計画倒れ/見たい映画

今日は何をしたかというと、あんまり何もしてません。
せっかくのオフだったのに。
コッピーを眺めたり、部屋の片付けをしたり、「ジャスト」をみたり。
買い物に出かけて友達の誕生日プレゼントの物色をしたりして一日終了。
可愛いデザインのレモン絞り器ってないですかねえ?
なんかイメージしたものがなくてねえ。困った困った。
ネットで探していたらこんなのがあった。*リンク*
フィリップスタルクデザイン。使いにくそうだな。
アルコロック社のレモン絞り器がイメージにちかかったのでこれを買うかもしれません。

今日はやりたいこといろいろあったんですけどねえ。
1、映画見る。
 チェコアニメ新世代というのがやってて、凄く行きたいんですよ。
 今日早く起きれたら行くつもりだったんですけどね・・・。
 あとさ、「水の女」も見に行きたいのに。銭湯なのに。

2、パンを作るとか。
 お誘いをドタキャンしてしまった友達に、お詫びにパンをあげようと思っていたんですわ。

3、鎌倉行くとか。
 写真をとりにいこうとおもってねえ。
 今日なら少しはすいていただろうし。
 イワタコーヒー店のパンケーキが食べたい。
 来週に行こうかなあ。

今日なんてお散歩日和だったのに。
もったいないことをした。
こんなことで一日を終わっていいのか。

*エイガメモ・見たい映画&一言(リンク付)

洋画編
「ガーゴイル」:凄く見たい。どうなるのかきになる。
「マーサの幸せレシピ」:おいしそうじゃん。
「REM」:レム睡眠て中学の頃はじめて勉強して凄い興味深いと思ったわ。
「僕のスウィング」:雑誌spoon.に載ってた。甘酸っぱそうです。
「アイリス」:おすぎが某番組で紹介していた。なんかステキっぽい。
「CQ」:これは見ると思う。予告もかなり面白かったし。美女が出てくるだけでいい。
「シャーロットグレイ」:ケイトブランシェットが出てる時代物ならば見たいわ。
「バティニョールおじさん」:おじいさんと子供ものに弱い。
「スコルピオンのおまじない」:公式トップのウディアレンのへなちょこぶりに惹かれる。
「ウェルカムヘブン」:予告が面白そうだった。何気にガエル・ガルシア・ベルナルがでてるのね。(日本の公式はまだです)
「マルタ・・、マルタ」:ポスターが印象的。話もなかなか面白そうです。

邦画編
「刑務所の中」:一回見学に行ったけど実際どうなんだろ。
「ラヴァーズキス」:吉田秋生大好きだからね。鎌倉だしね。ていうかバナナフィッシュは映画化の話はナシなんですか。
「すべては夜から生まれる」:ひそかに好きな西島氏がでておる。
「アカルイミライ」:浅野忠信だからねー。見たいわ。友達がオダギリジョーが凄く好きだというのですが、どうでしょ。(HPかなり重いです。注意)
「トリック・劇場版」:これは言うまでもなくみたいわ。
「blue」:ああ、見たい。スチールを見ただけで見たくなった。市川実日子さんがモスクワ映画祭で主演女優賞でしたねー。好きだわー。


↑エンピツ投票ボタン。文字が変ります。
My追加

2002年11月13日(水)

コッピー

今日はいろいろあった。
1、バイトの人のこと
2、ゼミの皆と久々に会う
3、カラオケ
4、コッピーが来た。
5、安藤政信くん

1.バイトの人
 もうメロメロかもしれません。
 今日バイトにいったらマフラーを褒められた。
 自慢していると私からマフラーを取り上げて自分の首に巻いて「俺の方がにあうからくれ!」といわれた。
 しばらく問答の後、なんと、私の首に巻いてくれたわよ! 
 たまらーん!!うれしー!
 心拍数倍増したぞ。女慣れしてるのかな(ガーン)!?
 こんなわけでメロっていたんですわ。
 彼と一夜をともにした(ていうか夜勤)男の子にさえ羨望を抱く有様。
 しかも2人でチャリで帰っていった。いいなあ。
 どこが好きかって?
 そりゃもう優しい所!といいたいんですが、
 風貌がまた好きです。顔じゃなくてね。
 ひょろっとしているのよね。姿勢が良くてね。背が高い。
 ウヒャヒャと笑うところがまたいいのです。
 しかし朝に弱い私のことですので、話していても上手く言葉が出てこずに単語での会話になります。
 こんなんじゃあ、全く距離は縮まりません。
 しかもさーやっぱり店長のせいで、一緒にバイトできる時間がなくなっちゃったのよね。もう縁がなかったと思ってあきらめようかなあ。
 友達にそういうと「告白して辞めちゃいなよ!」というのです。
 振られるの前提かよ。まあ見込みがあるかといわれたら確率は限りなく低い。
 でも希望を持ったっていいじゃない。
 
2、ゼミの皆
 久々にあってだらだら話していた。
 やはりゼミはのほほん系の人が多いです。話していて楽。
 のほほんといっても毒舌な人もいるんですけど、悪意がなくて本当に正直な人が多いから話していて気分がいい。
 
3、カラオケ
 久々にカラオケ。いつもごとくGRAPEVINEをうたう(周りの皆にはあまりわからない)。 
 ネタギレしたので民生の歌を歌った。
 いいね!「愛のために」とか「イージュー★ライダー」とか!
 なつかしい!しかもかなりはまってたあの時代を思い出したぜ!
 しかも「イージューライダー」のほうでは歌っていてなんか甘酸っぱかったぜ!
 正直、泣きそうでした。
 結局私が歌った比較的新しい曲は、中嶋美嘉だった。
 バイト先でかかっているから刷り込み式で覚えてた。すごい。

4、家に帰ったらコッピーがいた。
 瓶の中で飼える熱帯魚のことです。
 母が「最近しょんぼりしていたから、前から欲しがってたコッピー、買ってきてやったわよ」といってくれたのでした。
 しょんぼりしていたのか。オホホ。
 しかも小学生みたいな話ですね(笑)。でもうれしい。
 コッピーはかわいいのですよー。 
 やはり生き物はすばらしい。
 こんな小さな生き物も動いていていきていること自体が不思議だなあ。
 デジカメが入手できたら画像アップをもくろんでおります。

5、安藤政信君
 雑誌「H」のインタビューを読んで、なんかスタンスが好きだと思った。
 頑張り過ぎないし、できないことは「できねえよー」と言えるところがなんか凄くふつうぽくて嬉しくなっちゃいました。
 だらだらしてたら「あれ、おれ凄い貧乏」と思った。と言ってる部分がなんか好きだわ。
 でももっと映画に出て欲しいけどね。
 舞台挨拶はしないでいいからさ(笑)。
2002年11月12日(火)

日々ノオト / kica

My追加