残業

仕事柄残業をすることが多いんですが、
同じ職業の友達に言ったのですよ、
そしたら
彼女はぼ毎日終電生活。かつ、6時半おき。
もちろんサービス残業。何時間残業したなんて覚えていないんだそうです。
だから、何時間残業したなんてちっさいこといってらんねえわけ。
へとへとなんて言うのも面倒なんだそうです。
彼女の心意気に惚れた。
しかし同時に心配です。
仕事人間な性格じゃないだけにストレスや疲れが相当たまってそう。
なので今度癒し湯煙ツアーに行くことにしました。

そうそう、ドラマ見まくりです。
「顔」 考えていた以上に人間ドラマ的。
    話の展開にご都合主義って感じなところもあります。
    仲間由紀恵可愛い。オダギリジョーもなかなか。

「きみはペット」松潤かわいいんだけど!
        凄い女性向マンガな感じだけどゆる〜くみるにはいいですな。

「マルサ!」 メガネの巻き毛の女性が好き(年増のほう)。
       江角さんいいっす。話も面白い。
 
あとは動物のお医者さんを拝見しようかしら。
2003年04月16日(水)

納得いかん

さっきウルルン見たんですけどね。
なんかね、納得いかないんだけど。
バウハウスのイスを作るためにドイツに滞在って内容。
社長は基本的なイスから新しいものを作り出そうというのだけど、訪問者の方は自分のデザインしたいすを作りたいって言って対立。結局社長は折れてその俳優さんは自分デザインのイスを作ったのです。

自分のイスを作りたいって気持ちも解りますが、
そのイスはバウハウスにいってまでつくることはないのではないか?
日本に帰って作れよ。
その会社にいって作りたいというのだったら、そのこだわりの中で自分の味を出すってのがいいと思うのだけど。
受け入れて、一緒に良いものを作りたいって言う社長の気持ちを汲んでいない内容だったと思います。妥協ではなくお互いが分かり合って作り上げるべきだったんでしょうけど、全然議論の余地もない感じでした。
バウハウスの精神を受け継いで新しいものを作ったということこそ、そこでイスを作ったって事になるんだと思うけどなー。
社長が最後までイスに座らなかったのは当然でしょうな。

2003年04月13日(日)

日々ノオト / kica

My追加