「CHICAGO」 |
エイガメモ
「CHICAGO」
やっぱり、映画って見て興奮するものが良い! ドキドキして、夢を見て、見終わっても気分が続いてしまうような。 これぞ、映画。と言う映画。そういうの見たとき、なんか幸せになるね。
以前ダンスミュージカルの「Fosse」を観にいったんですが、フォッシーの特徴的なセクシーで洗練されたダンス、夜が似合うダンスを見てかなりやられていました。かっこよすぎ!「キャバレー」もすごく力をくれた映画だったし。そんなんですから、フォッシーのミュージカルである「CHICAGO」が映画化なんて、と、かなり楽しみにしていました。
始まった瞬間から、もう踊りだしたくなったよ。 女看守の貫禄たっぷりの場面とか。6人の女囚人が自分の罪を力強く歌う場面なんて、ドキドキしちゃったわ。
キャサリン・ゼタ・ジョーンズって女の強さを絵に描いた人のよう。美人だし、強気だし、肉感的でセクシーだし、嫌でも目が離せないような魅力があるよねえ。日本人にはなかなかいないタイプ。 なんかこの人見ただけで、満足かも。 「欲しいものは手に入れるわ、私を見なさい」的な。 「ゲッツ!」みたいな(ちがう)。 こういう勢いっていいよなあ。自分とかけ離れすぎで、もはや好き。 髪型とか、もうステキ。あの黒髪にボブにネコ顔ってかっこいいよね。
さっきも書いたけど、6人の女性が踊るシーンが凄く好き。 ゼタももちろんほかの女の人も上手い。あのダンスかっこいい!
あとレニーセルヴィガーはどうなのよ?とかCM見てておもってたんですが、本当にキュートでした。しぐさとか、おちょぼ口とか。あの丸いイメージの女が、実は一番ギラギラしているところもリアルだったなあ。 腹話術の舞台のところが面白かった。 この人、映画で「その人になってる」ところが好きだなあ。俳優だから当たり前なんだろうけど、なんか「役柄を演じてる」のではなく、その人自身になってるんだよなあ。これってやっぱり上手いんでしょうね。
リチャードギアは確かに上手いしダンスもタップもすばらしいと想います。 でもなんか顔が物足りないんだよねえ。 なんかわかんないけど。
話は確かに強引ですな(笑)。 でもそんなの許しちゃうくらい、おもしろかった。すっきりした! 衣装、舞台、音楽、人。すべてに凄くパワーがある映画で、凄く強引にネガティブからポジティブに変えられた気がしました。
|
2003年05月04日(日)
|
|