まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年04月30日(月) 関所越え

最近コーヒーをブラックで飲めるようになってきました。
お、大人になったのかな・・。
家で飲むときは粉のミルクしかないから、
致し方ない状況に追いやられるが為ともいう。
でもブラックのがやっぱり香りがいいね〜〜。
私なんてブラックって柄じゃないな、
自分でもそう思うくらいなんですi
似合わん〜〜〜。



さて、曜日の感覚はなくなってきたけど、
明日はお休み、
でもけっこうやることあるんだぁ。
たいしたことじゃないけど。
写真のことでいろいろ。
約束もしたし。
photo is も、たぶんあれにする。
あれこれ考えるのは楽しいよ。
あと、ガソリンは注ぎに行かないといけない。
だけど、萩市内渋滞に巻き込まれたらいやだなぁ・・。
明日は大丈夫かな。


明日休んだら、仕事が溜まるのでこわい・・。
さらに、休みが明けたら、次の休みまで休憩なしだよ。
出力上限以上のエンジンで、飛ばさないといけないよ。
ああ、ゆううつ。

でも、今は色んな人と接する機会が多くても、
やっぱり笑顔で接するのがよいな、と思える。
一瞬だけならなおさら。
しんどいことも、ストレスになることも、
なんとかできそうな、コツみたいなのが、
見えた気がする。
気がするだけだけど・・。

いつも、何か越さなければならないことがあると、
早く一週間後になってないかなぁとか思うよ。
そんなだから一週間も一ヵ月も一年もあっというまだよね。



2007年04月29日(日) 語彙力なし・・

こんにちわー!
百点満点の晴れ。
今日は緑の写真を撮ってから
出勤してきました。
これは、たぶんいいぞう。いいだろう。
そしてついに私も、とりあえずで
flickrに登録してみましたが、
英単語が要所要所でわかりません。
日本語ガイドをちらちら見ながらも、
あたま痛くなってきまスよ。
なぎちゃんすごいよ、欧米かー!(もう下火?)ですよ。
基礎的な英単語から頑張らなくては・・。
ジャパネットでやってる電子辞書か、
DSの英語漬けを買っちゃるー!
「これくらいの語彙はないとねぇ」
某ティーチャーの台詞、懐かしいです、よみがえってきます。
岡ティです、懐かしいですね。


・・そんなことしてる暇あんまりないんですが、
自粛自粛。
さて、多忙の中に放り出されると、
やっぱりイライラが襲ってきます。
いままで散々毒づいてきたけど、
それが体に染み付いてたまるかと
跳ね返したいな・・悔しくて負けたくないんだよ・・
逆境こそがわが身を鍛えると思って、
毒を食らわば皿までですね、なんでもこーい。
今は気丈にもそうおもえるけど、
こうやって秋までに磨り減っていくんでしょーね・・
ああこわい。帰ってゆっくり休みます!



2007年04月28日(土) 無心で走って

素晴らしい晴れになって、
さすがに10時までふとんにこもっているのが
つらくて起きちゃった。
こんな日に仕事なんて・・青い空が疎ましいものですが、
もう慣れたよ。自分だけじゃないしね。
まぁ、いろいろあったり思ったりだけど、
季節特有か、毎年この時期は比較的安定していて、
夕方の静かな時間にも草臥れ切ってないところが、
・・いいなぁ、なんて思ったりして。
そう思うこと自体、いかに冬が凍り付いているかって
ことを知るのだけれど。
とにもかくにも、夕刻にて過ごしよい季節になりました。
いつまでも散歩してたいなぁなんて思うから、
綺麗な夕焼け空もたくさん見つかるね。




浜風に 散れども散れども 八重桜


ラシーンのフロントガラスに文字通り積もりました。
花びらを払い除けるのも、なんかためらわれるね。
今ではもう、まったく過ごし好い夕之刻なら尚更。
穏やかな霞みの匂い、柔らかい杏色の空に
ぴんくが優しく映えます。

こでまりに藤、蓮華畑
あまりに大きな牡丹は白に赤紫
カメラ歳時記にメモリスト_〆(。。)



しんどいときは、自転車に乗る。
ぼーっと乗ってるけど、景色は流れるから、
こころも一ヵ所で止まらないのです。
そして時間もある程度過ぎるから、早く楽になれるライン迄の
時間的距離を縮められたかな、とも思うし。
とにかく色々な景色をなんにも考えずに、あたまに流し込むのは、
こころがCLOSED中には大変有用です。

ひたすら無心になるために
歩いて、自転車のって、写真撮って、歌って、
その他色々日々の生活のなか、
目的が何なのか分からなくなることもある。
哲学書とか自己啓発書の類いを読んだり、
映画観たりだってそう、音楽を聴くのも、
思考の速度が落ちるのを防ぐためだけなのかもしれない‥
もしかしたら忘れたいことを忘れる為に生きているのかもしれない‥
と思ってしまった。
それは、ちょっとさみしいね。
その先はなに?
かんたんには見えてこないよ。

いっそのこと、先になにも期待しなくてもいいかな。
楽しいことや、やり甲斐を感じるものへと
ひたすら無心になれたら、
その過程自体がしあわせなことだよね。
細かい言葉で意味を求めて、周りに過剰反応し、
自ら苛み疑い、自身を磨り減らしてしまったんじゃ勿体ない。
今はいやなことを忘れるためでも、
一時の休息ってことで、打ち込めばいいよ。
通ってきた道筋が答えであったと思えるように、
自分にも周りにも期待はせずに希望を持つようにね。
考える一方で、
無心になることを、忘れてたよ。

要はこころの持ちよう一つなんだけど、
それが本当に難しいとこだ。。




無駄‥
絶対なくならないもの
そうだよなぁ(笑)

あ、やることとやりたいこと(微妙に違う)
リストアップしまス!久しぶりv(._.)φ



最近の明るい明け方に、
色んな人の夢を見ます。
醒めたあと、
その人その人の後味の感触を何度も確かめていたいくらい、
素敵な人がキャスティングされ、
演出も素晴らしいな、
誰だよ監督は、私だよ(にしおか)。
全て無意識にて自作自演なんですガね‥
後味が、後味が‥いい、そんな夢。
現実30%混ざり気味、朝方だから、
忘れない努力ができるとこが、またよいです。

では、また今夜も夢で会えたらいいですね。
いつでも、会いにきて下さい。
あなたのご出演をお待ちしておりますよ。



2007年04月27日(金) 限り有る地球と大切な人のために

うちの道の駅の食堂に
ちょぴっとお菓子コーナーがあるのですが、
そこに、きどりっこがあったので、
思わず買ってみた、100円。
しってます?kidorikkoきどりっこ。
なつかしいな〜〜私が小学生のころあったやつだよ。
ひっそりとまだ発売されていたのね、なんかうれしくて。
くまさんとうさぎさんの80年代ちっくなのが、
昭和でたまらない。
あのころのイラストなんかは、
みんなこんな画風だったなぁ。
サイコロみたいな正方形の箱に入ったクッキーなんですが、
ねこさんとかイルカさんとかの形で、
・・私こういうの食べるのためらっちゃうんですよ、食べるけど。
味はミルクの味がして、赤ちゃんクッキーみたい。
カルシウムも入ってるみたいだし、
子供のころを思い出す素朴な味なのでした・・なつかしひ。
昭和も遠くになりにけりと、ほんとに思うよ。
まだごく近いうちの昭和なんだろうけど、
近いような遠いような。

漁協さんに新しい人が入ったみたいで、
まーくんと漫才コンビみたいだったよ・・。
くわしくはまたこんど。





昨日からニュースでバイオ燃料のことを
何回も耳にします。
ほぅ、それはすばらしいことだなぁ、
でも地方まで流通するのはまだ先のことみたいですね。
それにしても思うのは、もっと早くに
こういうものが出来なかったかなぁ、ということです。
開発までに時間がかかったんかな、
それ以外の関連諸問題に時間がかかったんかな、
とかいろいろ事情があったのでしょう。
でも、資源に限りがあるということは、
むかしっからわかってたことなのになぁ、とも思う。

昨今地球の環境問題や資源問題が諸所で叫ばれ続け、
私たちのそれらに対する考えや意識は変わりつつあります。
しかし、それを実行に移すということは、例えば、
ゴミは捨てないとか、再利用できるものはなるべくするとか、
小さなことでも出来てないことが多いように思います。
なぜなら自分たちにとって切実な問題として、
日々の生活の中で今現在直接的な支障が起こってないから
ではないでしょうか。
石油が取れるのも遠い国、
ごみが埋め立てられるのも見えない所、
普段自分たちが恩恵を受けている物の
出処と行方をもっと考えなくてはいけないでしょう。
明日、石油がなくなったら?
明日、ごみの埋め立て場がごみであふれてしまったら?
実は、私は毎日こんな恐怖と粛々とたたかっています。
ガソリンの値段の上下動がニュースでよく取り扱われますが、
いつか、世界中のマスメディアはこう告げる、
「じつは、この地球に眠っているすべての石油は掘り尽くされ、
 本日をもってガソリンも灯油も、なんにもなくなりました!!」
なんていう日がくるのかもしれない。こわいですね。
でもそれも100年先のことではなく、
いきなり明日かもしれないとしたら。
高校か中学のころ、社会科かなにかの教科書で、
地球資源は、石油あと約36年、石炭あと約45年、もちます。
というようなことが書いてあったのをうろ覚えしてます。
こわいなぁ、と思いつつ、36年という遠いような近いような先のことに、
実感もなく、どこかあたまの隅っこに置いたまま。
それから十数年たち、さらにその頃から現在に至るまでには、
雑多で必要不必要かかわらず、ありとあらゆるモノが、
当時の予想を上回って増え続けたでしょう。
だから実際は、地球資源の寿命はもっと短くなっているかもしれない。
あと20年か、10年か・・。
100年先ではなくてですよ??
自分たちが現役で生きているだろう時代にですよ??
そのような生命存亡に係る危機が
降りかかろうとしているかもしれないのに、
私たちは本当に毎日何も考えずに生きています。
実際日々の生活のことや人間関係や自分のことだけでもいっぱいです。
それらの不安を忘れるために、皮肉にも毎日無心で仕事をして、
無心で遊んでいるのかもしれないですね。
50年先、100年先はもっと変わってる?どうなってる?
100年後には自分は死んでいるから関係ないや、
とも思うけど、それもちょっと違う。
なぜなら、100年後は自分の孫やその子供たちが生きていく時代、
未来へ繋がる自分の大切な人や、その大切な人が思う大切な人にも、
つらい思いはさせたくないですよね。
私はいつもそう思います。
老木の花の咲く勢いがすぼまっていくように、
細胞の生まれ変わりにも数限りがあって、
いつかはみなその命の火種を燃やし尽くしてしまう日がくるでしょう。
先ず最初にその現実を受け止めなければ。
小さなことをしていても、転がりだしてしまった大きなものの
歯止めはもう効かないのかもしれないけれど、諦めたくないです。
大切な人を思いやるのと同じような気持ちで、
小さいことからこつこつと、無駄とも思わず、
絶対どこかでなにかのためになっていると信じて、
地球をいたわってあげられたらいいなと思います。








やっぱり今日もだめだめだった・・
5月から初心に戻って気合入れ直してがんばりまっす。
それがふつうなんだけど・・ちょっとぶれちゃったよ。

私はまだ来週の計画も立てずに、
桜の写真の切り抜き集めたり、バレエのチラシに見入ったり。
もう暫くしたら春のその先の季節も見えてくるでしょう。
それではみなさま素敵なゴールデンウィークを。



2007年04月26日(木) だめなひと

今日は仕事がダメダメやった・・
なんとか繕うことはできるんだけど、
はっきりいって、それはもうアウトなんですよ。
でもアウトにしとかないと、もっとアウトです。
片方の選択肢は、どうしても取りたくなく思い、
丸め込んだ、書類にバツも描いたし。
所謂「できる人」っちゅーのと正反対ですね。
注意散漫になってたな、
小さなことが全然見えてなかったな、
毎月同じことしてるのに、なんでかな。
あ、毎月同じだから忘れてしまうというのも、
あながち理由としてありなのかもしれないな。
なんてね。
あー自信なくす。



さて、渦中を忘るるために
ぼっとしてしまって、
お取り込みのさなかに
真に事態を見失ってしまいそうです。
こんなことしてる場合じゃないのに、
いま、現実逃避してるよ、
あああ、やばいよ、時間ないよ、
という具合に。
これからが、大丈夫かなぁ・・



今朝は心霊体験みたいなのしてしまって、
ワォ、とか思ったけど、
いわゆる幽霊みたいな人物像の実態は見えなかった。
ちょと期待したんだけどさ、
私って心の底では本当に信じてないから
見えないのだろうね。
おばけなんて、ほら、歌にあるように、
寝ぼけた人が見間違えたのさ、
だけどちょっとだけどちょっと僕だってこわいな♪
見えないから、怖いんだよ、
見えたら案外怖くないかもよ。
理性が現実の実態の輪郭をなぞって確かめる、
としたら、恐怖に支配されたあたまの中は
理性などないだろうから、
洗脳みたいなこともされたりしたら、
見えないものが見えちゃうんだろうな。
神様とか、宗教じみた話になっちゃうのでアレだけど、
見えないものが有るという証拠はないけれど、
見えないものが無いという証拠もないから、
それがおばけとか神様とかの強みだな、
とか思うのでした。。。


あ、心霊体験というのは、なんかね、
5時前頃もう外も明るくなってきていたのですけど、
寝ていて左上のあたまのあたりから、
すぅーーっと風が抜けていったんだぁ。
窓は右の脚方向にあるのに、な・ぜ・か!!
左上の壁のへんから。すぅーーって。確かに。
自分の鼻息かもしれないですけどね。




あたまの中はいつも回転率がよくないといけない。
なにかのもやもやを晴らすために
本を読んだり、映画を観たりして、
新しい言葉を増やしても、
それをまた溜め込んではあたまが凝り固まってしまう。
次から次に新しいものを入れて
いつも回転させていないと、
すぐ詰まってしまうこのあたま。


今日は帰って写真をスキャンしよ。
日暮れころには自転車乗ろうかな。

どうでもいいんだけど、今後の予定を
しゃべったり、こうして文字にするだけでも
なぜか安心する。
ちょっと先のことでも、とうぶん先のことでも。
なんでもいいから、誰かに言ってみたり、
自分でメモメモするだけでもいいんだぁ。
それだけ不確定な先のことが不安だという
表れなんだろうな。



2007年04月25日(水) NHKばっか

最近テレビっ子のわたくしですが、
また、テレビ番組のお話し。

・・といってもNHKや、ケーブルでもしっとりしてる
ところを渡り歩いているあたり、
年齢をかんじてしまいますね〜笑
天ぷらより煮魚がいい、といったような。。。
まぁとにかく寝る前などに見るので、
しっとりするに越したことはないのです。
さて、はなしは戻って、、、




モモンガ、ちょうかゎぃぃい!!
校庭のど真ん中にハルニレ、
それもフォトジェニックで素敵だけど、
その樹のうろに棲む小動物‥
モモンガ、か〜わ〜い〜い〜ウギャ、です。
無条件降伏vvv先日NHKでやってました。

背中が黒い猫の、小さな下腹部あたりが反対に真っ白で、
桜色の地肌がうっすら見えているのなんて、
堪らないんです!‥が、
小動物のもっと小さくて、
触ると壊れてしまいそうなおなか。
人差し指でプニプニしたら気持ちいいだろな〜。
でも野生動物だから、無理でしょね。
そこまでヒトに気を許すまい。
でも触れるものなら触りたいね〜。
でね、ハムスターもそうだけど、
モモンガはもっと目が大きくて、かわいすぎですよ!
アニメのハムタロウそのものだよ、逆にwww
それにしてもポプラの芽を食べる時の、あの口元‥反則vvv
がじがじがじがじがじがじ、もしゃもしゃもしゃもしゃもしゃ、
と、あのせわしない感じがなんとも‥└◎∨∈
発狂しちゃいますvvv・・かわいい〜〜〜〜。
小さい手でしっかりエサを持ってさ、かゎぃぃ〜〜〜。
思わすテレビ画面を写メ撮っちゃった。

BS2では'the man in the iron mask'(綴り??)仮面の男、
やってましたね!レオ様若いーー、フレッシュ!!
最近ちょっとあご下とか貫禄つきましたもんねvv
それにしても1997年の映画だったんだぁ・・ヒィッ、10年前・・コワ。
メジャーだけど、歴史モノとか好きなんですよぉ〜。いいvv

BS2は映画の本数少ないけど、
字幕なのが民放と違ってよいとこです。
CMもないしね。夜はしっとり観れます♪
そんなに映画好きというわけではないけど、
スターチャンネル観たいよ〜〜すんばらしいラインナップですぜ!
映画館で見るのもいいけど、
やっぱり自宅自室でひっそり観るのが
いちばん落ち着くんです。
飲み物やお菓子を用意して、
ティッシュを一箱用意して、
涙をはじめとして、顔から出る液体
気にしないでいいしね♪ひィー。

昨日はプロフェッショナル仕事の流儀の
吉田都さんをみたよ〜。
バレエって興味津々。
ってまたNHKですねvvv




昨日の夕方から具合のわるかったなおきくん、
おかーさんがお仕事ということで、
うちの親も居なかったので、
お昼まで私が面倒見てました。
面倒といっても、なおきと一緒にこたつで寝て、
ぜんまいざむらいを見てただけ・・。
おにぎりも二個食べたし、食欲あるみたいなので
だいじょうぶそう。
奥歯に新しい歯が生えかけてるみたいで、
それが痛いっていって、
冷たいタオルを絞ってあげた。
それをほっぺたにあてて、冷やしてる。
こないだは前歯だったよ、今度は奥歯。
あー小学生は伸び盛り、
これからもっと伸びますね。





さよならオリオン
こんにちは、よろしくレグルス
殊更星空のきれいな夜でした

なにかでっかいことしてやろう〜くるり
世の中に対してではなくて、
自分の中で、でっかいこと、
それが大事だよなぁ、なんて、
自分一人で納得するためだとしても。

西の空の金星のような一日も、
闇に埋もれて見えない星のような一日も、
穏やかな春の二等星のような一日も、
みんな一日、一日。



2007年04月24日(火) 同じ一日

お金使わない、メールもしない、
私ほんとに世の人の生活から
逆行していってるんじゃないかと思ってしまった。
やばいなぁ・・

しんどいことから逃れることが
自分を護る方法の一つとしても、
これでいいのだろうかと
思ってしまうのはなぜかな?

同じ型の一日、一週間、一ヵ月、一年、
平穏を望む思考が無意識に同じ轍を選んで、
あとは流れに乗るだけ。
これでは‥。

足元はどろどろにぬかるんでしまった。
周りが見えてなくて、
目を覚まさないといけないと自分で思えど・・。
生温さから脱するのは用意ではないですね。



最近文章の見直しをあんまりしないので
誤字脱字多くてお恥ずかしい限りです。
穴があったら入りたい。
自分で見つけちゃったらウギャ、と
悶え転がるくらい恥ずかしく、
わが身が居た堪れなくなるんですが。
さらりと流してもらえたら仕合わせます。

(しあわせます。って山口の方言らしいですよ?!)
(幸せます?仕合せます?仕事なんかでよく使いますけどねぇ。)
(山口弁なんだってーへぇー知らんかった〜。)

色々、日々の小さな失敗や、過去の大きな失態や、
ぽちっとスイッチがはいって、
ふと思い出してしまったら最後、
一人脳内悶絶ですよvvvo(*≧Д≦)oヤダーーーー
ぁぁ、ばかな自分と‥。
失敗があるからこそ今の自分があるのだけど、
できるだけ忘れたいこともあるよ‥ぎゃふんー☆.。.:*・°



2007年04月23日(月) 身軽になりたい

なんか赤西態度わるいよね〜〜。
というのが、すぎもとさんはじめ、
うちの職場のおばちゃんたちとの、
もっぱらの話題です。
私も赤西派ですけど、なんか滲み出てくる、
いやなかんじ〜〜若いのに謙虚さが足りんね。
売れると人は変わるんでしょーか?
亀梨くんとか田中さんとかのほうが
まだ誠実に見えますよー。
それにしても松山ケンイチかっこいいね、
へんな役が多いんでしょうけど、
素顔ほんとかっこいいですよ。
以上昼休みの会話より。







買い物欲が薄れていることに気付いた。。
まったくのゼロというわけではないけどさ、
例えば、今毎月している貯金を
全額でも半額でも、
自分の使いたいものに使うと考えたら・・
日々お菓子買ったり、本とかCDとか買ったり、
ちょっと遠くに出かけて買い物したり、
とかできるけど、いざそういう状況を考えたら、
実際にお金を使っている現場を想像できない・・。
天神に行ったら、なに買おう、なにしよう。
無駄遣いできるしあわせに、
欲しいものを買うしあわせ。
なんだろうなぁ。

絶対に要るか要らないか、といえば、
要らないので買わない、という生温さではなくて、
まぁ要らないけど、買うお金もない(持ち歩かないからネ・・)
・・というぎりぎりの生活に、金銭感覚が麻痺したんだろうなぁ。
欲しいと思うものが減ったのです。
買おうか買うまいかと迷ったら、諦める癖がついたのです。
いい傾向ですね・・でも自分せこいなーとか時々思う。
まぁ今は目的があるので頑張ってるだけさ〜。

日本という文化的にあらゆるものが揃っている
物質的に豊かな社会で暮らしていると、
身の回りにもモノが溢れてしまいがちですが、
中途半端は要らない。
できるだけ身軽になりたい。
本当に必要なもの、本でも音楽でも服でも化粧品でも、
自分を豊かにする文化的なものをもっと
いい意味で減らして、淘汰された精鋭たちのみ
身の回りに置きたいですね。
ごみもへるし、部屋も片付くし。
余計なことはしすぎるほどいいよbyスピッツとは言うけれど、
そろそろ、その中から必要なものを
選別する目がきらりと光ってもいいはずだし、
それを実行してもいい年頃でしょう。
・・今迄実行できなかった自分…。



2007年04月22日(日) いつか帰巣するところ

雨曇りだから蒸します。
昨日は湿度も温度も上がって、
自転車でりんりん廻ってたら、
蓬生などのハーブ系の植物が蒸して
風に吹かれる匂いがして、すごく懐しくなる。
単に懐かしいというより、
むかしはこの空気の中で
日暮れる迄ずっと遊んでた。
本当に自分の原風景を思う匂いです。
きっといつか遠く荼毘に臥すことがあったしても、
最期の瞬間には、この景色や匂いを思うのだろうな。
動物がその本能の中に持ち得る
帰巣本能というやつが、自分のそれだといえるでしょう。



ちょっと聞いてください、
オバカさんなのわたし〜♪東京の女より。
毎週日曜日、野菜市に
益田の保育園の園長先生が
買い付けにいらっしゃいます。
今朝の市場での会話。

園長先生
「先週は‘いたこ’に葬式に行って大変やったですよ〜」

わたし
「へー、青森ですか?」

・・・ブブーっ。
いたこ違いです〜。
正確には茨城県潮来市?みたいですね。
それにしても、いたこさんが居るからって、
青森もないだろう。
すごいおばかさんみたいなこと言っちゃったvv
でもコダマさんにもウケたし、
ネタになるから、よしとしよう。
わが身を売ってなんぼですよ。
おっ、今日は強気。


来週はゴールデンウィークかぁ・・
それが終わったら結婚式で・・
あっ、気が休まるときはあるでしょうか・・
まぁ走り続けるときは、必ずくるし・・
乗り切る術を見つけよう。

中村のじーちゃんはオシム監督に似てるよ〜。
今日はわらび二束200円の出荷のみでした。



2007年04月21日(土) 火事なら向こう

昨日の正午前に出火した山火事は
県境をまたいで田万川方面に燃え広がっているようす。
只今21日午前10時現在、
いまだ火は消えておらず、
今日も自衛隊のhelicopterが
田万川から水を汲んで消火活動を続けています。


午後、ヘリの音は止みました。
火事はもう、おさまったかなぁ。
どれだけの、草木が灰になったのだろう。



昨日からなおきたちがお泊りなのですが、
プレステ(なおきは「ぷりすて」という)の本体が
なくなったみたいです!!
どこでもいっしょをやろうよ〜ということ
だったのですが、できません!!
まぁどっかあるだろう、と余裕だったのに、
探せど探せどでてこないので、
なんかだんだんショックになってきた。
今はもうそんなに遊ばないからいっか、
とか思ってたのに、
ほんとうになくなったとなると、ショック〜。







ほお・・、けっさんあたまいたい。
今日は予定の仕事なんにも
できなかったよ〜〜。
明日の予定も考えずに帰ります。
明日来てから考えよう!ってことで。
なんとかなるでしょう。


曇り空なのでサイクリングしてきます〜。
曇り空だけど紫外線は要注意ですね〜。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加