ロシアカフェ

期間限定のロシアカフェができると言うので行ってきた。
ロシアンプロジェクトというHPでたまたま見つけたのだった。
岡尾美代子さんの写真が載っていたりして、とても素敵なHPです。

渋谷で東横線に乗ろうとしたら友から「ごめーん1時間くらい遅れる!」とメール。
仕方ないので、渋谷から歩いて中目黒に行くことにした。
散歩って楽しいですねえ。
ふらっと店によったり、川を眺めたり、線路をながめたり。
そんな時間をくれた友達に感謝しなければなるまい(怒ってしまったけど)。

そして友達と合流。
カフェ・ローシカというところに向かいました。
外観は普通のご飯屋さん。
ちんまりとローシカの名刺が貼ってありました。
恐る恐るドアをあけると2人の優しそうなお姉さんが出迎えてくれました。
マトリョーシカが窓際に飾ってあり、可愛いレースのテーブルクロス。
なんとなく手作り感溢れる店内。
ボルシチのランチを注文しました。
先にピロシキとサラダが出てきました。
お皿は家庭料理風の花柄でした。
ピロシキが上げた手で凄くおいしいんですよーこんなにおいしかったっけ?ってくらい。家に帰ってつくってみようかなと思いました。
あとサラダも細かく刻んであって盛り付けも可愛いんですよ。
しゃべりながら食べているとメインのボルシチが!
おいしい!表現力不足なのでうまくいえないけど、サワークリームとスープが上手く合わさっていておいしいんです。食材の大きさもちょうどよくてとても食べやすい。
なんだか友達の家に言っておもてなししてもらったような心持になれました。
おいしかったなあ。ボルシチ。

そのあと中目黒に本店があるチーズケーキ屋さんの「ヨハン」に。
ケーキを一つ買って、川を眺めながらケーキを食べました。
外でケーキってのもまた乙なものですなあ。
ヨハンのケーキ職人の方は会社社長から転身してケーキ職人になられたらしいですね、それなのにあのおいしさ(しつこくないのに満足感がある濃厚な感じ)は凄い!いつまでも何か始めようとしたら出来るものなんですねえ。
お店で観た職人さんはとても味がある素敵なおじいさんでした。

後久々に中目黒だったので、
温故知新とか古着屋さんとかを巡って帰りました。
2002年08月22日(木)

ヴィンセントギャロレトロスペクティブ/絵本カーニバル

今日は大学の友達Sと美術館に行くことになった。
品川の原美術館であります。
建築が素敵で、カフェでは展覧会にあわせたメニューができると言うので前々から行きたくて、Sを誘ったら一緒にいってくれることになった。
ヴィンセントギャロの展示だとは知らなかったんだけど、
バッファロー66’とか好きなので結構嬉しかった。
バスキアとバンドを組んでいたとか初めて知ったなあ。
ストリートアートの人だったってのもはじめて知った。
2階ではHONDAの車のCMで使われていた映像のスチールを使った作品。
結構正直者なのね、ギャロさん。
なんというか、わかりやすい表現でした。
しかし表現の形はアートですね、普通の人が写真に何か手を加えると落書きにしかならないけれど、ギャロの手にかかると壁にかかっていても良い作品になる。
ここが芸術家ってことでしょうか。
私的には1階のゴミ箱の蓋に描かれた絵のほうが好みでした。
なんか可愛らしくて、色が素朴で。

原美術館の作りは面白かったです。和洋折衷?というか、モダンと言うか。
センスの良いお金持ちが作った邸宅と言うか。
屋上に出れたり常設の展示(というか部屋)があったり建物自体も遊びがあっていった甲斐がありました。
カフェではギャロのケーキなるものがあって、
ハートの形になっていて真ん中で分けてありました。
片方は白のチーズケーキ、もう片方はチョコのティラミス風のケーキ。
その上には籠状の飴細工が乗せてありました。
本当にイメージどおり。可愛らしくて、おいしいケーキだった。

その後、時間があまったので
恵比寿の絵本カーニバル2002に行ってきました。
はいった途端母子連れで一杯だったけど、
おかあさんが子ども日本を読んで聞かせてやっている姿はほほえましいし、
楽しそうに絵本をめくる子どもの姿にはなんか嬉しくなりました。
有名人の方がいろいろな絵本を薦めているんですけど、
懐かしいものばかりでした。
「ぞうのエルマー」とか、「三びきのやぎのがらがらどん」とか。
「ふたりはともだち」は最高にヒットでした。もう笑えます。
このシリーズを書いてるアーノルドノーベルさんの絵本好きだったなあ。
「アンジュール」の作家さん(ガブリエル・バンサン)の絵本には本当に泣かされます。本当に良い!
あとMAYA MAXXさんの「トンちゃんってそういうネコ」ていう絵本がとてもよかった。

そのあと代官山まであるいて夕飯を食べて帰った。
2002年08月21日(水)

日々ノオト / kica

My追加