あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2004年12月04日(土) サプライズ

今日は一日学校がらみでバタバタと。

日中は中学校の授業参観&講演会、夜は部活動の3年生を送る会。
家事全般が嫌いな私ですが(←主婦失格です)、自分は別の場所で食べるのに、留守家族のために食事の準備をしなければいけないっていうパターンがとっても苦痛だったりする。
我が家の男性群をもっと自立した人間に育てるんだった〜、と後悔しつつ夕食の準備に向かったところへスマ友さんからサプライズプレゼント!

ここ数日のスマ不足を補うには十分すぎる内容で、それまでの憂鬱な気分も吹っ飛んで、ポジティブな気持ちで食事の支度もできました(私って単純)。
彼女の歴史と愛をひしひしと感じるお宝、今日は時間がなくて一部しか味わえませんでしたが、このあとじっくり味わわせていただきます。



フジテレビのHPにクリスマスドラマのページが登場。
あまりに急な5スマドラマの話だったし、撮影は12月になってからっていうスケジュールにもびっくりでまだ半信半疑な気持ちもあるのですが、こうして確実に動き出し、テレビ誌に撮影風景が載るようになればわくわく感が増すんだろうな〜。
それにしても吾郎ちゃんは1月からのドラマもあるし、スケジュール大変だろうな・・・。大好きな月イチゴローのコーナー、今月は出来るのかなぁ。



2004年12月03日(金) 動物話の「わっつ」

SMAP濃度の薄い日々を送っている今日この頃です。

「わっつ」
眠気と戦いながら聞いていましたが、わっつにしては珍しくまったりモードの動物話にうとうとしかけたことも・・・・

大好きな動物のことを30分、マイクの向こう側はどんなお顔だったんでしょうね。

亀と戯れる木村拓哉、その画も見てみたいー。
スマスマの水槽にはいったいどんな生き物が入ることになるのか楽しみです。
カマキリの孵化?は私も見たことがあるけど、ベッドの上でっていうのは・・・想像できてしまうだけに怖い!


我が家の子供達(特に次男)は動物が苦手(水槽とかゲージから出てこないものならOKなのですが)。
今年の夏、実家で弟の嫁さんの飼っているフェレットが自分の鞄の中に入り込もうとしたということがトラウマ状態でここのところ実家に行きたがりません。
親の自分もどちらかというと得意じゃないからその影響もあるんでしょう。
ちょっと責任を感じます。

現在は夏休みの自由研究で飼い始めたブラインシュリンプ(シーモンキー)が健在。寿命は1ヶ月くらいだとばっかり思っていたら、育て方では2年も生きることが判明。
秋田の冬(特に誰もいなくなる=室温が下がる年末年始)を乗り切るのは大変だろうけどもうちょっと気合いを入れて世話してみようかな。


明日はスマステもお休みなんですね。
スマ濃度の薄さは続きそう・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加