極少同窓会

高校時代の友達と久々に会う。
高校卒業後は月1で会おうってことになってたけど、なかなか予定は合うもんではないからねえ。凄く楽しみだった。
しかし私はバイトなので10時以降しか会えんと連絡したら
オールということに。

雨の降りしきる中、バイト中の私を迎えにきた親友とともに
Yちゃんの家に向かった。
皆はなぜか車の中(2台)で待っており、ついた途端に歓声があがった。
やっと酒が飲める!とか言ってました(笑)。
ウキウキしてきました。
彼女の家は酒屋なので飲み放題。うひひひ。
着いた途端に飲み始めようとする私を皆は止め、
「花火やろうよ!」
オオ、合宿の定番。
・・・・・やんだとは言えど雨ふってたよ?
そんなこともおかまいなしに強引に花火大会が始まった。

しかし皆、小心者で火をつけられない(アホか)。

なので世話好きMちゃんが火をつけてくれることになりました。
でもさ、みんなでやる打ち上げ花火って考えるよりしょぼいよね。
バーン!!
「うわ!びびったー・・・・・なんだもう終わりかよ」
という台詞が多いと思う。
結局びびっているのは最初だけでもう後は花火を振り回しまくりました。
線香花火はやっぱりしめには一番ですね。
日本の夏を感じました。

そのあと飲み。女だらけで8人怖い。とまらねえ。
しゃべった内容は、
みんなの近況。
高校時代あの人のその後。
友達の写真展について。
最近買った服。
いかにデート中の男がキモイか(一部意見)。
そもそもかっこいいってなんだよ。
もてる女研究(結果やはり無難な綺麗め女(お嬢っぽさをのこす)がいいということに・・・・)。アホだ。
学ランVSスーツ(なんとスーツ圧勝)。
電車内のマナー(ちゃんと並べ)。
なぜか私のレズ疑惑・・。
乙女的内容。他。

たわいないね。

みんなあんまり変ってなくてよかった。
とくにT子は久々にあっても美しく、肌は透き通るようで、髪の毛はさらさらで、かつ毒舌。なのに恋愛話になると乙女に変化するところがかなりかわいかった。
そして高校時代に気づかなかったMの世話焼き度がエスカレートしていて(皆が話しに盛り上がっている最中に、片付けを始めたりする)イライラしてしまった。そんな事もあるのね。
まあ彼女はいい奥様になるんじゃないかな、と思います。
2002年08月16日(金)

ロックインジャパンレポ(11日)

今さらですみません。
なんか忙しいんだよロックフェス終わってから。うくく。

時系列的に書いてみます。

午前6時 友達と新宿で待ち合わせる
  7時 やっとツアーのバスが出発。
     (寝てないのでバスで寝ようと思ったら興奮のあまり眠れず、
     しゃべりまくる)
     茨城に入ったあたりで窓の外が真緑!
     若い稲がすごい綺麗な緑で、
    風に吹かれているさまがもう「夏」って感じでした。

11時位 到着。慌ててヘルマンのいるレイクステージへ。
     すみません、ナメてました。
     かなり混んでいた。去年の経験から言うとレイクは空いてい
    るというイメージだったので・・・・。
     結構限界まで前にいけるところまで行く。   
     始まったらおされたので結構前のほうにいけました。
     なんか夏空とヘルマン。アツかったよー。
     ラナウェイソングやったね。いいねえ。
     跳びまくりすぎて酸欠になりそうになった。
     (しかし私の前にいる男が「たるくねえ?」と言ってたのを
     聞き、キレた。たるいなら後ろに行って下さい)

12時位 くるりをみにグラスステージへ。
     そう、初くるりでした。
     いままで見たくてしょうがなかったのでかなり楽しみでした。
     再び3人になっちゃったしどんな感じなんだろうと思って見た。
     なんか思ったよりバンドの音っぽくて、すごく気に入った!
     ワールドエンズスーパーノヴァの時の岸田ダンスが(笑)!!
     マブチモーターの事件の追悼の意味をこめて歌った(?)
     水中モーターよかった。本当にいいよー。
     あとMCの間がよかった。まったり。
          
 1時位 おまちかねのGRAPEVINE!
     やっぱり、いいよバインは。かっこいいし、曲もすごくいい。
     違うアーティストに浮気しそうになるけど、
    結局はバインに戻っていく。
     自分に一番合うっていうか、好きなんだなあ。と実感。
     おちつくんだよねえ。
     やっぱり夏が似合うよこのバンド。去年も「気持ええー」と
    田中氏が言ってたけど、こっちも気持ええわー
     私的には「SUN」をやって感無量でした。
     いっしょに歌っちゃったもん。
     あと「アルカイック」に感動した。
     ぐっときて涙目になってた(それを見た友人が爆笑)。
     スクリーンの田中をうっとりと眺める女性が結構いて笑えた。 

     *おなかがすいたのでカキ氷を買いに行く。
 
2時頃? カキ氷を食べていたらウルフルズの名曲が聴こえてきて、
     慌てて見に行った。
     ウルフルズも初でした。
     トータス氏、盛り上げるの上手いよなあ。
     すごい人人人だったし。
     もうね、近づけないのです。
     それくらいみんなの心を掴んでいたのね。
     見て楽しいライブだった。本当に楽しかった。

     *去年から食べたかったナンカレーを食べに行く。
     (去年はツボで焼いていたのに、その店はなかった。無念)
     他にも韓国ソバとかいろんな屋台が出ていた。
   
3時頃? 山嵐 
     ステージの脇の救護室の近くの芝生で座りながら見る。
     予備知識が全くなかったので(曲は知ってたけど)、
     かなり熱いヴォーカル(?)にびびった。
     あとファンのダイブっぷりを見て面白くてしょうがなかった。
     流れてきて、誇らしげにかえって来るんだもん。 
     モッシュで気を失った女の子達が
    次々と救護室に運ばれてて怖かった。ぐったりしてたー!
     
     途中で霧がかかってていきなり寒くなってきました。
     寒さのあまり若干寝る。

4時位? エレカシ。
     野外のほうが宮本は元気だと思う!
     ライブハウスよりもっと外でやればいいのになあ。
     激しい霧の中で暴れまくる宮本はかなりの迫力でした。
     もう宮本が霧を巻き起こしてるんじゃないかってくらい。
     ガストロンジャーなんて本当にかっこよかった。
     「エディバディ!!!」と何回言ったか数えたくなるくらい
     叫んでいました(笑)。

時間謎  ドラゴンアッシュ
      12日の日記でも書いたと思うんだけど、
     このへんでは前日のオールの疲労が全開で、
     楽しくて踊りまくってるのにトリップしてた。
     幻覚を見たんですよねえ。
      有名な曲もやってくれて、楽しめた。
      かっこよかった。
      麻波25もゲストできていました。

     *終了後、花火が上がるが霧のためなんだかわからん(笑)。
      近くにある観覧車が見えなくなるほどの濃い霧でした。

  終了後、バスに乗って帰宅。

       
 RIJFのhpでもかなり言われてるけど、エレカシのときに一部のドラゴンアッシュのファンが場所取りしてて、全くノってない状態があったそうです。
 そういや、私の前の男の子もすごくでかいのに微動だにしなくて、全くステージが見れなかった。
 ロックフェスなんだから、音楽を楽しむものだと思うんだけどなあ。
 気に入らなかったらファンの為に場所を譲るとかしたほうがいい。
 みんなで楽しむのが祭りなんだからねえ。
 去年と比較すると去年のほうが断然雰囲気は良かった(内容はおんなじくらいよかったぞ!)。
 今年は柄が悪くてマナーが悪い人が多かったです。
 ナンパ目当てっぽい人もいた。 
 ま、一部だけどね。
 そんなこと気にならないくらいとても楽しかったからよかったけど、あとから考えると色々改善点もあるんですね。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

     
 しかしレイクステージのスーパーバタードック、キリンジ、YO−KING、つじあやの、民夫はかなり見たかったなあ。評判いいみたいだし。
YO−KING、私の好みストライクなんだよな。くそう。
つじあやのさんはインディーのときから好きだったし。うううう。
キリンジだって野外なんて珍しいしー。うくくく。
 来年に期待。
2002年08月15日(木)

日々ノオト / kica

My追加