昨日・今日のカフェ。

12日 高校時代の友達と下北へ。
    カフェ・プランツで食事。
    結構ランチがボリュームがあった。
    パスタがすごくおいしくてつい黙々と食べてしまった。
    おまけでワインが出て、嬉しかったです。
    久々に会ったので近況報告をしたり。
    友達は社会人なんだが、人間関係とか結構大変らしい。
    残業も多いらしいし、やっぱり学生時代が最高だってさ。
    あと学生時代に男を捜しておけと忠告をされた。
    うーむありがたく頂戴しときましょ(笑)。
    早めに帰ってバイト先に直行。

13日 今日は親友と「猫の恩返し」を見に行くことになっている。
    朝一で新百合のワーナーマイカルに行った。
    私たちがチケットを買った後で映画館がもの凄く混み始めた。
    映画を見た後(いつかエイガメモ書くぞー)、
   もうそこはディズニーランド状態(かなりのこみっぷり)。
    前に進めないのです。すごいよねえ。
    その後、新百合のちょっと良い和カフェ(豆助家)でお昼。
    ここ、新百合かよ!ってくらい素敵な空間さ。
    おにぎりセットがすごいの!豆腐とお吸い物と大きなおにぎり
   がついていてかなり満足。
     
    で、電車にゆられつつ、三軒茶屋へ。
    チェブラーシカのカフェが出来たって言うので行ってきました。
    とろとろ歩いて10分くらい、
    やっとついた場所はこぢんまりした空間で可愛い照明があり、
   ちょっと古ぼけた感じのソファーに座った。
    可愛いお姉さんが親切に対応してくれた。
    オレンジティーとフランスのチョコレートを注文。
    どちらもとてもおいしいんですわー。チョコはとろけるようで。
    チェブとの関係は?といわれると・・・・だけど。
    お姉さんの感じがとてもいいし、これから色々研究して行くのか
   なと思って期待しています。
    いつかボルシチが出るようになったりすればいいのに。
   
    そしてチェブの作家さんの原画展があると教えてもらい、
   渋谷パルコのロゴスギャラリーに行きました。
    かわいいー!原画もかなり可愛らしいです。
    再びチェブブームです。
    ミトンていうパペットアニメもあるみたいです。見てみたい。
    ユーロスペースさん、やってくれないかしら。

    で、あとは飲み。
    久々に大量に飲んだのでふらふらしながら帰った。
2002年08月14日(水)

10日レポ・EGO-WRAPPIN'ライブ

10日は朝早く出て行って、
まずは上野の「国際子ども図書館」に行きました。
外観からしてすばらしい、明治時代の建物(元・帝国図書館)なんです。
レリーフは凝ってるし、漆喰を使った柱の彫刻もとても綺麗。
階段の雰囲気がとても良くて気に入りました。窓の外にはやっぱり明治時代の建物(東京都美術館かなあ)が見えて気分は明治人。
新しく作った部分もありましたが、古い部分と結構上手く融合していたと思う。
子どもに見せるにはもったいない(笑)。
でもいつか親になったら子どもをつれてきてあげたいな、と思う。
内側は優しい色の本棚と可愛いイスが置いてあって座ってみたりして、ウキウキしました。

子ども図書館なだけあって、世界の絵本や児童書の資料が多くて楽しかったです。ムーミンのスウェーデン版とかもあった。
夢二の本をたくさん見つけられてご満悦でした。
チェブラーシカも探したんだけど、なかったなあ。
展示コーナーは「不思議の国の仲間達」というもので、
色々なテーマを元に世界の絵本が展示出してありました。
桃太郎の出生は2つバージョンがあって
1、ももから生まれる。
2、不妊の老婆が桃を食べたことで、子供が出来た。
てのがびっくり。
スプーンのおばさん、指輪物語、はてしない物語等などおなじみのものも展示してありました。
それにしても、昔の絵本の装丁と絵ってすごく可愛い。
日本の絵本なんてデザイン書じゃないかと思うくらいだった。
唯一つ、喫茶スペースはちょっと残念でした。せっかくあんなにレトロな雰囲気なのに、もうちょっと凝って欲しかったなと思った。けどなんか外側はなんか気持よさそうだったので秋にまた来ようと思いました。
国際子ども図書館公式サイト←リンクです
そうそう、夏休みなのにとっても空いてました(笑)。

その後、品川の水族館へ。
品川っていうんだから、品川にあるだろと思い、品川駅におりたはいいけど看板がねえ!慌てた友達と私は駅員に飛びつきました。
そしたらなんと、しながわ水族館は「大森海岸」ってところにあると言うではありませんか。
慌てて電車に飛び乗り、ようやく到着。
やはり夏休み真っ只中なだけあってすごい人!
でも水の中輪おおよく魚をみるとそんなこと忘れてしまいました。
水のトンネルもすごく気持ちよかった。ていうか海亀ってでかいね。
しかもでかい魚って静止していることが多いね。
で、イルカショー。
1匹元気な若いイルカがいて、はしゃぎまくっちゃって芸をミスっちゃったりしたんだけどもう勢いで乗り切ってる感じが良かったです。鳴いたりしたんだけど、すごく声が可愛いのよー。
やっぱりいつかイルカと泳ぎたいと思う。
しながわ水族館公式サイト←リンクです

そして友達とはやめに東方見聞録で飲んで別れました。
合鴨のシャーベットのサラダ(?)ってのがおいしかったです。

で、表参道のスパイラル@CAYへ。
別の友達と待ち合わせして、その友人達とも初対面。
綺麗な子ばかりでドキドキしちゃったワ。
ようやく9時に開場して、クラブイベントでもあったので軽く体を揺らしつつ、ボケーっとしてました。
EGO-WRIPPIN'の前にもライブがあってレゲエっぽいのがとっても良かったです。歌ってる人の声がとてもよかった。
で、夜中の3時くらいにエゴが始まりました。
もう、眠気もぶっ飛ぶほどのよさでした!
くちばしにチェリーとか、色彩のブルースと人気のはやらなかったけど、Room #1102 とかサイコアナルシスとかをやってくれました。
NERVOUS BREAK DOWNもやったんだけど、もうエゴで一番好きな曲なので乗りまくりでした。本当にこの曲いいんです。
むしろ有名なのをやらなくて良かったかも。雰囲気にあった選曲でとても楽しめました。雰囲気と音に酔う感じ。
ていうか良枝さん可愛いーちっさい!声もやっぱり生のほうが迫力あった。
クラブとか慣れてなくて緊張していったんだけど(笑)すごく良い時間をすごせました。また行きたいな。
で、CAYを出たらもう空が明るくなってて夢から覚めたようでした。

そういやエゴの曲は昭和歌謡とかキャバレー音楽と言われていますが、昔の人ってうらやましいなあこんな良い曲ばかりだったのね。
ていうかそう言う曲のレコード売ってないかなあ。

では明日はロックインジャパンフェスのレポです。

↑エンピツ投票ボタン
My追加
2002年08月12日(月)

日々ノオト / kica

My追加