NINJA-SYSTEMS
warm snow




。。+゜* warm snow *゜+。。



゜。+゜。゜。゜+。゜。゜*。゜。゜+。゜゜。+゜。゜


リベンジ・ドライブ 2002年10月02日(水)

ちょっと前に友達と、とある湖に行ったんですよ。で、看板を見ると滝もあるらしくその方向へ車を走らせました。すると砂利道で2台通るのがギリギリという何とも悪い道。なんか林道って感じかな。で、滝どこだろうと思ってたら大きい道路(アスファルトだよ。)に出てしまい、結局分からず帰ったということがありました。



それを踏まえて今度こそは滝見るぞ(・∀・)!!ということでもう一度同じ所へ行くことにしました。(9月22日の出来事です。)カーナビを見つつゆっくりと走ることにしました。で、ナビには滝の表示があったんですが、そこまでの道がないんですよ。その付近に車を止めてよく見てみたけれど滝らしいものはないし・・・。するとS君が「これって、そうじゃない?」と言って指差すところを見てみると「**滝」と書いた柱が立ってました。そのふもとからは崖のような道が続いてます。んー、でも道っていうのかな。ただそこだけ草がないって感じだったので(-_-;)



さすがにちょっと躊躇ったけど、意を決して行ってみる事にしました。どこまでも続いている坂道。しかも最後のほうはロープがついててそれをつたって降りていくんですよ。なんてサバイバーな・・・・。そして降りた先には大きな川と滝がありました。滝はそれほど大きくなかったけど2段になっててキレイでした。写真も撮ったよ。



北海道って奥が深いのね〜と思った一日でございました。






↑エンピツ投票ボタン







My追加
sanskrit snow(写真付き)    

ムネヲハウス? 2002年10月01日(火)

タイトルを見て何を今さら・・・とお思いでしょうが。

うちの町に来年度、ケアハウスができるそうです。そこの所長にうちの役場の職員(Tさん)がなるそうで・・。それでケアハウスのことを彼の名前を取ってムネヲハウスみたいに「○○ハウス」なんて呼んでるですが(苦笑)こういうのって天下りっていうんだっけ?そうじゃないにしても、どうなのさ。住民から冷たい目で見られるのは必死。(どういう経過があるのかはしらないけど。)もちろんTさんは管理職なわけでそれなりの給料貰ってます。それなのに、自分の課の仕事は全くせずにケアハウスのことばかりしているようです。今年度いっぱいで辞めるそうですが、たった今辞めればと思っている人が何人もいます。それなのに5月に職員と結婚した臨時職員の女の人が今月で辞めさせられるそうで・・・・。なんかさー、矛盾しているというか。管理職一人辞めたらその分浮いたお金で2人は確実に臨時職員雇えるのにさー(●`ー´●)


で、今回の異動。今まで2人いた係が一人減らされてしまいました。とてもじゃないけど一人では対応できないそうです。で、私がいく建設課の席は今まで臨時職員のいた席なわけで。(臨時で対応してた仕事、わざわざ正職員がいていいのかってことになる)そしてそこの係長は年休26日も取ってるわけで。中には土日も休めずに頑張ってる人もいるのにね。休みを取ることは権利だし、悪いわけじゃないけど、どうしてこんなに不公平なんだろう?って思ってしまいます。三役(町長、助役、収入役)や管理職はもっと周りを見てほしいなと。だって、こんなに大変な時代なのにねー上の人達がこんなんじゃなるもんもならなくなるよね。


My追加
sanskrit snow(写真付き)    



゜。+゜。゜。゜+。゜。゜*。゜。゜+。゜゜。+゜。゜

  ★  

<< 過去  *  イチラン  *  未来 >>    BBS    (C) 紫悠歌 → Mail






Designed by Kano