あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2005年09月07日(水) ファン心理

長男が中学校になって何本目?かの傘をまた無くしたというので昨日買いに行ってきました。
またいつなくすかわからないから長男の分は価格重視(←安いってことね)ですが、ついでに自分の傘も物色。
そこそこの価格帯でいくつか開いては閉じ、開いては閉じを繰り返していた時に、売り場の片隅に見覚えのあるマークを発見。
タウカンで傘も出してたんだ〜。
そんなわけで、それまで候補に残っていた傘は一切無視(笑)して、タウカンシリーズから1本に決めました。
最初からそれを見つけていれば迷うこともなかったのに・・・
あ〜、なんて単純、でも自己満足。
これがファン心理というものでしょう。


帰りはテレ朝系の地元局に立ち寄ってスマタイムズをGET。
木村さん出演の回はすぐにもらいに行ったから、今日はそのあとの3週分。
もっと前の回までバックナンバーが残っていたのに木村さんの回だけ在庫無し。
ご近所にきっと私と同じような人がいるんだよね〜。

スマタイムズの記事はスマステのHPでほとんど読むことができるんだけど、最後のページの写真が楽しみで都合のつく時はもらいに行くようにしています。
HPでは見られない慎吾ちゃんやメンバーの写真や、
その時の仕事のようすがジグソーパズルのピースのようにちりばめられていて楽しい。

172号には24時間テレビの2ショットとか、
再来週のスマスマの歌らしい歌詞割とか、
国立?の舞台裏とか・・・

で、見るたびに
「木村さんもこんな仕事してくれたらいいのに・・・」
と思ってしまうのもまたファン心理。




そうそう、現在最接近中の台風の影響で、
小・中学校とも今日は早めに授業を切り上げ、
明日は遅い時間の登校になっていますが、
風や雨はそんなにひどくならずに通り過ぎていってくれそうです。




2005年09月05日(月) 国立終了&スマスマを少し

国立2日間も終わりましたね。
私は留守番組でしたが、地元から参加したたくさんの友人からの
「楽しかった〜」メールや、
縁あってチケットの仲人をさせていただいた方々からの
「ありがとう」メールや、
朝からのワイドショーの映像にたくさんの幸せをもらいました。
秋田からの遠征組のみなさんにも、東京ならではのサプライズがいろいろあったようで、その報告を聞いて自分のことのように喜びましたよ、
よかったね〜。


ワイドショーの映像、
衣装が3パターン見れて嬉しかったです。
時間は長くはなかったけど、『スクランブル』の映像が好き。
バラの花をくわえたなりきり木村さんの映像も見れたし、
あろはわいのところも好きだったなぁ。

国立の目玉は15メートルの火柱だったんですね。
どの局もその瞬間を見事にとらえてましたね。
ドーム(札幌)の屋内の火柱でさえ客席にも結構な熱気が伝わってきたのですから、あれだけの火柱ならかなりのところまで暑さをかんじたというのは納得です。
でも、ファンが期待していたサプライズはそういう演出でななく、スマさんそのものだと思うのですが・・・

まだ3会場残っているのに、12月のDVDの発売がますます楽しみになりました。




「スマスマ」
『優しい言葉』のイントロが始まって、足元から膝まで映った途端、
立ち位置もなにも知らないのに、
「これは木村さん」と思っていたら、見事正解!
札幌での木村ウオッチングの成果かも(笑)・・・



 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加