おもしろHP

さっき書いた日記、消しました。
ちょっと恥ずかしくなって(笑)。
会社を辞めたいのには変りありません・・・。

お詫びと言っては何ですが、面白いHPを見つけました。
かわいい、面白いゲームなので見てみてね。ファンタジー風です。

http://www.freshsensation.com/samorost.swf
2003年08月12日(火)

パイレーツオブカリビアン とか(ビデオ5本)。

映画三昧の土日。
台風もあいまってビデオ三昧でもありました。
長く書くと疲れるので、簡単な感想にします。

*パイレーツオブカリビアン
 インディージョーンズとかが好きならば、絶対に見るべし。
 アルマゲドン・パールハーバーのスタッフ再結集と聞いて引いてしまう方な私は(二つとも苦手です)正直不安でしたが、
 ジョニーデップのおかげで不安は吹っ飛びました!
 かっこいいぞ船長!しかも登場シーンがまた素敵。
 ああ、ジョニーを拝みにもう一度行くかも。
 しかも海賊の話なので、大航海時代風の衣装がよかったです。
 オーランドブルームも王子袖(なんとなくひらひらなブラウス)で素敵です。
 女性も文句なしに美しい!
 またプログラムでのジョニーデップのインタヴューでも惚れ直しました。
 脇役も良い味出してて、見ごたえありまくり。
 すっきりするので再びみたいです。
 後ディズニーランドのカリブの海賊の場面とデジャヴする事があってそういうおまけ的要素でも楽しめます。
 あ、あとエンドロールがはじまっても劇場から出ないように。

*Hstory
 カンヌ映画祭「ある視点」部門出展(受賞?)
 町田康が出ているのでみた。ベアトリスダルもでています。
 ・・・・・つかれた。
 出演者のストレスがこちらにも伝わってくるような内容。
 「24時間の情事」(この作品はこの映画のリメイクだそうだ)を見ていない私にはさっぱりわかりません。
 ベアトリスダルがヒロシマについて語る場面はなかなか良かった気がしますが・・・。

*バティニョールおじさん(ビデオ)
 ナチス占領下、親とはぐれたユダヤの子供を救ったのは、さえない肉屋のおじさんだった・・・。というお話。
 おじさんのお茶目さと無知苦茶さ、善良さを見ていてなごむ。
 占領下で、子供たちまで収容所に送るドイツ軍を見て反感を持った人たちが多くいたと思うけど、実際行動に移して、血のつながりもない子供たちを救う勇気はなかなか持てなかったとおもう。
 今にも通じる事がある。見ているだけで何もしないのと、行動に移して、何かすることは全然意味が違う事ね。
 おじさんが成り行きでそうなったといっていたけど、それでもすばらしい行いだと思った。
 最後におじさんがシモン(子供)にありがとうと言っているところが良かった。

*天国の口、終りの楽園(ビデオ)  
 メキシコの高校生二人と夫に浮気された女が「天国の口」を目指して車を走らせるロードムービー。
 最初からエロくて、公開時に18禁だったのに納得(笑)。
 でもなんか青春って感じでよかった。
 友達同士でじゃれあったり、変なおきてを作ったり。
 しかも微妙にリアルです。
 最後が切ない。彼女の台詞が・・・・。
 ガエル・ガルシア・ベルナルかっこいいっす。
 
*ウエルカム・ヘブン!(ビデオ)
 天国VS地獄。一人の男が天国と地獄の未来を左右する。存続の危機に瀕している天国は天使を送り込み、地獄からはモデル並の美女が送られてきた・・・。
 かなりおもしろかったです。設定とか。アメリカ映画にはないゆるーい音楽とか話の進行とかね。
 自分に自信を失いつつある天使と、じゃじゃ馬な死神の対決(?)もなかなか見もの。
 ペネロペクルスはこういう蓮っ葉な感じのほうがいいとおもう。可愛い感じで売らないで、じゃじゃ馬な感じで売ればまた面白いのにね。
 だって普通にしてて綺麗なんだもの。
 しかもエンドロールまで楽しかったです。
 ちなみにこれにもガエル・ガルシア・ベルナルがでています。

*マーサの幸せのレシピ(ビデオ)
 聞いていた通り、食べ物がものすごくおいしそう。
 ちょっと性格に問題ありのシェフのマーサが、姉の事故死に伴って家にやってきた姪と、新たなシェフ(イタリア系)との出会いによって変って行く。と言うお話。
 イタリア系のシェフがかなり魅力的です。
 マーサの不器用ぶりと悪銭苦闘ぶりが素敵です。
 最後までほっとして見れる映画だったわ。
 あとマーサの家のインテリアとか、セラピー室のインテリアが素敵。

*8人の女たち(ビデオ)
 また見ちゃった。
 やっぱり面白いです。
 ファニーアルダン最高。
 
 
 
 
2003年08月10日(日)

日々ノオト / kica

My追加