レコーダーの容量を空けておいてよかった〜。 登場はスマステの頃からと思いながらもベタ録りしておいて正解でした。 そんなに早い時間に揃うことはないだろうと思って夜に用事を入れてしまったのですが、レコーダーさんが頑張ってくれてましたので安心でした。 (もう絶対にビデオには戻れないとこんなことがあるたびに思います。)
家事をしながらチラ見状態のオープニング、 武道館のお客さんのテンションの高さに引きながらも(ほら、TPOって言葉があるじゃない、スマファンじゃない人は戸惑うよね)、 「がんばりましょう」の盛り上がりには「これもありかも〜」と思ったり。
スマステでの登場を期待したけど、こちらは空振り、 でも、スマステらしい太っ腹ぶりと、チャリティーの特集はよかったです。
深夜に、若かりし頃のスマさんの映像登場。 番組そのものは結構見ていたけれど、ゲストに誰が出ていたかなんて全く興味も記憶もなかったので、一生見ることがないであろう場面を見ることができたのはありがたかったです。
さて、遠出の予定のある2日目もまたレコーダーに留守番をがんばってもらうことにします。
あの曲の行方が気になりますが、時間的にはフィナーレもゆっくりは見れないだろうなぁ・・・
2005年08月26日(金) |
日テレさん、ありがとう |
24時間テレビを翌日に控え、HDDの空きがさっぱり増えないため、とりあえずRAM移動という最終手段にでています。 でも、前日ってことは番宣も目白押しってことがすっかり頭から消えておりました(汗)。 今日は、出かける用事がいろいろあったので、留守録は朝から日テレ録りまくりで、ライブのMCとか、楽屋裏とか、しんつよの生書道?とか貴重な映像をGETできました。 いいなぁ〜、SMAP。
ライブのMCでもいっつも感心するけど、 今日のテレビを観ても思ったこと。 いまさらですが、慎吾ちゃんってその時その時の話題を拾って会話に入れるのが上手だよね〜。 その頭の回転の速さは、ホント、尊敬します。
「Mステ」でもちらっとだけ若かりし頃のスマさん登場。 あのコーナーがスタートしてから、Mステも毎週のようにチェックするようになりました。 金曜日はドラえもんからの流れで自然とチャンネルはテレ朝になっているから忘れにくいのはラッキーです。
「わっつ」 今年のライブは双眼鏡を使わずに観てきましたが、 至近距離でも双眼鏡を使うファンの気持ちってわかるよ〜。
大阪から「Special」は新バージョンになったんだよね。 DVDには新しい方が入るだろうから、その時に聞けるかな。
土曜日はここ数年参加していた大きな花火大会があります。 花火も行きたいけど、お兄ちゃん関係の用事や、お盆から延ばし延ばしになっていた夫の実家へ行く用事とかあるので、今年は留守番です。 テレビでも中継があるけど、24時間テレビとかぶるし・・・
行かれる方は楽しんできてね。 そして行けない私が言うのもなんですが、機会があったら全国の皆様、一度『大曲の花火』、見に来てくださいませ。 スマコンもいいけど、『大曲の花火』もいいよ〜!
|