気丈な人

ロストイントランスレーション検索祭がきています。
その検索できた人はこちらへどうぞ。
ロストイントランスレーション感想
わけのわからない感想ですが、お役に立てれば幸いです。

話は変りますが、
イラクで襲撃されて亡くなったジャーナリスト橋田さんと小川さんの家族がイラクに迎えに行った事をニュースでやっていて、橋田さんの奥さんがとても気丈にテレビの取材に答えていたのが凄く印象的でした。そして遺品をみて静かに泣いている所は胸が苦しくなりました。
戦場ジャーナリスト妻だから気丈だというわけではなくて、これが夫との約束だと言う奥さんの言葉はとても重く感じました。本当に素敵なご夫婦だと思った。
橋田さん、小川さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

あと拉致被害者家族の方々にバッシングをしている人たち、何考えてるんでしょうね。
5人の子供たちが帰ってきたとはいえ、待ちに待っての結果帰ってきた拉致被害者以外の情報は殆ど皆無に等しいという状態では怒るのも当たり前だと思います。
小泉首相になって拉致がやっと認められて被害者の5人が帰ってきたことは大きな前進で、被害者家族にとっては光を見出した感じだったでしょう。
だからこそ、「今度こそは自分の家族も」という期待も大きかったんだと思います。その期待がはずれて怒ってしまうのもしかたが無いんじゃないでしょうかね。被害者家族の方々はご高齢の方もいますし、我慢も限界に来ているはず。
私たちにとってはここ数年の話でも、被害者家族にとっては一生の問題で、家族を喪失する事なんて考えても恐ろしい。
拉致と認められる前は相当の嫌がらせがあったみたいなのに、どうしてこれ以上彼らを傷つけるような事をするのか、信じられない。わざわざFAXなんかに書いて批判する暇があったらそこの所を考えろとバッシングした奴らに言いたい。
2004年05月31日(月)

こども

今更ですがカンヌで、柳楽くんが賞を取りましたねえ。すばらしい。
「誰も知らない」ではYOUの演技もかなり評価されたらしいし、是枝監督て凄いなあと思いました。
「ワンダフルライフ」で邦画はいいなあと改めて感じたもので、是枝監督は結構好きです。ドキュメンタリーの作品で、子供を撮っているものがある(「もう一つの教育」というもの)のですが、その作品でのカメラと子供との距離の近さにはちょっと驚かされます。そんな監督が撮った子供の主演する作品なのだから、柳楽くんの演技や存在感が際立ったのも納得がいきました。
これから芸能界に毒されないといいですなあ。

是枝監督といえばネスカフェのCM、「朝のリレー」も撮ってるんですよねえ。あのCMも好きだわ。

子供ネタで続けると、
サザンのPVにも出てる子かわいいよねえ。神木隆之介君。
まえから相当可愛いと思っていたが、あんな子供がいたんだ、と思うくらい可愛いよなあ。甥っ子とかに欲しい。親は相当愛でている事でしょうなあ。
2004年05月30日(日)

日々ノオト / kica

My追加