
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
ワタシはあまり他人に物事を任せるのが得意ではないので、 管理職には向かないタイプだと言われるんですが。 …それでもやっぱり他人のやり方が気に食わない場合は人としてどうしたらいいんだろうーーーー!!!! どうでもいい部分に言葉過剰な人間って、ホントに言葉が足りないというか伝え方が何かずれてんだよなー… …そういう部分もグッと抑えて諦めれば、素敵な管理職になれるのかしらね。 あー確かに不向きだ管理職。うがー。
そんな中、昨日初めて話した方との会話を思い出す。 「役目を全うできない人間にイライラするくらいなら、自分でやればいいかなと思う」 ぉぉぉぉぉその通りだ。 そうなってくると最終的な問題は「万事やる気のない自分」なわけか。 うーん。それは困ったな(笑)
| 2011年06月11日(土) |
午前零時の鐘が鳴る。 |
久しぶりに日付が変わってから帰宅した気がする…歳をとったな(笑)
4か月ぶりに髪を切り、エリアに出かけ、新宿で喋ってきた。 何だかこれまた久しぶりに、充実した感じ。
まぁ、ライブの事でも。
3月のイベントの時には、ホントに居心地の悪いハコだなーと思ったんだけど、 今日は何だか楽しかった。やっぱ対バンのメンツが原因か。
・ZUCK ex.Bergeracのイルさんがいるバンド、ってことでちょって見てみたかったのさ。 ミクスチャーの要素取り入れたり、ふんだんに同期使ったりの今時サウンド。 イケメンのベーシストがドヤ顔でどうってことないフレーズを弾いてる姿を見るたびに 「あぁ…ワタシ今ビジュアル系を見てる…!」っていう謎の幸せに包まれるのが結構好きなんだ。 とりたててどうっていうバンドじゃないんだけどさ、何となく憎めないバンドだったね。
・DuelJewel あら、ベテランが意外と早い時間に出るのねー。 安心と安全のダールジャール。転換中からもう音が違うんだもん。 音響の悪いハコでも、なんでこう一丸となったサウンドが聞こえてくるんだろう。 ホントに音作りって面ではこの界隈じゃ右に出るバンドいないと思う。 久しぶりに見たら、プログレっぽい曲も増えてて。上手いんだよなー。 で、ここまで絶賛しておきながら、曲が… なんつーか、アルバムの2曲目辺りに据えたい曲ばっかりなんだもん… あと隼人さんの見た目が「素人のGackt」になってたね。
・NoGoD あら、ゲスト枠でもこの時間。イベントにしては結構動員あったような。 DuelJewelの音の良さで感動してたけど、NoGoDも今日の音良かったなー。 エリアの籠ったような音響と相まって、すごく生っぽくて良かった。 セトリに関しては、もうこれだけ本数行ってるとマンネリとか言ってられなくなってきたので諦めた。 あ、でも今日は珍しく「七色」なんかやってたね。別に嬉しくもないんだけど(笑) 「動員が少ないことで有名なのーごっどです」 「有名なことすら知られていないのーごっどです」 「俺のことが眼中にないのはわかってる。だからお前らの本命麺の名前を呼べ。『はやとー』とか」 バンギャルを巻き込んで、MCも盛り上がってたね。 「夢見少女」の大きなリボン〜のクダリ、変に有名なスポットになっちゃったもんだから、 最近キリエが照れちゃって、全力でやってくれないんだよなー。 今日は「小さなリボン」が揺れていたよ。
・R指定 地味に一番見たかったバンド。何だか想像以上にシドだったぞ。 初期の頃の、適度に不謹慎で、適度にアングラなシド。雰囲気は大好きだ。 意外とボーカルのメイクが薄くてビックリしたんだけど、普段からあんなもんなのか??? 「学生気分がまだ抜けない新入社員」程度のチャラさだったけど。 そんなまさおっぽいボーカルのことはどうでもいいんだ。 あの上手ギターは気になるねーーーー。外見は完全にツブク系なんだけどさ。 ギター構える位置高過ぎ!!ギター漫談じゃないんだから!! 思わず堺すすむの「なんでかフラメンコ」を思い出したよ(笑) そしてギターソロにかかるやたら深いリバーブ!! 何でこういちいち古臭くて面白いんだ!! この二人がちょっと気になる。結構好きだ。また見たい。 下手ギターは別にいなくてもいい気がした…まぁイケメン要員か。
順調に見たいバンドが全部見れたので、νは見ないで退場。 いやー、面白いイベントだったな。 何より転換中のBGMが素晴らしかった。延々とラルクアンシエル。 ライブが始まる直前、客電が落ちてBGMが一瞬大音量になる、あの瞬間が全部hyde(笑) しかもワタシが好きだったtierra〜HEART辺りの曲ばっかり。 いやーテンションあがったわ。つーか今更カッコいいなラルク。
|