
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
ドラムの試験前にあれだけ練習したジャズ的フレーズが キレイさっぱり脳内から無くなっていることに気がついたんだね。 いやーホントに「アドリブごと丸暗記」してたんだねー。 ホントにジャズ苦手なんだねー。むしろ嫌いなんだねー。 そういう意味では「日本史・世界史」と一緒。 試験が終わったら、もう何もアタマに残らない。
法隆寺に関する文献読んでたんだけど、人名とか年号とかさっっぱり覚えられないんだ。びっくりした。
法隆寺で思い出した。 4月ののーごっどツアー西方面の頃、救世観音の開帳にあたってるねーーー よっしゃーーーやっと会える!!! 有給は確か4月で更新される…はず。よし。
10日ほど廃人の様な生活を送っていたせいか 会社帰りに突然ワキが攣って大変な目に遭ったよね。 交差点の真ん中で「うっ」みたいな。一見何かの発作っぽいよね。 信号渡りきってからしばらく座り込んじゃったけど、親切な人が居なくて今日は助かったよ。 「どうしました?!」 「…いや、ワキが…」とは言えないもんな
天童荒太「悼む人」読了。 ちょっと前に買ってあったんだけど、なかなか読む体力…気力が充実しなくて放置してあったもの。 出た当時に王様のブランチ辺りで紹介されてたよねー。っていうヌルい感傷は置いておいて。 滅多に読まない「小説」だけども、 「小説」ってものを読むたびに、何かしら現実世界にリンクする事象が重なってツラい…。 この必要以上の感情移入がワタシの弱点だと思うよホントに。 集中と没頭は違うんだよねー。わかってるのについ没頭してしまうのも悪い癖。
そんな感じで読みながらも読んでからも「死」について考える。 末期がんで余命宣告された親戚の事を考える。 己の「死に方」について考える。 今までに踏みつけてきた人のことを考える。 踏みつけられたことを思い出しながらも。 2012年に人類がホントに滅びるなら、それは幸せなことなんじゃないかと思ってくる。
偏屈であり続けたいと願うと同時に、 明るく元気でノリがいいとなぜか言われていた時代の自分を羨ましく思っている。 あーもーワタシはどう在りたいんだろう。
結論。今のワタシはちょっとネガティブな自分のことが大好きなんだと思う。
|