「モデルカップル」

無事にテスト終わりました。
ていうか楽勝。ウフフフ。
かなりフロイトの精神構造論に詳しくなりました。

この勢いで、エイガメモ復活。
「モデルカップル」1976年 仏

ストーリー
未来都市の生活の実験に選ばれたモデルカップルの生活は、言葉、夢、食べ方、セックスに至るまでフランス全土に24時間テレビ完全生中継!スターになった2人だが「見られる生活」にもう飽き飽き…

感想
おしゃれでエキセントリック。
出てくる人も何か含みのある感じで、いかがわしいのであります。
結局調査員のオバサンは一体なんだったのか、気になります。
おしゃれな感じを前面に押し出しているのですが、社会の問題点なども多少浮き彫りにされています。ゆるーいかんじの社会派といったらよいのかしら。
肩肘張らずにカップルの行方を見守ることが出来ますよ。
ラストのあほらしさと情けなさには思わず笑っちゃいました。

ていうかこの映画の冒頭に出てくる男の人と女の人の絵がTシャツになってますねー。今月発売の雑誌に載りまくっていました。



↑エンピツ投票ボタン

My追加


日記
今日は「ジャンジャンブル」という小さなパン屋さん兼カフェに行ってきました。
御茶ノ水のニコライ堂の近くにあります。
すきなイラストレーターさんの展示がしてあると言うのでいったんですが。
おいしいんです。まじで。
カレーのランチを食べたのですが、チャイとカレーとパンがついてくるんですよ。
それがおいしいのなんの。
パンのモチモチ感はやめられません。
チャイもね、苦手なんですけど、全然気にならずに飲めました。
おかわりしたいくらいおいしかったのさ。
ちいさなお店だけどね。
女の人が二人で切り盛りしているお店で、なんか心がこもっている感じがしてステキでした。
イラストレーターさんとのコラボのお菓子セットも買ってきちゃった。
もちろんイラストの展示、バッグの展示も可愛くってウキウキしちゃいました。
楽しかったなあ。
神保町から御茶ノ水散歩って本当に好きで、古い建物を見るだけでうっとり。
文化学院とかみていてうっとりしちゃいますね。あのアーチ上の入り口とか。

イラストレーターさんのHPはhttp://www.h3.dion.ne.jp/~megpgq/です。
2002年12月13日(金)

逃避

あーテスト勉強やりたくねー。
逃避。逃避。逃避。で、今の時間になってしまった。
むしろ今も逃避中。

JAPAN、バインがのってるから買ったんだが、
ナンバガとか、ヘルマンとかが載っててちょっと得した。
ナンバガのギターの田渕ひさ子さん凄く好きなんだよなあ。
かっこいいんだよね、音が。

まあ、これから頑張って勉強します。
2002年12月12日(木)

日々ノオト / kica

My追加