駄目日記
〜それなりに生きてます〜

2006年06月04日(日) :::何とか形になった:::
火曜に提出の統計学がまぁなんとかあと1っ歩ほどで完成しそう。
回帰分析めんどくせ〜っていうか、回帰分析ってなんぞや?みたいなね。
実際やってみてもちゃんと理解出来なかった。
見本みたいになったからこれでいいかなって妥協して提出するよ。
図表だけはうまく出来た気がするから、うん、提出さえすればなんとか点数くれるしね。
ん〜火曜日には違う授業で課題が出されそうな予感がするぞ・・・。



2006年06月03日(土) :::2度と行かないけどね:::
髪の毛を切ってカラーリングしてトリートメントしてきたよ。
それも1万プラス消費税で。
うほっ、表参道にある店なのに安いね。
カットも上手だしカラーリングもムラがなくて、高い技術を持ってるんだな。
でも2度と行かない。
だって雰囲気があまり好みじゃないし、1万5百円でやってくれるのは今回だけだし。
水曜に学校から駅までのたった5分ほどの道のりでアシさんの人に声掛けられて、色々話していくうちに特別に3点を1万円でやりますけど〜って言われたから行っただけで、普段は高いんだよ。
丁度カットしてカラーしたかったし、それにトリートメントもしてくれるなら儲けもんかって思って。
表参道は友達と行くならいいんだけど、1人で行きたくないんだよね。
人が大杉で気持ち悪くなる。
リッチな時に友達と一緒ならまた行ってやらんことも無い。



2006年06月02日(金) :::整理券ゲット☆:::
三○堂の本店で『うそうそ』買ってきたよ!!
まだサイン会の整理券が残ってて良かったぁ。
1限なくて2限サボって御茶ノ水から本店まで歩いて本を買って整理券ゲット☆
『うそうそ』が2冊になっちゃったけど、それはそれで仕方無い。
サインのためだと思って我慢・・・うん、我慢する。
保存版と読書用に分ければ良いし!
水道橋から歩いても良かったんだけど、御茶ノ水の方が近いのかな〜って思って御茶ノ水から歩いたんだけど、実際どうなんだろ?
11日の日も本店に行かなきゃだから、ちゃんと調べとかないとね。
御茶ノ水でも水道橋でも定期だから交通費は関係ないけど、近くて道に迷わない道のりを見つけなきゃ。
なんせ私は地元ですら迷うほどの方向音痴だからね!!
サイン会に行くの1人だけど寂しくないぞ!!



2006年06月01日(木) :::久しぶりに眼科:::
ちょっとここ数日左目の調子が悪いんで、午前の授業サボって行ってきました。
病院に行く前にセブンによって予約してた『うそうそ』を引き換えに。
1ヶ月ぶりぐらいに診察。別に毎月行かなきゃ行けないわけじゃないんだけど、点眼薬切れてから行くか行かないか迷ってたんだよね。
丁度いいタイミングで(?)目の調子がちょっと悪化。
9時ぐらいに病院着いて、薬をゲットできたのは12時ちょいすぎ。
相変わらず待ったなぁ。
診察を待ってる間に『うそうそ』読み終えちゃった。
いや、楽しくて途中ニヤニヤしちゃった。
眼圧は相変わらず高めだけど、眼球の傷は治ってたし、薬ももらえて次の診察は視野検査の時でいいらしい。
診察待ってる間は裸眼だったから、本読むのが大変だったよ。
視力が良いって羨ましいね。



2006年05月31日(水) :::最新刊は予約:::
今日は畠中恵さんのしゃばけシリーズ最新刊『うそうそ』の発売日☆
な・の・に!私の手元に来るのは明日っていうこの有り得ない状況が・・・!!
畜生。インターネットで予約するんじゃなかった・・・。
何で今日発売なのに受け取りは明日なんだ?
今まで発売日を忘れそうな本は予約してたけど、ちゃんと発売日に指定のセブンに届いてたぞ。
なのになんで今回は違うの?
嫌がらせか?嫌がらせなのか!?本当にそうなのかっ!?
そんなに私の日ごろの行いが悪いか?
まじしてやられた。
いや、もっとしてやられたのはサイン会の整理券のことだ。
予約には整理券なんてついてないんだから、もう1冊サイン会の会場の書店に買いに行かなきゃ駄目か?
サイン会場まで大学から歩いていけるけど、金が・・・。
でも初のサイン会だし畠中さん生で見たいしサイン欲しいし・・・。
お金のことなんて考えないで明日買いに行こうかなぁ。
まぁまだ整理券があればの話だけどね。


 ← 昔  日記表紙   前→


藤睦 倖