あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2004年11月10日(水) 映画な日々

週末に「笑の大学」を見に行こうと思っているという友人(SMAPファンではない)から映画の事について質問メールをもらったので、本来の質問の答え以外に一般の人からみたらかなりマニアックと思われるだろう個人的なツボをあれこれ解説してしまいました。
私がスマファンだということは十分承知の彼女ですが、日頃は二人のSMAPが話題になることもほとんどないので、次に会った時、彼女の私を見る目が変わっていないかちょっと不安かも・・・。


たしかこちらでは1日遅れだったはず、と思いながらも本屋さんでは映画コーナーに直行。
やはり「Invitation」は見つからず、オリコン等をチェック。

最近本屋さんに行く度に感じるのだけれど、いわゆる○流スター関係の雑誌類の多さにはびっくり!
自分の探している雑誌と置いてある場所がかぶるものだから、
年齢的にも(笑)端から見れば私も○○様ファンに見えるだろうな〜。
他人事ながらこんなにあったら選ぶのが大変だろうと思うけど、当事者の皆様はいかがなんでしょうね。

「invitation」はやはり明日入荷とのこと、
絶対に買い!とのお言葉があちこちで聞かれるので、取り置きのお願いも完了。
他の方より手にするのが遅くなるのは残念だけど、入荷がずれるおかげで確実にGETできるという利点もあるんですよね。
買い慣れない雑誌なんかだと個人的にはそういうメリットのほうが大きいかも。




ハウルの公開初日は長男の部活動の試合で新潟県に行く予定でした。
地震や怪我でどうなるか流動的だったのですが、最終的に予定どおり私も一緒に行くことが決定。
映画は公開当初の土・日はめちゃくちゃ混みそうなので、秋田にいても映画には行けないような気がするのですが、気になるのはテレビの露出。
舞台挨拶は先日のが最初で最後ということだったけど、その他は・・・?
出発(20日午前4時!)直前まで情報収集はぬかりないようにしなくては!





2004年11月09日(火) あんなことやこんなこと(笑)

スマスマが休みだと、2週間テレビにお出ましにならないことに(悲しいけれど)慣れてしまっているので、連日のように新しい話題がると溺れてしまいそうになるのは木村ファンくらいでしょうね。


「スマスマ」
ゲストが野球選手だと、気持ちいいくらい態度が急変するオーナー。
自分の好きなものについて熱く語る姿は、見ている方も楽しいものです。

ライブ前の2TOPのキャッチボール話。
見てみたいよね〜。
人数もスポーツも違うけれど、4年前に秋田でのコンサートの前に4人(約一名はドライヤー中?)で地元の子供相手にサッカーしたっていう話を思い出しました。
メンバー同士でこうして遊べる機会をもてるライブがないっていうのは、ファンはもちろんのことメンバーにとってもやっぱり寂しいものなんですよね、きっと。



「舞台挨拶」
ベテランのお二人の言葉にテレまくる木村さんがかわいい。
『わっつ』でのハウルの感想楽しみです。

ワイドショーでは上演される映画館の数のことが話題になっていたけど、
地元のシネコンでは20日からの週は1日に10回の上演になっているようです。
8スクリーンあるうちの大きいのが2つともハウルになるのかなぁ?
いずれにしても、とてつもなく大きな規模での公開になるっていうのは間違いないようです。



「笑の大学」
実家の母とその友人と3人で見てきました。
期待通りの面白さだったのですが、できれば平日の空いている劇場ではなく、たくさんお客さんの入っているときに見たかったという感じです。

吾郎ちゃんファン目線でみると、
 ・とにかく全編かわいい吾郎ちゃんを堪能できる
 ・吾郎ちゃんの手フェチ的にも美味しい映像がいっぱい
というところでしょうか。

何の予備知識もなく何十年かぶりの映画館に連れて行かれた母、
結構笑ってみていたのですが究極の感想は
「『渡る世間・・・』みたいな映画がいい」
とのこと。
ご希望に添うような作品が公開されて連れて行くことがあったとしても、
その時は私はきっと別の映画を見ることになるだろうなぁ。

  


 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加