着物/キャメロットガーデンの少女

昨日ステキな本を見つけてしまった。
「アンティーク&チープKIMONO道」(祥伝社)
と言う本。
明治大正の着物を可愛く着ようという本なのです。
高橋マリコちゃんが凄く可愛く着物を着ていて、
メロメロです。
着物と帯の合わせ方とか、ステキすぎる。
立ち読みした瞬間「こ、これは買わねば!」とぶるぶるしてしまったほど。

本当に毎日着物を着ていられる生活ってステキだろうな。
最近の着物はなんか好きじゃない(成人式の時の奴は最悪でした)、
ムカシの着物って何であんなに可愛いんだろう。
卒業式には大正時代っぽい着物で卒業しよう。

そういや「ごくせん」でも仲間由紀江が着物着てるな
(今見ながら書いております)。
松潤いいやつだ!仲間さんかっこいい!!

エイガメモ*
「キャメロットガーデンの少女」

ストーリー
‘殺菌された箱庭’の高級住宅地(キャメロット・ガーデン)に住む
10歳の少女デヴォンと、アウトローの青年トレントの淡くせつなく危険な関係。

感想
正直言ってあまり期待せずに見たんですけど、
結構心に染みたね(ジジイか私は)。
あまいだけのファンタジーではなかったです。
名前で判断してみないってのはちょっともったいない。オススメ!

デヴォンは心臓病と言うことあってか、なかなか町に馴染もうとしなくて、
一人で童話を作って遊びます。
そこで森にすむトレントを童話の中の人物のよう、と付きまとうように。
何か彼の中に自分と通じる物を感じたんでしょう。
徐々に仲良くなって行く二人の様はほのぼのてしました。

女の子のたまに見せる大人っぽい表情にドキドキしました。
偏見を持たないでトレントを見る彼女の表情はどんどん変わっていきます。

閉鎖的な町って普通じゃない人を排除しようとするってところを
上手く描いていますねえ。
こういう人たちが一番残酷。ていうかむかつくー!
しかしこの町の人のほうがおかしい気がする(笑)。
まともなのはトレントだけな気が(笑)。

最後のキーを握るのはデヴォンのおとぎばなし。
キラキラと光る木漏れ日の森はせつなくかがやきます。
ていうか良い話だ!

監督:ジョン・ダイガン

キャスト
トレント:サム・ロックウェル
デヴォン:ミーシャ・バートン
2002年04月24日(水)

2004年大河/トゥームレイダー

2004年の大河ドラマは
「新撰組!」だそうですね。
しかも三谷幸喜さん脚本。
うれしい!!
新撰組大好きなんですよ、何気に。
司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか相当かっこいいし!
三谷幸喜さん「竜馬におまかせ!」でも幕末物書いてましたねえ。
緒川たまきさんが可愛かったなあ。

エイガメモ*
「花様年華」はまだ見てません・・・・もう少し後で。

「トゥームレイダー」 米 2001

ストーリー
英国貴族令嬢ララ・クロフトは地下に眠る秘宝を求めて世界を駆けめぐる「トゥーム・レイダー」。ある日彼女は家の屋敷から父の残した時計を見つける。その時計は惑星直列の際に強大なパワーを発揮する物だったのだ。そしてその力を狙う者たちがララの前に現れる。

感想
インディージョーンズとか好きだからすごくおもしろかったです。
宝捜し自体はあまりにもあっけなく見つかるから物足りない事もあったけど。
あと、主人公人を信じすぎだよ。
貴族令嬢だから世間知らずってことか(笑)?

アンジェリーナジョリー、かっこいい!!
この人見るだけでも価値がある。
唇が魅力的ですよね。変態か?
野性的でいいですねえ。しかも見事に胸でかいし。
でもワンピースは似合わない・・・(笑)。

あとね、
「シャイン」の主人公の青年時代を演じたノア・テイラーが出ているのですよ!
ララの相棒相棒の天才プログラマーで出ています。
結構この人好きなんです。
何気にバニラスカイにも出てたしね。

監督:サイモン・ウエスト

キャスト
ララクロフト:アンジェリーナジョリー
クロフト卿(父):ジョン・ボイト(アンジェリーナの実父)
ブライス:ノア・テイラー    
        





↑エンピツ投票ボタン

My追加
2002年04月22日(月)

日々ノオト / kica

My追加