あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2005年09月24日(土) スマステ総集編、めちゃイケ他

新しいマウスにはだいぶ慣れました。
どっかの木村さんもかつてドラマの待ち時間にやっていたというソリティアとかやるとマウスには慣れるのでそれを実行したりしてました。
ついでに、子どもたちが手当たり次第登録しているブックマークの整理もして少しネットの画面もすっきり。

ブログめぐりで、いろんなところを見ていると、サンプルシートでスマコンに初めて行った方の感想もいくつかあって楽しかったです。
ほとんどに共通しているのは、とにかく楽しかったということ、年齢層の広さ、会場のどの場所にいても楽しませてくれる工夫、時間の長さ(笑)など・・・



めちゃイケの総集編、スの時の乱入映像も、中居君のドラマの映像もお初でした。
スマステは木村さんについては未公開はなかったけど、CM中の中居君の仕事人の顔が見られたのがよかったです。

それにしてもスマステ、いろんなことをしていますよね。
生ものっていうか、
番組を作りながらどんどん変わり成長していっているのを生まれたときから見ている、そんな風に感じさせてくれる番組です。








2005年09月23日(金) ウラスマ

PCのマウスの調子が悪かったので買い換えました。
ダンナの推薦で光学式のコードレスにしたのですが、まだ慣れなくて使い勝手がよくありません。
それはじきに慣れると思うのですが、残念なことが一つ・・・
4年間お世話になっていた「ウラスマ」のマウスパットが使えなくなってしまったのです。
光学式のマウスは色が単色のものの上の方がいいということで、黒とピンクのウラスマカラーは不適当ということ。
これまでのどんなコンサートグッズよりも毎日お世話になっていた物だったのに・・・。



結構新しい物好きの自分なのでだいぶ前から興味はあったのですが、ここ数日本格的にブログを物色中。
長年慣れ親しんだこの場も離れがたいのでここはこのまま継続して、ブログはこことは違ったものをと考えています。
そのために、自分専用のデジカメも買おうかと今日も大型電気店で下見、
正式に決まったらこちらでもお知らせします。



今日の午前中は、お兄ちゃんの塾の入試説明会に参加してきました。
こうして実際に塾のお世話になると、学校との違いをはっきり感じます。
塾はやはり受験に関わることを仕事にしている「プロ」ですから、指導のしかたもこちらに伝えてくれる情報量も違います。大きな産業として成り立っているのがよくわかる気がします。
学校の立場も一般の父兄よりは知っているつもりですが、こと受験に関しては学校はここまではできないなぁというのを感じます。
(でも、中学生活のなかで大事なたくさんのことは学校生活の中から学んでいるのも事実なので、学校が塾化すればいいとうのではありませんから、誤解のないように。)


と、ここまで書いたらわっつが始まってしまいました。

名古屋・大阪の話でしたね。
大阪のことはネットでも反響が大きかったけど、FAXの数も相当だったんでしょう。
少し前のサムガでの中居くんのおばあちゃんのことといい、こうしてその時のことを本人の言葉できちんと話してくれるラジオってやっぱり貴重です。


 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加