オレンヂデイズ

下品なヲタクの絵日記 男女ほもゆりドリ無双乱舞[ネタバレについて]
頻出: 干支野球/侍狂/魂喰/街刃/蛙軍曹/POP'N/戦国BSR

# ほた辰バトン

この日記に「ほた辰バトン」の検索ワードでたどり着いた方がいて申し訳ないきもちになりました。
ご、ごめ…!!
アレ作ったはいいけど答えてないし!そもそも真面目に作ってないし!
スミマセン…


そんな感じにちょっとドキン☆としたので、バトンブーム過ぎてるし元々需要ねぇじゃんという意見はスッパリ無視しつつ改めて考えてみたよ☆(えー)

● ほた辰バトン - HOTASHIN BATON - ●

1. ほた辰にオチたきっかけを情熱的に語るべし
2. ほた辰のココにときめく!というポイントを選び抜いて1つ挙げよ
3. 原作(アニメ・CDドラマ可)中のベスト・オブ・ほた辰シーンを1つ挙げよ
4. あなたが最高にMOEるほた辰シチュエーションを3つ捏造せよ
5. バトンを回すほた辰同志3人を挙げよ


バトンはここにコロリンと転がしておくので、どなたかもし答えたいという方がいらっさいましたらドウゾドウゾ持っていってあげてくださいませ。
こんな超引きこもりサイトなんかに転がしやがってこれで持っていってくれる人がいたら奇跡だ!わっはっは!










私の答え↓

1.
かの有名な「いきなり次回予告」で出たネタを元に伝説の木の下でほたるを待つセーラー服辰伶を冗談のつもりで描いてみた(当時KYOにはハマりたて)ら、し っ く り 来 て し ま っ た …
それをきっかけに「辰伶=UKE」の方程式が私の脳内で成立し始め、そのうち自然と原作内で濃密な関係にあるほたるが相手になりました。
なんちゅーただれたきっかけだコレ…

2.
何もかもが正反対で互いが互いを憎みつつ嫌悪しつつ、だのに(それ故に)惹かれてしまっているところ。それが(特に辰伶にとって)不本意な状況であろうところがまたイ・イ!
某歌手某歌の「大ッ嫌いなのに愛してる」とゆーフレーズに濃縮できる感じ、かしーら…。

3.
安易かもですが…ほたが辰伶にアレを施すくだりはどうしようもなくほたすぃんだとおもいます。(単行本未収録部分のため一応伏せてみた)

4.
では単純に。
* ちょっとまえにmemoで描いた絵みたいなイメージ。
* 現代パロで兄弟2人同居&一緒に登校☆
* 工口ス(…)

最後シチュじゃねーじゃんとか言わない。

5.
ケータさ… いやいやそんな原作未読な彼女に渡す訳ないじゃないHA-HA-HA-
[2005年10月02日(日)]

# だらだらー

同盟で使ってる名簿ナドのCGIを今のサーバーへ移動したり、KYO UNION SEARCHのディレクトリ構成いじったり、同盟にバナー追加したり改装したり…
こういう地味でこまごました作業は好きなんですけど、やり始めたら一区切り付く(と自分で判断したとき)まで終えられない→PCから離れるタイミングがつかめない ので、結局ダラダラパソ子さんにかじりつく羽目になるので大変です。
特に今日は珍しく早起きなんかしたもんだからすんごい眠いのに、作業終わんない…という訳でこんな時間(午前1時)にうっかりこんな日記を書いてしまうわけですよ。寝ろよ。
あああお風呂にも入らなきゃ…(寝る直前に入る派)

ドリーム小説、個々のページは書き直し終わったけどメヌーページのデザインで悩みまくり。凝らなくてもいいんだろーけどHTMLデザインに変に凝る癖があるのだわ困るわー



いつだったかKYOの恋シミュ(ADV)作りてぇーとかいいましたが
んで以前ゲム作りに挑戦したときはあっさり挫折したとも書きましたが

私の低脳なドタマでも何とかゲームが作れそうかもと思えるツール(こちらサマのFAB systemというソフト)を見つけたのでちょっきし再挑戦してみようかな…

今一番作りたいのはやっぱりKYOゲムかしらん。
もし完成したら(出たとらぬ狸の皮算用)web上にのっけて誰かにプレイしてもらいたいたいな、というささやかな野望もあるにはあるんですけど…
K談社は、ちょさくけんがこわいのよね。
[2005年09月29日(木)]

# 愛のMelody

写真日記ですでにちょろりと書きましたが 22日にカイタさんと遊んだポ〜

遅めの誕生日プレゼント(笑)に猫写真集を頂きましたん◎
bad cat」という本なんですが、載ってる猫にゃんたちのポージングやら表情やらがおかしくって小憎たらしくってもう!「猫の台詞」として添えられてるコメントもまたメリケン的ブラックジョーク炸裂で面白いんだな!(元ネタが西部劇の映画の台詞などにたくさんあるらしい。探してみようかな?)
同じ猫好きの兄に見せたら大爆笑大好評でした。
かわいいだけの猫写真には飽きた!という方、オススメですよ〜

で、2人でカラオケに行ったとき、CMでよくみる「UGA」とゆー機種を選んでみたんですが…
やーこれすごいね!10万曲は伊達じゃない!
何せパーキッツさんのポップン出演曲ほぼ全てと、アルバム曲が入ってた。カラオケで「駅」「Ping×Pong×Dash」が歌えるなんて思わなかったよ!!
カイタさんも嬉々としてマイナーめ(?)な曲を歌ってまふぃた。
一緒にカラオケに来てお互いが全然分からん曲をぽこぽこ歌い続ける2人組…(笑)

パーキッツさんといえば、ポップン13カーニバルやっとプレイしました!
うへへへへ、楽しかった〜。
"カーニバル"っていうデザインテーマも曲もかわいくって、こりゃツボだわいね!
バトルモード連続6〜8回くらいやって、腕が上がらなくなりました…わっは
あとこの日の日記で気にしてたキャラと曲もチェック。
「メガネロック」が評判どおり曲もキャラもすげいカッコイくてしびれた!んでアルビレオにゃんがひたすらにカッコめんこい(カッコイイ+めんこいの略)。くるくる回るー!
あとF-TRAINもアクションがすんげかわいくてタロウはちょっとチェックし損ねてって感じだけども全く予想してなかったツボキャラが!
彼女の名は 虹野ひかりちゃん !
事前に公式サイトで見たときは「おもしろいルックスだなぁ」ぐらいにしか思わなかったのに、2P色の"全身使った虹色グラデ"見たさにプレイキャラに選んでみたら… か、かわい―――っ!!
バリバリのアイドル的アクションが超かわいい…!勝ちアニメの3人組も素敵だけど、負けアニメの"負けても笑顔*"がイイです。アイドルだもんね!
曲も超私好みのトランスでLOVE度急上昇↑↑↑
一気にお気に入りになりました**
次、CHALLENGEモードでプレイする機会があったら絶対「ラブリートランスポップ」(ジャンル名もかわいいよな〜)やりまくってやるー!!!


んでんで。
最近ちょっこし気になってる乙女ゲーをカイタさんにそっと教えたら、見事にハマったらしい。
ゲムの名前は花宵ロマネスク
携帯で遊ぶ耽美系?乙女ゲ。
絵がそんな好みでないので気になりつつ手を出さないでいたらカイタさんがイイトコ実験だ…いやいや遊んで感想を教えてくれた。
菫君(ツンデレ)がカイタさん好みらすぃ〜☆
個人的にはともゑ君のびずあるが一番好み。性格も「明るいけど陰のある」子でこれまたMyツボを押さえてるっぽいので私もやってみようかな〜?ともゑ君狙いで。
>カイタさん PC用サイトから家計図やプロフが見られますぜ!

合言葉は ツンデレ(挨拶)!
[2005年09月26日(月)]

# ぼくまけいぬ

ケータさんとあそんだー。ウフフー
カラオケの開店時間直後から入り浸って、ほた辰ソング(と言い張る)を歌いまくりでよー。ウフフー ターノスィ!
ほた辰的かもとケータさんが歌ってくれた曲の中に ひしぎ×灯 むしろ ひしぎ→灯? なソングも発見でどっきどきですます。ぴえろー!
あと 「月の虜」という曲に 壬生一族を重ねてしまい 最近の本誌の展開を思い出し むやみやたらに切なくなったりもしました。ああぁぁあ吹雪イィイ……!!(悶)

そういえば 先週のマガジン読み損ねた…(´3`)
噂によると KYOがとんでもねー賛否両論展開になっているらしいのですんげい気になる。今週号は休載だから余計に。(上条せんせー急病って…!!)
どっかのラーメン屋にでも行けば置いてあるかしら。


ケータさんがおお振りにもえもえで 精神的にアベミハベ肉体的にミハベなアベミハべとアベハルアベが熱いらしくてトークがすごい 濃ゆい 今日もマックで語りが爆発したよ!
おかげで三橋受け基本のハルアベミハベだったMy思考が感化されつつあります。
ちなみにねはるるんあなたの影響もかなりあるからね(笑)

キョドり攻め(三橋)×フォロー受け(阿部)ビバビバ〜 きゅんきゅんする!



↓本日の切ないことメモ
・帰りの電車 石岡駅で隣に乗ったお姉さん お祭りの金魚すくいで大漁だったようで 手に提げた小さなビニル袋にみっしり金魚 数匹酸欠で死んでた(南無ー)
・結構お気に入りのタオルハンケチ(うさぎ柄)を 紛 失 。 へ、凹む…!!

そういえば石岡のお祭りも今日で最後だ。
[2005年09月19日(月)]

# 泡沫と消ゆ

地元でお祭りやってるので昨日と今日遊びに行ったよウヒヒ〜
あれです関東3大祭りの一つ『石岡のお祭り』ってやつです
散歩歩けば知人に当た(りまく)る 超地元の祭りだよ!

昨日はいつものKYO友・YUK.とK井ちゃんと行きました 教祖様とは連絡取れなかったよ!なんでメールも電話も出ないのん教祖!シャ―――!!

賑やかで楽しかったんだけど
屋台の数が減ってたり(特にわたあめ・射的・スーパーボール・金魚すくいの屋台が激減)
屋台骨だけ組んで開店してない屋台があったり
前より子どもや同年代の若い子を見なくなったな、と感じたり
不景気なんだろうなぁ。ってゆーのが目に見えてちょっと寂しかった

何年かあとには、お祭り自体なくなっちゃうんだろうか…
[2005年09月18日(日)]