あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2005年12月14日(水) ライブDVDを見て(多少ネタバレあり)

ライブDVD、ひととおり見終わりました。
(隠しコマンドは、某所で見つけ方を知ってしまったのですが、一度に全部見ちゃうともったいないのでこの次にします。)


13日の深夜に始まった一人鑑賞会は計画倒れで失敗。
理由は・・・
ボージョレ発売の時にいつか飲もうと思って自分用のハーフボトルも一緒に買っていたのですが、それを「このとき」とばかりにDVD再生と一緒に飲み始めたら、4曲目の「ダイナマイト」のときにはすっかり空になり、めったにしない肉体労働(雪かき)の疲れと重なってあっというまに酔いがまわってきたのですよ。
「SPECIAL」の頃まではかろうじて記憶があったのですが、次に気がついた時にはもうDisc1の再生は終了していました。

そんなわけで日にちを改めて鑑賞。
急な来客が2組あったりして夜のように集中はできなかったけど、細切れながらも見通した感想といえば
「SMAPはカッコイイ〜」
っていう一言になってしまうという・・・

欲をいえば
あの場面も見たかったとか、
そこはこっちからとか、
マルチアングルは?とか、
MCはこれだけ?とかありますが、
でも、十分過ぎるくらいSMAPを楽しませてくれるものだと思います。

Disc3もそうなんだけど、どの瞬間を切り取っても
「SMAP、かっけ〜!」って思わせてくれるところがすごいなぁと。

札幌参加の時に比べると木村さんのソロのアレンジが変わっていたり、中居くんのソロの衣装も変更になったりと、自分が参加した時とは違うものも見られたし、衣装に関していえば、いくら近かったとはいえ気がつかなかったところを特典でじっくり見ることもできたしね。
(海賊の衣装があんなに素材にもこだわったものだったとは・・・遠目で見ても好きだったけどますます好きになりました。)

慎吾ちゃんのソロのプロモーションビデオ風の映像もよかったし、
中居くんがどこかで話していた「自分のソロの部分は映像化するときも細かく注文をだした」っていうのもなるほどなぁって思えるものでした。
ライブの時はいろいろ目移りしてしまって集中できなかったクサナギさんのソロのバックに流れていた映像とかクイズの女王の回答席もしっかり見れたし、何度でも見れば見るほど新しい発見がありそうで楽しみです。

個々のインタビューも全員でいる時の役回り(?)みたいなものから離れて、それぞれの気持ちが語られていたのもよかったです。
(その分、5人のMCでもいいからもっと見たかったかも・・・)

そしてあの空間にいることが本当に楽しくて幸せだったなぁと再確認。
お決まりのオリスマだって、あれはもう偉大なマンネリというか、スマコンが続く限り何歳になってもやっていて欲しいと思う。

あの空間を味わいたくて、また来年も頭を悩ましながらもコンサートに足を運ぶことになるんだろうな、そんなことを思った一日でした。



2005年12月13日(火) SMAPとイッちゃった!

雪にも負けず秋田まで届いていました〜。

「Triangle」の時から火曜日の同じような時間帯に買いに行くのでいつも同じ店員さんが対応してくれます。
3回目の今日は、さすがに私の方で説明しなくてもポスターとお箸を出してきてくれました。
(どちらも微妙な品ではありますが、SMAPコレクションの一環として保存しておきます。)


さて、ようやく再生。
ドーム参加組としてはオープニングが明るいのに違和感があるー、とか思っているうちに子どもたちの帰宅時間。
しかたのないことですが画面に映像が流れてはいるけど集中できません。

というわけで、日記を今のうちに更新して夜になってからゆっくり一人鑑賞会をしまーす。
待っててね〜>SMAP。


 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加