よく「つもり貯金」とかいうじゃないですか? 『○○したつもり』でその分のお金を貯めるっていうの。
今年の私はその逆で 『横浜に行ったと思えば』とか『国立に行ったと思えば』なんて理由をつけて世間からみたら無駄遣いなんて思われるだろうなぁ〜ということをしてきたのですが、最後の東京ドームではドーンと大きくやっちゃいました。
前から買おうとは思っていたのですが、特に時期は決めてなかった自分用のデジカメです。 昨日は下見だけで即決にはならなかったのですが、今日、別の家電店に行って説明してもらっているうちに 『東京ドームに行ったつもり』 なんて気持ちがムクムクと沸き上がってきてね・・・ 買ってきましたよ。
デジカメ買ったらやってみたいこともあったので、ライブ終了後は木村ファン的には露出が極端に少なくなりそうなのでその時間を有効活用して使いこなせるようにがんばります。 SMAPの存在がなければPCや(少なくともHPを作ろうなんてことは思わなかった)DVDレコーダーもこんなには使っていなかっただろうし、それが仕事をした時にも役に立っているし、そういう意味でも彼らには感謝です。
ドームのネタバレもあがってきていますね。 「そろそろかなぁ・・・」 とワクワクしながらPCをのぞくのも今年はあと1日になっちゃいました。 寂しいなぁ。
そうそう、ネタバレを待ちながら見ていたテレビ、 上半期のベスト20にSMAPさんが2曲入ってました。 (友だちへが12位で、バンバカが9位だったかな) 24時間テレビの5人、何度見てもいいですね。 KABAちゃんとマジーの濃〜いトラジハイジが・・・なんか夢に出てきそう。
2005年09月27日(火) |
いよいよだね、行ってらっしゃ〜い! |
↑ 今日は東京ドーム参加のスマ友さんとこんなメールのやり取りを何件かしてました。 地元からも知っている人が何人か参加するし、首都圏在住のスマ友さんもたくさん参加します。
東京ドームに実際に参加する人の何倍・何十倍の留守番組の気持ちもこの2日間はドーム周辺に渦巻いていることでしょう。 (昨日読んだ本の影響でちょっとオカルトチックになってきた?)
「TV navi」、ライブの写真はこれまでのものでもういいかなぁと思いながらも、ライブの記事と吾郎ちゃんの特集がよかったので迷ってます。 今日も子ども関係の雑誌とかPCの本、文庫本などに3千円近く使ってきましたが、子どもに頼まれた物やガイドのライブ記事も気になるので明日もまた本屋さんに行って来ます。
取り置きをお願いしやすいところ、 ちょっと遠いけどポイントを貯めると図書カードがもらえるのでまとめ買いをするところ、 近くて比較的品揃えもいいところ、 文庫本を探しやすいところ、 自分なりの本屋さん情報もだいぶ増えました。
仕事が終わってから一番支出の変化があったのは間違いなく本代です。
|