元バインリーダーライブ

行ってまいりましたよ。元バインリーダーのライブ。
今のバンドでもリーダーかしら?
なんか色々な方の感想を見ましたが、評判いいみたいですね。

辛口なんで、先に謝っておきます。ごめんなさい。
(いまファンを敵にまわしたかな・・・・。)
でてきたときは「本物だ!」を連呼。いつも見上げていた相手が自分の目線と同じところにいるわ(真正面にいたので)!などと興奮していました。
西原氏やバンドのメンバー、凄く楽しそうだったね。音楽好きってのが伝わってきたわ。はにかみ笑いや毒舌健在に感動しました。
ハーモニカも上手かった。やっぱりあんまりギターは弾いてなかったけど。
でもなんか違うんだよねー。リーダーが歌ってるのに「?」。客を煽っている西原氏に「?」。「かっこいいやろ」という西原氏に違和感(笑)。違うバンドなんだから当たり前なんだけどさ。私はあまりの違和感に友達にしがみつきながら見ていました。
なんかむずがゆいっていうか、「バインの曲聴きたい」ていうか。
ボーカル云々はまだ場数を踏んでいないので、あえて触れませんが(笑)。
ヴォーカル向きの声じゃないしね・・・。
で、感想は。
リーダー見るためにライブに行くってのはもういいかな、ってかんじですかね。
元々どんな音楽でも聴けるって言うタイプではないし、やっぱり好みの音楽じゃなかったら金払って、休日の夜を削ってまでライブにいけないんですよ。別に本人とオハナシしたいわけではないし。音源とか出して、それがとても気に入ったらまた観にいきます。
気が向いたらまた会いに行くさ。って感じですね。
頑張って頂戴。
やっぱり私はリーダー西原ファンじゃなくてバインのファンだわ。
でも、リーダー健在を確認できて、安心したわ。
これからもこっそりと見守り続ける事でしょう。

出てきたバンドの中では、ステンレスさんが一番上手かったと思います。
前にも見たことがあるんですが、なんか落ち着きます。
声とか、最後の曲とかがとてもよかった。

あと、いつも思うんですが、ラママの真ん中の柱をぶち壊したいです。
2003年11月05日(水)

キルビル

キルビル見てきました。
最高のB級映画とはうまいこといったね。
突っ込みどころ満載かつマニアックな影響をうけまくった映像と話には笑いっぱなしでした。ユマサーマン(やっぱり綺麗!)とルーシーリュー(迫力あります)のおかしな日本語。迫力ねえーと忍び笑い。チバシンイチ(sonny chiba)の演技!これも変な日本人ぽくて良かったです。
血が飛び散るのが嫌とか、映画に理由とかを求める人は見ないほうがいいね。
踊るような殺陣の連続がなかなか見ごたえあったね。本当に腕とか足とかが飛びまくってたよ。
GOGO夕張、最高だわ。栗山千明かわいいー。
彼女を見るだけでもかなり価値あり。
外国の方に、変な日本のイメージを植え付けてくれたと思いますが、おもしろかったので、よし!

あ、誤った情報を流してしまいました。この間の日記に書いたinthesoupの「好きです」リリース話はボーカルの人がソロ活動で、CDをだすそうで、バンドとして出しているのではないみたいです。すみません。
2003年11月02日(日)

日々ノオト / kica

My追加