
話すことに気力を使ってしまうと
無意識に思うからだ。
こんなことでは何処に言っても
何も得ることはない。
全体的に病んできた。
ちっちゃい人間だな。



はぅっ、上記読む限りでは
ぞんどこ、あ、いや、どんぞこっぽいですけど、
そうでもないところなんですけどね・・
思い悩むのはalwaysで、その基盤の上に立って
自分がいるのでありますから。

でも思い悩めば悩むほど、
此処(この職場)で年数を重ねれば重ねるほど、
春の連休がいやになる・・これだけはほんとにいやだな。
いやだな、と思うことが、いやだ・・。
まぁもともと人が多いのは苦手だけどな。
色んな人に会えるのはいいことだけど、
心が落ち着かないというのは本当にしんどい事なのです。
ああ。

もう時間です。
それでは皆さん然様なら。
おもしろいことあったらまた書きまーす。



2007年04月13日(金) 花弁の如く

いい写真、ありがましたよ!
桜、咲き初めも、暮れつ方も、夜桜もいいけれど、
あの桜色には、あまりに晴れて水色に霞んだ
青空が、無条件でいちばん似合うと思ったよ。
他にもおもしろいの、たくさんあったので、笑った。
お花見会写真も、よかったよ。
バーベQも美味しそうに写ってた(≧仝≦)ノ彡☆
大漁大橋はやっぱり少しブレてたけど、
下から撮ったのはかっこよく写ってたから良し!!
でもねーまだまだ、こういうの撮りたい、ていうイメージと
違うのが多くて、偶然の賜物もいっぱい。
でもおもしろいからなんでもいいんだよ!グリーンだよ!
足を運んだ甲斐がありました。
行動力、もっとほしい、
当たりはずれ、気にしない。
カフェで素晴らしい珈琲を頂きながら、
至福のひと時です。
ひと通り眺めたその後、ちょと書き物をば。
企画も考えました。うふうふ。楽しみ。
閉店ぎりぎりまで長居しちゃいましたよ〜。


その後ラシーンをお迎えに!!
なんだかガソリンをエンジンに供給する機械が
めげて(壊れて)いたみたいで、
部分交換してなんとか大丈夫みたいです。はふー。
本当だったら約お3万yenかかるのですが、
今回は保障を使うということで無料、
はふ‥ほんとヨかたデースvvv
まぁ中古だから、ラシーンだから;;仕方ないっす。
外見はほんときれいなんだけど、
ハンドル固いし、中身はけっこうクセありかな(´(エ)`)/
もう壊れないでね、優しく運転するから。
軽だったら、とか、もっと燃費が良かったら、とか思うけど、
今までもラシーンでやってきたんだし、
ラシーンに乗れたらほんとにそれでいいんだよ。
だからもう2年弱、お付き合い願うよ。




マツキヨのCMで流れてた
アンプリファイド(綴りamplified??)
着うたフルでDLしたら、よかった〜。
POP色が濃くてフリッパーズとか思ったけれど、
どこかOASISっぽいロックンロールも感ぜられ。
って、1曲しか聴いてないけど、
どういうジャンルなんでしょう。気になる〜。
香港発で多国籍名感じがなんともそそる、
って、ちょwww1990年生まれだってwww
若いなぁ〜今後注目〜。


ちょwww
おまwwwww
ってmixiで流行りだよね、
そうなのか?


あとアンジェラ・アキもDLした〜。
サクラ色です、これはいいです。
裏声カラオケソングにリストアップ。


さて、本日のことひとつでも書かなきゃ。
昼前から空模様は下り坂。
まだ桜の花びらは残っていて、
強い風が吹く今日、その多くは雪の如く
ちりぢりになっていくでしょう。
両隣りの花びらに別れを告げ、
道路の向かいの家の裏のベランダへ。
見渡すとこ桜の樹などないような建物の裏へ。
こんなところにまで花びらは飛んできます。
いちまい、いちまい、何処へいって、如何なる。

今日事務所の窓口で、
萩市内の見所おしえてくださいって、
ごっついカメラ持ったおじさんがきいてきて、
よーくしゃべる人だなぁと思いつつ、
あれこれ答えてたんですが、
さいごに、一言、
「ありがと、もう二度と会わないでしょうけどね、あはは〜」
と笑いながら去っていってしまい、
ちょっとあっけにとられたのですが、、、
確かに、もう会うこともないだろうなぁと思うのです。

さて、ここで、
人生で一回しか会わない人ってどれだけ居る。
話すことはおろか、街ですれ違うだけの人ってどれだけ居る。
そもそも、一度とて会わない人ってどれだけ居る。
憂き世の侘しさを思うけれど、
それと同時に縁あって繋がりある人の
貴いことを思います。
人は元より繋がりを持って世に生まれ出ずるけれど、
自分で作る繋がり、自分で断つ繋がり、
自然とできていく繋がり、自然と離れていく繋がり、
針の穴を掻い潜っていくかのような細く頼りない道程のこと。
それでいて、一度築いていけば強く丈夫なこと。
場所や時間やいろんな効力が働いて、
いろいろな人に会ったり、別れたり。
そして、まったく交わることのない
平行線上で生きていく人が
圧倒的に多い世界で、それを思うと、
小さな光みたいに、
こころに火が点る心地がします。
私はここにいて、
桜の花びらのように、
ひらひら放浪してゆくのです。



2007年04月12日(木) 元気をもらう

くるりの虹がずっと回ってます。
かっこいいストロークがずっと鳴ってます。
ギターのかっこいい曲はいい。




眉間にしわ寄せてばかりいても仕方ないしね、
せっかくなんだから、
ちょっと不自然でも無理しても、
良くできるのなら、そういう努力はしなくちゃ。
だめなときは流されているから。
できるときだけでもさ。

今朝の市場で、やまがたのじーちゃんの、
「ぉあよ」という挨拶ひと声、
鼻にかかった調子が小粋で、
元気をもらいました。
まだあたまの中こだましてます。
ぉあよ、だって。ぉあよ。
おはよう、のことなんですけど。
先日救急車で日赤に搬送された
中村のじーちゃんも普通に来てたよ。
お店でワンカップ飲んでたけど・・
ほんとだいじょうぶかな。
でも上着を脱いじゃって、やる気ですよ。
何をやる気?シジミ獲りとかわかめ獲りとかかな。
世話焼きのあべさんとか、まぁとにかく、
朝イチでばたばたして疲れるっちゃ疲れるけど、
みんな元気だから、
私も元気になれるのです。
あったかくなったねぇとか、
玉ねぎいっぱい出たねぇとか、
朝の透明な空気に、
さらっとした軽い会話がすごくいい。


さて今日の午後からの報告はまた明日。
だからそれじゃ今日の日記に
なってないんですが・・まぁいっか。
明日はへこんでるかもしれません、
ふつうかな、どうかな。
どっちにしても、何にもないに限るなぁ。



2007年04月11日(水) 浮沈の狭間


すこぶる調子いいですよ、
代車のウィングロードは・・

すみません、やなかんじになってます。
あぃーん、でももう、ぁぁぁ。

さっき日産から電話があって、
明日の夕方ラシーンを取りに行くことに
なったんですけど、
ずばんと聞きますけど費用とか要りますか??
って聞いたら、まだわからなーい、とか言われて、
・・よけい沈んでしまったよ。

そこで登場の竹内さんですが、
竹内さんに聞いても、詳しくはわからないみたいで、
・・もっと沈んでしまう。
とりあえず明日同行して貰うことに。

ううう、このことに触れると、
ずどーんと落ちますね。
ウィングロードを目にすると落ちます。
ラジオもオーディオもなんにもない
無音のウィングロードで帰ります。




そだそだ、めいっぱい撮ったさくらのフィルムを
今日中本さんところに出してきたので、
明日ラシーンを取りに萩にでる前に
カフェで写真の出来上がりを見る予定!!!
ああ、こころ休まる時間です。
そのまま家に帰りたい・・


さて、あたまの中ではうるさく、考え虫の私ですが、
プラスになったりマイナスになったりの境界線上で、
何時も右往左往して、
思考の淵に引きずり込まれている心地です。
くもって先が見えなくなり、それとも
無意識に自分で濁らせているのかな。
目をそむけずとも答えは幾らでも底知れないのだから、
路頭に迷って途方に暮れるね。
それらを背負い込んで仕様もないけど、
誰もそんなこと知らないでみんな、私に笑いかけたり、
仕事の会話をしたり、たまに気のない返事をしたりするのです。
分かってほしいわけじゃないけど、
ときに誰かによっかかりたくなるなぁなんて弱音がでます。
分かってもらっても辛いだけかな。
自分の言葉を捜すのに疲れるだけかもしれない。
ずるずると滑り落ちていく思考スパイラルを
忘れさせてくれるなにか素敵なものがあったらいいね。
能動的にそれに向かって歩み寄りたくなるような、
そんななにか。


そういえば月曜日はしじみ獲りの
中村のじーちゃんが意識なくなって
大変なのでした。
1月にも倒れたらしくって、
救急車で運ばれるの2度目。
なんとか大丈夫だったのですが、
じーちゃん朝からお酒飲みすぎで、
ラーメンを喉に詰まらせて
呼吸困難になったみたいで。
ラーメン吐いて暫くしたら
意識が戻ってきたのです。
夕方にはもう元気になってたみたいで、
よかったよかった。

それにしても救急隊員の人って、
若気なおにーさんばっかりだよなって思うのですが、
なんというか、今から出征に行くようなかんじの・・
飾り気のない真面目な好青年って感じの人
おおいですよね??気のせい??
でも救急隊員って、消防コンパとかでいう人たちと
同じなのかしら?とか思うけど?真面目そうな顔して?
まぁそれは余談ですが・・
出征というかワラ、純日本風って顔のこと、かな。
俳優でいったら、松山ケンイチとか二宮和也というような、
ああいう顔立ちを見たら、なんか安心しますね。
なんででしょう、茶髪にほっそりしたあごのラインに、
大きな二重の目で、派手な顔よりも、
素朴なんだけど意思のある強い目ときりっとした眉に黒髪。
二宮君とか世界で活躍しているのを見ると、
なんかうれしいなと思います。
あと知花くららさんとかも、外人さんみたいに派手な顔じゃないけど、
ほんと日本人的な美人だよなぁと思います。
なんでもかんでも二重の明るい髪がいいってわけじゃなくて、
日本人には日本人の、その人にはその人の、
美しい形があるってことだと思います。
木下さんがいってたけど、
その人の顔は神様がくれた最もきれいなバランスがあるんだから、
整形なんてするもんじゃない、って。
なるほどなるほど、昨今とくにテレビに出る人には
多いように見受けられますが、一般人にも
プチ整形とかで身近なものになってきてます。
でもやっぱり元からある自然なものを触ってしまうと、
不自然なのは見て分かりますよね。
救急隊員からここまで話し飛びました。


そだそだ!
最近自転車で近所を徘徊;;することにしました!
楽しいです。詳しくはまた後ほど!


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加