
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
| 2011年03月19日(土) |
スキマに入り込む悪意と |
何もしていない時間には、不思議とネガティブな思想が入り込んでくる。
というわけで、悩んでいる事柄に対してヒジョーにネガティブな回答を出しそうになっております。 同じような状況だった当時のワタシなら上手いこと解決してくれるかなー、とも思ったけど、 当時のワタシはかなりイマイチな行動を取ってたことを思い出した。 良かった。若干でも成長してて。
メールを打ってた母に「『物質』が変換できないんだけど、物質の「ぶ」ってどういう字だっけ??」と聞かれて絶望的な気分になりました… 「ぶしつ」じゃねーよ。「ぶっしつ」だよ。 …ってな話をドイツで日本語講師している妹にしてみたら 「…外国人に日本語教えてるとそういう感じだよ」と笑われたよねー。 60年生きててその日本語力ってどうなんだろううちの母…
だと思えた一週間でした。 イロイロ考えたり凹んだり絶望してみたり、普段ぼーっとしてる人間にしては沢山アタマ使ったかな。 今まであまり関わらなかった人が実はとても頼りになることがわかったし、 その逆もあったし(笑) 安心しきってはいけないけど、必要以上に怯える必要も無いんだもんね。 そうさワタシは刹那主義。忘れてた。 楽しくないことはしない。面倒なことはしない。いままでもこれからも。
こういう時だからこそ、対応の早さって大事だ。 決まったことは即伝えて、即実行する。これ大事。
久しぶりにセクアン雄大のブログを読んだら和んだー。 立て続けにライブ見てるとMCのしつこさに萎えたりもするけど、 言葉の選び方はたまに尊敬するわー。
|