マリー・アントワネット

ソフィアコッポラがマリー・アントワネットを撮るらしいのですが、
そのフェルゼン役が昨日話題にしたKasabianのヴォーカルらしい。
私にはベルバラのフェルゼンのイメージしかないので、どうもイメージが出来ないけど、かっこいいから大丈夫でしょう。楽しみだわー。
ソフィアコッポラがマリー・アントワネットってのもなんだかびっくりだな。ひと味違う作品が出来そうで今から楽しみです。
「マリー・アントワネットの物語とフランス革命直前のベルサイユ宮殿の退廃には、以前から興味がありました。特に、彼女が歴史で重要な役割を演じる羽目になったとき、まだ10代の女の子であったという点に強く惹かれます」と語っているそうなので、更に期待大!

マリー役はキルスティン・ダンスト。スパイダーマンでは微妙でしたが、ヴァージンスーサイズではいい味出していたから楽しみです。
いまポストプロダクション中なので、そろそろ予告編が見れるかもしれませんね。

マリー・アントワネット情報
2005年06月17日(金)

買ったアルバム

salyuのアルバムが出たらしいので、
そろそろ買いにいこうかななんて思っていたら「売り切れている」とネットの情報。
早く買いにいかなくては!楽しみです。

アルバムと言えば、Roosterのアルバム買っちゃったよ。
joyrideとドラッグ・ザ・サンライズ・ダウンがたまんなく良いです。なんか懐かしい感じもするロック。王道なんですかね。
やっぱいろいろ浮気もするけどロックが好きだなあ。

ROOSTER公式


この勢いでKasabianのCDも買っちゃいそうだ。
と思って調べてみたんですが、
「学生時代からの“正統派ワル仲間”であった彼らは、現在人里離れた小屋をアジトに共同生活をしている。」
ってアヤシくねえ?面白い人達だな。しかもみんな実家が農家らしい。
バンド名の由来も殺人鬼チャールズ・マンソンの彼女の名前からとったらしい。こういう漫画みたいな設定外国のバンドにありがちでいいですね。おもしろいなあ。
でもルックスはかなりかっこいいです。ギターの人がアラゴルンに似てる気がする。曲は1曲しか聞いてないので何とも言えませんけどね。

Kasabian公式(海外)
Kasabian公式(日本)
カサビアンってカタカナで書くとかっこわるいなあ。と日本の公式で見て思いました。

思いっきりサマソニのHPに踊らされている私でした。


あ、私のお気に入り登録の方がご結婚するそうで(これで2人目だ)、非常に喜ばしいですね。おめでとうございます!
メールしようかと思います。
2005年06月16日(木)

日々ノオト / kica

My追加