駄目日記
〜それなりに生きてます〜

2004年10月18日(月) :::思っていたより:::

朝っぱらからテレビで1粒1500円するチョコレイトを見たせいか、今日一日すっごく甘いものを食べたい気持ちでいっぱいだったよー。
三越本店のみで売ってるチョコレート。
1箱じゃなくて、1粒で1500円。
この値段は有り得ないよね。ちょっとどころじゃなく高すぎだよね。食べたいけど手が出せないよねぇ・・・。
朝っぱらから甘いものが食べたくて食べたくて、ケーキ1ホール食べたいと連呼してて、糖分を摂取出来ないせいか機嫌があまりよろしくなくて。
ケーキ1ホールは高くて手が出せないので、パフェを食べて幸せな気分になって帰りました。
やっぱ人間って、適度な糖分を摂らなきゃ生きていけないよね。
我慢は毒って言うし、糖分を摂りたいときに摂らなきゃいけない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

テストの平均点が全体的に良かったもよう。
そんなわけで、英語でかなり焦ってます。
英語以外の教科は、思ってた以上に健闘してるんだけどね。
今までに無いくらい大健闘してて驚き。
英語の答案用紙、全員分燃やしたいなぁ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

学部志願理由書を2時過ぎまで書いてました。
おかげで今日は血の巡りが悪い悪い。
しかも風邪が良くなるどころか悪くなる一方で、風邪薬が効いてないようで困る。



2004年10月17日(日) :::秋らしく:::

図書館から借りてる本を読み終えました。
一週間ぐらい期限過ぎてるから、明日忘れずに返さなきゃ。
テスト前で読めなかった、山田悠介さんの短編集「8.1」。
感想は、「×ゲーム」の後に読んだせいかあまりグロくなかった。山田さんらしい話と言えば話だけど、この短編集の話は今まで出版してる著作本の中で一番ゆるい話かなと。
短編集だからかな?
その後に読んだ、鳴宮友祈 さんの「飛行症候群」のほうが楽しめたな。
自分で買って「当たりだ」って思えたし。
薄い分安かったしね。
淡々と話が進んでて、登場人物も淡々としてて、文章が簡素っていうか無駄な修飾がなくてスッキリしてる。
こーゆー雰囲気は好き。
おすすめできる一冊ですな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

焼き芋を食べたい。
ふかし芋はもう食べてるから、自分で焼き芋をして食べたい。
さつま芋のてんぷらって美味しいよね。
ていうか、さつま芋を使った料理って何でも美味しいと思う。



2004年10月15日(金) :::終わりと始まり:::

高校最後のテスト終了。
いやはや、やっとテスト終了だよ。
うん、お疲れさま自分。
なんだかんだ言っても、今回もまぁ相変わらずの手応えで。
良くも無く悪くも無く、教科によっては悪いほうに限りなく近くものもあって。
ていうか、ぶっちゃけヤバイのが・・・。
でももう終わったことなので、どうにもならない。
返却されるまでテストのことは忘れます。
で、テストが終わって新しく始まったものが。
第一希望で出してた学部のB推薦が、なんとか取れました。
B推薦の説明は面倒なので省きますが、駄目もとで出してみたら、運良く推薦がもらえちゃいました。
これから必要書類と志望理由を書いて、学部のお偉いさんと面接が・・・。
面接のこと考えると胃がキリキリ。
推薦がもらえたからといって受かったわけじゃないので、まだ多少は忙しいかなと。
面接で失敗しなければ、なんとかギリギリで受かるかなぁと楽観視。
でも来月にある試験も受けなきゃいけないので、当分このまま。
だけど、無事推薦が通って良かった。



2004年10月12日(火) :::一日目なのに:::

今日から嫌いなテスト。
友達から風邪引くなよと言われてたけど、時すでに遅し。
先週ひいた風邪がまったく治らなかったです。なので、熱が下がらないままテスト。
昼食の後カラオケにGOー☆
まだテスト一日目なのにね、カラオケ行ったって何やってんだよ自分!?
なんて思うけど、テスト勉強でストレスが溜まってるわけですよ。
だからそれを発散したいわけですよ。
発散するためにカラオケに行ったのですよ。
まぁ、そーゆーことです。
決して現実逃避なのでは・・・。



2004年10月08日(金) :::おーかーねー:::

オレオレ詐欺の被害額凄いな。
詐欺軍団、騙し取った金額の3割ほどでいいから私に投資してくれない?
栄養費の名目でもいいからさ、とりあえず私に3.5割〜4割ほどくれ。
さっさとよこせ。
金欠でコンタクトが買えないんだよ!!
新しいメガネを作ったからメガネ生活でも良いんだけど、やっぱコンタクトが一番生活しやすいんだよね。
だから金よこせ。
・・・誰か私にお金を恵んでください。


 ← 昔  日記表紙   前→


藤睦 倖