もくじ行ってみようたまには振り返ってみよう次行ってみよう


2010年11月13日(土) ぐったり

Waive@横浜ベイホール(アクセス悪い)
すげー久しぶりに、前方がぎっちりつまってる状態のライブハウスの3列目付近で戦ってきましたよ。
それこそWaiveのラストツアー以来な気がする(笑)
これを書いているのは翌朝なんだけど、全身ダルすぎて発熱したかと思ったもんね。

解散してから5年。
その間にしょーもないマイナーバンドを発掘して楽しむ人間になってしまったので、
やっぱり当時とは全然見方変わってるなー、と思ったんだ。
今のワタシには口が裂けても「よっちはワタシのお姫様」とか言えないもんな。
でもそんな盲目フィルターが無くなった今でも思う、やっぱりいいバンド。
曲がいい。歌が上手い。声質が好き。長いMCも波に乗れば楽しい(今日は良かった)
ギターも当時に比べて相当上手くなってるもんなー。
ずっと気になってた変なモタツキも無くなってれば、
曲中に遊びのフレーズを入れる余裕すら出てきてる。
Waiveのリーダーとしての杉本さんは、永遠に進化しててズルい。

…みたいに考え事しながら見てたから、あんまり記憶に残ってないんだけど、
珍しくHeartbreakerをやってたね。
田澤がCDを久しぶりに聞いたら、自分の声が「若すぎる!」と思ったらしく、
今の声で是非歌いたい、と希望したらしい。
昨日はビシビシ感じた田澤杉本間の深い溝に関しては、今日は殆ど感じなかった。
というかMCのボケツッコミ感も、全盛期のそれを思い出すような。いいテンポだったんだ。
なんだか…5年前のあの悲惨なWaiveが解散するのは、残念だけど仕方が無いと思えたけれど。
今のWaiveが解散してしまうのは…本能的に「イヤだ」の一言かも。
ことあるごとに「これが見られるのもあとマックス三本」的なこと言うもんだから、正直凹むよねー。

あ、そうそう。
夏の再演に関して言及してたんだけど、
恵比寿公演は自分達ですら「こんなことやりたかったんだっけ?」と疑問に思ったそうで。
AX公演は最初から「解散ライブと同じ流れでやる」って決めてたから、ちょっと不自由で。
自分達の好きなようにやれたのが、唯一大阪公演だったとか。
…今のWaiveがやりたい事ってのが7月の大阪公演のようなものなのだとしたら、
ワタシは絶対にこのバンド手放したくないなぁ、と思った次第。
だってあの大阪ライブは、今まで見たWaiveの中で一番良かった。
いや、ほかのライブ込みにしても、ワタシの人生におけるベスト3アクトに入ってたと思うもん。

…ってここまで書いてたら急に情熱の充電が切れた(笑)

さぁ次は3連続ライブ最終日、NoGoDのツアーファイナルだ!
どうやら初日に既に「抱きしめてトゥナイト」完成させた上に、
来年のライブ発表、キリエの新ギター披露まであったらしいな!
ぁぁぁその場に立ち会えなかったのは悔しすぎる!!


2010年11月12日(金) ソゾロ

Waiveのツアーが始まったよー

当時を髣髴とさせるグダグダと悪ノリ満載な進行
ニノカタはギター置いてasian〜一曲丸ごと踊ってたし。
懐かしかったねー
当時ほど杉本のMCに笑えなくなったのは
ワタシの感性が変わったのか
杉本の旬が過ぎたのか
時代が変わったのか、よくわかんないけれど。

田澤先行のMCはホントに空回っていたね。
相変わらず溝は深いのかな。
でも演奏はすっっっごく上手くなってるし(特に杉本)
歌もホント上手いし。良かったよ。耳で楽しめた。


ライブは普通に良かったと思うんだけど、
自分のバンドの方で突然妙な動きがあったもんだから、
ライブ中、気が気じゃなくてさー。
尻ポケットで携帯鳴るたびにドキドキしてたわ。
どーしよ。地下活動と地上活動の同時進行出来んのかな。

ま、いいや。
明日もWaiveだよー。NoGoDの関東圏ワンマン蹴るのなんていつ以来だろう…。
しかし今日杉本見てて思ったんだけどさ。
キリエとかは見てて「ぁぁ可愛いなぁ、頑張れ応援してる!」って気分になるんだけど
Waiveでギター弾いてる杉本に限っては「あれになりたい」と心底思ってしまうんだ。我ながらキモいよな。
ソロの杉本善徳は「別に…」って感じなんだけどさ(笑)

さ、寝よ。
18時半ほぼ時間通りに始まったのに、ライブ終わってタオル買って埼京線乗ったら22時半近かった…なげーよ!!


MAIL(有)大森商事