
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
デルヒの活休前ラストライブ
パソコンに向かってしまうときっと否定的な事ばかり書いてしまうので たまには簡潔に携帯からメモ
なまじ巧いだけに詰めの甘さが目立つ。 バンド感が無さすぎる。例えるなら糸一本で吊ってる鉄骨のようだった。 一度ウケたことを引っ張りすぎるのがツラい。マリオネタ、いつからやってんだよ。歌ってみたコーナーは長すぎるし。 スークは全体的に空気を作るのが下手すぎる。 メタルなノリVSバンギャルノリ、対立してバラバラだし。 同期入れてるから仕方ないんだろうけど、煽り→曲の入りがなんかもう…!! ジュリの声にしろ、壊滅的なグルーヴにしろ、何でこんなになるまで…って思った。 周りにきちんと意見してくれる大人いなかったのかなー。
…いかん。結局否定的な事ばかり書いてる!
デルヒ大好き!ジュリ頑張ってる!な人から見れば違う意見なんだろうけどなー
何か…もっともっと伸びるバンドだと期待してた分、この手詰まり感が歯がゆくて仕方ないんだと思う。
個人的にはもう一本ギター欲しいんだよなー。 レダの性格的に無理ならDJでもいいや。
まぁ…うん。 なんちゅーかあれだ。今のワタシは恐ろしく気が立ってるんだ(笑)
| 2010年11月29日(月) |
もう一度、巡り会う、奇跡。 |
昨夜から、どんなヘボいライブが来ても動じないように、覚悟を決めてたんだ。 そしたら自分のライブの夢なんか見ちゃったけど(笑) 仕事明け、ダッシュでAXへ。 うん。「6年前の見飽きたWaive」が居たよね。 んー一曲目からバニラかー。特効使っちゃったかー。 前半はウキウキチューン中心の構成。 嗜好の変化により、ちょっとウキウキチューンはツラい年頃になってきたんだなぁワタシ。 まぁ、本人達もいい年だしね。34にもなって「君は愛しいバニラ」はねーよな(笑)
田澤は結構吹っ切れた感じで、最初から全力で飛ばしてていい感じだったんだけどさ。 杉本がずーっと手元ばっか見てんの。 田澤との決して交わらない視線は、まぁ多少覚悟していたけど、 客席すら殆ど見て無いんだもん。どうしたよ。何探してんだよ。 …と、途中までケンカ腰で見てたんだけど、 PEACE?辺りかな。終りが近づいてきた雰囲気と共に、急に空気がイキイキとしてきたんだ。 空気は変わった感じがしつつも、やっぱりガーリッシュマインドはダルい… とまたテンション下がりそうになった所に、本編ラスト「いつか」 ぁぁ…コレだ。ワタシが聞きたかった「いつか」のタイミングにガッチリ合致。 ステージも、客席も、何も探らずにストレートにこみ上げる感情一発。 …ありがとう。ちゃんと泣けたよ。
アンコールはまさかの「C.」から。 コレで泣かずにドコで泣く…?!と泣く準備万端整えて見てたのに、 珍しく田澤はフライングするし、淳はサピで派手に間違えるし… おいおい…。ちょっと和んじゃったじゃねーかよ。
で、メンバーからの一言。 淳が「こんばんは『Waiveの』高井淳です」って言った瞬間、 自分でもビックリするくらい感情が込み上げて来て、どうしようかと思ったね。 多分今日一番泣いたのがココ。なんでだろ。 無意識に明日からは「Waiveでした」って過去形なるのかな…とか考えちゃったせいかな。 一番飄々と、半部外者の様なノリだと思ってた淳が、意外と楽しそうだったのが沁みたのかもしれないな。
ニノカタは…特筆するようなこと無かったかな(笑)
田澤の「ここに居る皆、スタッフ、メンバー、善徳くん、ありがとう」ってのも沁みたなぁ。 多分「善徳くん」のクダリで(笑)
ラスト杉本の「誤解を恐れず言うなら。いつかまた、このメンツで会いましょう」って言葉に泣きながらニヤリとしたね。 いや、だからって来月とかに「復活!」とか言われても怒るけどね。
最後の最後に、田澤が 「5年前の歌詞なのに、まるで今の事を歌っているよう」と曲紹介。 最後の曲は「HEART.」でした。うん。完璧。 サビ部分で花びら?ハート?の紙ふぶき。うん。いいよいいよ。 前方に居た友人は特効に全く気が付かなかったらしいけど(笑)
最後にステージに残った杉本と田澤で、ピック投げ競争。 もうさ…羨まし過ぎるんだってば。 解散決まってから書かれた曲たちを聴いてるとさ、 あんな曲を書ける位、他人の事愛したり憎んだりって、自分の人生には絶対無いと思うから。
メンバー退場後は、また客席の合唱。 「いつか」と「銀河鉄道」 ラストツアー以来、久々に会った子に「またいつか会おうね」と泣きながら手を振って会場を後に。
さ。泣いて笑って清清しい気分だ! こんなに清清しい気分でWaiveを葬れると思わなかったなー。 あ、「ほうむる」じゃなくて「おくる」ね。Dかよ。
この調子で、あさって、今度はDELUHIを送りにいってきますよ。
あーもう日付変わっちゃったけど、キリエほんとにおめでとー。 何のしがらみもなく「あー可愛い。あー巧い。あーダサカワイイ。」 と手放しで愛でられる存在ってなかなか貴重なんだから!
しかし久しぶりにWaive見てて思ったけどさ。 Waive通ってた当時って、フレーズがどうのとかコード進行がどうのとか、 そんなカブれた見方なんてしてなかったよなー、って。 あの当時はもっと純粋に音楽と空間と善徳(笑)を楽しんでたよなー、って。 やーねー。いつからこんなになっちゃったのかしらねー。
|