
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
| 2011年06月26日(日) |
そして穏やかであれ。 |
前々から気になっていた地下霊場「玉川大師」に行ってきた。 一方通行が多い道はカーナビが役に立たない!!
で、着いたらたまたま何かの法要中で。 適当に混ざって法話?を聞き、寺の由来も教えてもらい、やや得した感。 100円払って地下に降りると、確かに真っ暗。しかし真っ暗部分は少な目。 あまりあちこちに出歩けない昭和の女性のために、 一か所で四国八十八と、西国三十三霊場、同時に参拝出来る仕組みを作ったのがコレ、らしい。 真っ暗部分は、お遍路の「苦行」を表すシステムらしい。 で、暗闇を抜けると大量の石仏!! 数え年と同じ番号の石仏に、今年一年の無病息災を祈ると良いらしい。 祈っていたら、隣にいたおばちゃんが「ここで買った線香が湿気てて折れちゃうのよ」と愚痴ってきたよ。 善光寺ほどの規模ではなく、目黒の羅漢寺ほどの量の仏像はなく、 田谷の洞窟ほどの秘境感もなく… でもこんな都会で胎内めぐり体験できたと思うとなかなかの場所。 何より住職さんの穏やかな話ぶりが良かったなー… ワタシみたいなろくでなしに向かって、きっちり合掌して 「本日はご参拝下さいましてありがとうございました。」って深々とアタマ下げてくれるんだもの。感激だよ。 ちょっと元気でたかも。また行こう。
悲しいときー 今年買った服が3枚ほど、半額になってた時ー
ココロの空白に紛れ込む邪推ってのは、なんでこうも絶妙にずるがしこいんだろう。 合理的であれ。強くあれ。傲慢であれ。 踏みつけたものの顔など忘れてしまえ。 ワタシが目指すものはきっとその先にある。
焼き肉って、昔ほどテンション上がる食べ物ではなくなったなー。 昔ほど美味しいとも思わなくなってきたし…歳か。 焼き肉よりジンギスカン。ステーキよりラムチョップ派。 単純に羊肉が好きなだけか。
|