太郎

岡本太郎さんのアトリエを見てきました(東京・青山)。
太郎さんの作品は絵よりもオブジェが好きでス。
あの空洞の目にやられます。なんかよくわからないけど、形がすきなんでしょうね。感情がほどばしっているような絵も、見ると元気になれますね。
小さい頃に初めて芸術的なものに触れたのが、岡本太郎さんの作品だったと思います(私の生まれた所には太郎さんのオブジェがある)。
何この変な形は!(失礼)とドキドキして見た覚えがあります。意味はわかんなかったけど、ともかく紙にまねして書きなぐった覚えがあり、やはり衝撃的だったんでしょうなあ。
作品的にはネガティブなパワーも感じるものもあるけど、圧倒されて、その後パワーをくれる作品を作り出した岡本太郎さんはやはり凄い才能の持ち主だったんですね。ピカソの作品も同じようなものを感じます。難しい理論はわかんないけど、なんか得るものがあったらそれでいいんだよねえ。

話は戻りますが、太郎さんのアトリエはステキですね。特にリビング?アトリエのとなりにある部屋がヤバイ。太郎の蝋人形があるし、テーブルにはティーセットが置いてあるんだけど、このセットの形が可愛かった!特に私の目を引いたのが、麦茶入れっぽいやつ(なんだか不明)。おそらく帽子をかぶった男の人をかたどったガラスの入れ物なんですが、帽子が蓋でそこから麦茶状のものが出るはずです。
・・・・これ売ってたら迷わず買うなあ。
イスなど他のインテリアもかなりステキデザインが多く、やはりセンス爆発だと思いました(笑)。

神奈川の川崎にも美術館があって、そこもかなりステキ空間です。
2004年02月07日(土)

トップランナー

みちゃった。くるり。
テレビで「東京」を聞いてるなんてなんか不思議な感じでしたね。好きな曲なので、思わすいっしょに歌っちゃったわ。
やはり音にこだわってる感じが凄い伝わってきたね。
「まだ、未完成なんですよ」ってところが。
なんか緊張感がある人ですね岸田さんは。ていうか緊張してたんでしょうか。
ビデオに収めるのを忘れたのが悔しい。
あと気になるんだけど、クリスフトファーが着ているジャケットのようなものは、ガクランなんでしょうか。それともおしゃれな金ボタンのジャケッツなんでしょうか。気になる。

今日BECKの公式サイト見てて、グッズコーナーのTシャツが欲しくてたまらなくなった。カワイイの多いっすよ。
外国のサイトで通販てできるのかわかんないし。英語の説明を読むのも疲れたので、日本のサイトを探したらほぼ欲しいサイズは無く地団駄を踏みました。

あと、エリオットスミスのCD買った。
新宿のタワレコで取り上げられてて、試聴したら凄く良かった。
何、このせつなさ。あとすんだピアノの音がとても耳に残りました。
彼の死因は自殺なんでしょうか。
惜しい人を亡くしましたね。遅ればせながら悲しいです。
2004年02月06日(金)

日々ノオト / kica

My追加