2005年09月01日(木) |
ようやく24時間制覇? |
放送時、見ながら編集した部分もあったのだけど、お出かけ&体調不良が重なってレコーダーの中で暖めていた部分が大半だった24時間テレビをようやく見終わりました。
放送が始まった頃は時間があれば見ていたこともあったような気がする(←そのくらい自分のなかでは曖昧)この番組ですが、最近はほとんど見ていなかったのでこんなにちゃんと見たのは初めてです。
前にも書いたけど、私の中に番組に対する苦手意識があったのですよ・・・ 仕事として障害のある子どもたち(その家族を含めて)と関わってきた時間も長かったし、障害者手帳を持っている同僚もたくさんいて、今でも時々一緒に飲みに行ったりしているので、番組の各コーナーで取り上げられるいろんな方に対していろんなことを思ってしまって・・・ 結論としては、障害の有無とか、病気と闘っているとか、そんなことは誰にでも起こりうることで、要はその人個人の生き方なのでは〜みたいな事を思っていて、特別視することはどうなのかなぁとかいろいろ思っていたわけですよ。
でも、今回SMAPさんのおかげで、この番組と向き合ってみて、 屁理屈をあれこれこね回すより、 自分たちができることをそれぞれ精一杯していければいいのかなぁと思いました。
SMAP効果?で、視聴率や募金額やTシャツの売り上げがこれまでになく良かったというのを聞いて、私のような動機で見たり協力したりした人が少なくなかったかもしれないけれど、 結果として彼らに求められていたことをしっかり成し遂げたということなのだろうし、たくさんの人にあの番組に登場した人たちを知ってもらえたのは良かったと思うし、私も知って良かったと思うし・・・
なにはともあれ、 メインの2人のがんばりと、それをしっかりサポートする他の3人の関係は『この人たちを応援してきてよかった』 って心から思えたし、 木村さんの本当に自然な素敵な表情をたくさん見せてもらえたし、 とっても充実した24時間でした。
細かい編集はこれからですが、残したいところが多くて悩みそう〜。
週末は国立ですね。 秋田からもたくさんの友人が参加します。 なにかサプライズがあるのかなぁ、 報告が楽しみです。
24時間テレビの後半から体調を崩しましてプチ療養中でした。 (テレビはレコーダーに任せて、主人の実家に嫁の務めとして孫の顔を見せい行った時の食事が私に合わなかったようです。) 月曜日いいともの頃にはだいぶ良くなって普通にご飯が食べれたし、 スマスマの頃にはほぼ復活してました。 しかし・・・ 何を語るにもスマさんの番組が物差しになるって・・・それはどうよ?
そんなわけでまだ未見の部分もあり、HDDのかなりの容量を占めている24時間テレビ、 しんつよのがんばりとお兄ちゃん3人のフォローのバランスがとってもよかったです。 超わかりやすくしんつよを励ます木村さん、 あくまでも控えめな役所に徹する中居くん、 彼がいるだけで本当にその場の空気が柔らかくなってしまう吾郎ちゃん、 改めて5人の良さを実感しました。
|